劇場公開日 2020年8月21日

  • 予告編を見る

きっと、またあえるのレビュー・感想・評価

全52件中、41~52件目を表示

4.0違った観点

2020年8月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今までには無い観点でのストーリーで面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ごっとん

4.5はるばるインドから日本にやってくる映画にハズレなし

2020年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

はるばるインドから日本にやってくる映画にハズレなしというか、あまた製作されるインド映画のなかで日本でも受けそうなものを選んで配給するのでしょう。

名門大学の寮生活(特に寮対抗戦)で苦楽を共にした仲間が、20~30年の時を超えて苦境にたつ主人公(とその息子)を励ますために再会するお話。

話のストーリーとしてそれほど目新しいものではないけど、ガバティとかクリケットとかインドの異国風情がふんだんに描かれていてそれだけで楽しいし、実力に劣るチームが権謀術数つかって勝利を目指す姿を観客に嫌悪感いだかせないギリギリのところでコミカルに描くのは上手いと思った。
危篤に陥った主人公の息子が最後には〇〇〇となるのも、うまく話をまとめたという感じがする。
むしろ、古い仲間を仕事おっぽり出して何日にもわたって励まし続けるか?という点にリアリティさはないけど、それは言わないのがお約束。

主人公と恋人役のいずれも美男美女で前途洋洋かと思って調べてみると、主人公の方が亡くなっているとか。
映画の題名と違って、あえなくなってしまったのは残念に思いました。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
お抹茶

4.5今を生きる

2020年8月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

負け犬の寮も陰険ではなく、個性全開。
嫌なことがあっても、また良いことがある。

やや長いけれど次から次への展開が飽きない。
昔の彼がどんなになって登場するのか、楽しみだった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Momoko

3.5友だち

2020年8月22日
Androidアプリから投稿

楽しい

単純

幸せ

大学受験を失敗し、投身自殺を図った息子を励ますべく、親父の大学時代の仲間が励ましにやって来る話。

両親との関係はとても良いけれど、超出来る親父から知らず知らず受けていたプレッシャーに負け、身を投げてしまった息子。

一命を取り留めたものの危険な状態が続く息子に生きる気力を取り戻させるべく、実は「負け犬」と呼ばれていた父親と仲間たちが、学生時代に挑んだGCという寮対抗の競技大会について語って行くストーリー。

励ますという体に上手く置き換えて、奮闘記をみせて行くけれど…長いw内容の割に長いよ。面白いんだけどね。

話そのものはベタで単純でわかりやすくて、演技も演出も古くさいし、テンポは悪くないんだけど丁寧過ぎるぐらいに丁寧で、色々な意味で流石インド映画。

内容的にはもう少し端折って100分位でみせてくれたら言うことなしというところだけど、愉しく優しく温かく最初から最後まで楽しめた。

マサラなダンスも違和感なくエピローグ後だけだったのも自分的には良かった。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
Bacchus

1.5インド映画

2020年8月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いつものパワーが感じられなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かん

5.0人生において大切なもの

2020年8月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 55件)
J24

4.0男版SUNNY

2020年8月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

受験に失敗した挙句飛び降り自殺をはかった息子を助けるために、父親が自分の青春時代を語る話。
.
完全にこれは、SUNNYの男版だった。
SUNNYは過去と現在でかなり社会的な地位もそれぞれ変わっちゃってたんだけど、本作はエリートで男ということもあり社会的にはみんな成功してる感じがしたな?.
.
要はお父さん達はエリート大に受かったけど大学内では負け犬だったから、受験に落ちたぐらいで人生は終わりじゃないっていう話。
.
でもこの達ってエリートでその後出世してるからいまいち説得力にかけるんだよなぁ。もうちょっと仲間の現在の様子を見せてくれた方が良かった。この人たち失ったものは容姿と髪だけじゃない?(笑)
.
こんなふうに書いてるけど私はこの映画で泣いてますよ。特に自分の親にも若くて輝いていた瞬間があったんだなと思うと感慨深がったね。
.

コメントする (0件)
共感した! 2件)
せつこん

4.5【”学生時代の親友は一生の友”そして”結果ではなく、努力した過程が人生の糧となる。” コメディタッチで”厳しき日々を生きる中”とても大切なことではないかと思われる事を描いている作品。】

2020年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 26件)
NOBU

3.5学歴偏重なインド社会を批判

2020年8月22日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
コージィ日本犬

5.0人生は勝ち負けでも成功や失敗でもない

2020年8月21日
Androidアプリから投稿

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 18件)
レオ

4.0やっぱり友情っていいよ。

2020年8月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

なんかねー、やっぱり学生時代の友情はいいなー、って素朴に感じさせられました。それに結果よりもやりきって努力するっていうストレートさも良い。ちょっと卑怯なとこもあるけど。主人公達がなにげにルーザー感を感じさせるのもリアルだった。いろいろほろりときたなー。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
peanuts

3.5決してFlippantな連中ではない

2020年8月21日
iPhoneアプリから投稿

大学時代の旧友のピンチをきっかけに悪ガキ仲間が集結してその危機を一緒に乗り越えようとするインド発のハートフルコメディ。

ストーリーからして韓国で大ヒットした「Sunny」を連想させる。
最後に頼れるのは、喜びも悲しみも分かち合い、同じ釜の飯を食った仲間たち。

IITSボンベイ校の学生からして「どこが負け犬なんだよ!」とツッコミたくなるが、負け犬かどうかは他人が客観的に判断するものではなく、自分自身がそう思うか否かの問題。(勝負の結果云々ではなく)そこから抜け出す努力を自らが評価、納得できるかのプロセスの問題だと説く。

インド映画にはやっぱり音楽とダンスは大事な要素。

入学年次を超えた友情って、日本ではあんまりないなあと。年功序列のマイナス面かも。

7人がそれぞれ個性あり、表情がとても豊か。
昔も今もステキな仲間たち。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
atsushi