劇場公開日 2021年9月23日

  • 予告編を見る

「「痛み」と「苦しみ」に溢れた作品」空白 zem_movie_reviewさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0「痛み」と「苦しみ」に溢れた作品

2023年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

観ていて徹頭徹尾「痛い」のですよ。ここまで痛みを感じる映画ってそうそうないなあ、というのが観ながらの率直な感想。
その「痛い」というのも
・物理的な痛さ
・人格的な痛さ
・人間関係の痛さ
・社会生活の歪みがもたらす痛さ
・痛い奴
それらの痛みが苦しみを産み出しさらに痛んでいく。というネガティブな連鎖が続きました。

物語は単純です。ミステリーではないので何の捻りもありません。終盤では、「ま、そうだろうな」で終わります。平凡でした。でも、平凡って悪くないなって感じましたし、平凡って大切かもしれないとも思います。平凡は日常と置き換えてくれても構いません。平凡、日常こそ心を込めて他人を思いやることが大切なものになっていく、それに気付いた時には遅く、取り返しはつかない。取り返しがつかないからこそ無くなった時に気付く。そんなことを丹念に表現していたと思います。

なお、主演陣は素晴らしいです。古田新太の無頼っぷり、寺島しのぶのどこかには必ずいそうなお節介加減、藤原季節のチャラいんだけど芯の詰まったキャラ、そして、松坂桃李の演じる万引された?未遂?の店長が秀逸。いい役者だよなあ。古田や寺島を向こうに回しての存在感はすごかった。一方、それ以外、特にモブキャラの演技は学芸会レベルで正直白けました。特にマスコミサイドはステレオタイプの演出で正直、観ていて辛かったです。

評価が高いのも納得の映画作品でした。

zem_movie_review