劇場公開日 2021年2月5日

  • 予告編を見る

「ちゃんと怖くて面白い。大げさな演出がまた良い。」樹海村 ニンフィア好きさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0ちゃんと怖くて面白い。大げさな演出がまた良い。

2021年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

恐怖の村シリーズ第一弾の「犬鳴村」が結構面白かったので、第二弾もワクワクしながら観ました。期待通りです。面白かったです。ホラーの名作「呪怨」の監督が手掛けているだけあって、ホラーの演出力はまだまだ健在です。他のレビューを見ると低評価が多いですが、僕はなかなかにホラーとして楽しめる映画だと観てて思いました。清水崇監督の映画、やっぱり好きです。

有名な都市伝説として知られる富士山のふもとの青木ヶ原樹海が舞台の今作。自殺の名所で、樹海に一度入ったら絶対に出られない、樹海で死にきれなかった人々がそこで村を作った、といった噂があり、それをうまく活用して一つの映画にしてる印象がありました。また、話の原点である謎の箱「コトリバコ」を巡って不吉な展開が次々にやってきて、それもまた怖かったです。テイストは「犬鳴村」と同じ感じです。村やコトリバコの呪いで人が死んでいったり、不幸が襲ってきたり、ベタな設定ではありますが清水監督風なホラー演出が面白かったです。あと死に方がちょっと残酷。まあそれもホラーですね。ラストのあのおぞましさはえぇぇ....って感じがありました。何というか、大げさで、大胆で、話を若干ややこしくしてないかとも思ったんですが、これも監督や制作陣の意図があるんでしょうね。最後のあの続き、めっちゃ気になる!あれ誰?なんで?ってずっと思ってます。

来年公開予定の「牛首村」楽しみにしてますよ、清水監督。

ニンフィア好き