劇場公開日 2021年3月19日

  • 予告編を見る

まともじゃないのは君も一緒のレビュー・感想・評価

全191件中、121~140件目を表示

4.0「普通」と書いて「まとも」と読もうか。

2021年3月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

実は「普通」の人なんてこの世にはいないと思っている。誰だって多かれ少なかれ周りと感覚の違うところはある。それを世間では変わってる、もしくは個性的と言ったりもする。
言うなればまともじゃないのはみんな一緒。

さて、本作。キャスティングの妙であることは言うまでもない。なんて完璧な配役!もう観る前からわくわくしてました。

数学バカでコミュニケーションに難有り。普通になりたい塾講師大野に成田凌。笑い方もだけど笑いのツボがいい!ほんとに役によってイメージがガラッと変わる。

憧れの青年実業家の婚約を破綻させてやろうと目論む暴走女子高生香住に清原果耶。とにかくかわいい。そして相変わらずうまい!今後もいろんな役を見てみたい。

人生の成功者。でも人としては下衆い実業家宮本に小泉孝太郎。誠実そうな人ほどハマる役。故に配役間違いなし!

そしてその本質を知りつつも結局は一緒になる選択をする美奈子に泉里香。なんとも色っぽい。上品じゃない感じがいい。

大野と香住のキャッチボールにならない不器用な会話が終始愛らしい。一方大人の事情も相まって結婚する打算的な宮本と美奈子。このギャップがまたいいスパイスになっている。結局お互いしっくりくるところに収まりそうな2組。いや、どちらもお似合いですよ!

ラストシーンはたどたどしくもキラキラした2人にほっこり。まともじゃなくても普通になれなくても幸せなら良し!
だけど大野先生…おうむ返しと質問返しはイライラするのでほどほどにお願いします😆

コメントする (0件)
共感した! 10件)
はるたろう

4.0最後まで楽しめた

2021年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泉里香目当てで行きました。エンドロールで3番目だと思ってたら小泉孝太郎の前に出てくる一枚看板でびっくり。派手な話ではないですが、主役の二人の会話が面白く客先からも笑い声が起こってました。清原果耶は「3月のライオン」のころからですが、眉毛の上に真横にかかった髪型が重く感じられ、もうすこしおでこを出した方が可愛いのではないかと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
raumer

3.5まともじゃないのは僕も一緒、経験不足かメッセージが読めずじまい

2021年3月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

難しい

面白かったっちゃ面白かったけど、分からんことばかり写ってなんだか。たぶん、まともじゃないのは僕も一緒。

自分の弱点を晒すようで恥ずかしいが、生まれてこの方、1人と2回付き合ったことしかない。それもバーのふたりみたいに、友達から自然と…みたいな感じ。たぶん秋元さんに質問される。それもあって、ある意味マキロンみたいな映画なんです、僕には。傷口を消毒するアレみたいな。「定量的に?」って割とわかるし、距離の詰め方とかまるで分からんからあの関係はむしろ羨ましい。だから、ちゃんと恋愛してきた人なら笑える映画なんだと思う。私からすればムズムズして仕方なかった。「好き」ってなんだろうね…。
とにかく2人の会話劇なので、あらゆる表情が見れたのは嬉しい。成田凌の冴えない感じとか、清原果耶の暴走した被害妄想とか…カメレオン俳優同士の豊かなコミュニケーションはとにかく引き込まれる。胡散臭い進次郎…じゃなくて孝太郎節とか、泉里香のフワフワした感じとかも上手い。世界観に合っている。だから、単に分からなかったんだと思う。経験値不足。泣きたい…。

ちょっとハードルを上げすぎたこともあって、返り討ちにあった気分。もう少し頑張ります…。トホホ。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
たいよーさん。

4.5普通ってなんだろう?

2021年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

すごく面白かった!!!とくに主演の2人が最高でした。
ずっとクスクス笑えて、ストーリーやメッセージにも共感できる、満足度の高い作品です。
とにかく主演2人のやりとりがテンポよく軽快で面白かった〜〜ずっと見ていられる感じ。笑
演技でこんな2人のやりとりを見られる作品って、なかなかないんじゃないかと思います。
劇場内の人数は少なかったですが、クスクス笑いが起きていて、しかもそれが苦痛にならない、とても面白くてあたたかい映画でした^ ^

私の個人的な考えとして、人に当てはめる「普通」という考え方というか概念が好きではないので、終盤の、普通ってなんなのか?自分の気持ちはどうなのか?というような、大野(成田凌)の言っていたことや香住(清原果耶)を思いやる気持ちに共感しました。

個性を認めるよりも周囲との同調(同化)をよしとし、異なるものは受け入れない・排除しようとする、日本のよくない価値観にも訴えかけてくるメッセージ性があると思います。
普通かどうかを考えるよりも、まずは人に寄り添い・向き合うことが何より大切なことだと改めて気付かされました。あとは、自分に正直で、嘘をつかないことも。
私は自分が信用できる人じゃないと、一緒には暮らせないかなぁ。
こういう映画こそ、たくさんの人が見ればいいのに、、なんて、ちょっと思いました。

終わってからも、その後の2人はきっと上手くいくんだろうな〜 続きも見たいな〜 なんてことを考えながら、余韻を楽しみました^ ^

コメントする (0件)
共感した! 7件)
まりも

4.0なかなかの拾いもの

2021年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まぁ言ってみれば寓話だし、ファンタジーだし、あり得ないと言えばあり得ないことばかりなんだけど、ところどころクスリと笑えて、良いところに着地する。
成田凌もだが、清原果耶がなかなかなコメディエンヌぷりをみせてくれる。
失礼ながら、ちょっとした拾いもの。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぱんちょ

3.5マチネー向けの軽快作

2021年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

なかなか面白かった。

予備校の数学講師大野(成田凌)と、その教え子秋元(清原果耶)の他愛のないやりとりから始まる恋愛コメディ。少女漫画っぽい設定だけど、原作は無いみたい。普通の恋愛の仕方がわからず、高校生に指南を受ける、数学オタクの予備校教師を成田凌。ちょっと変わった人物を、嫌味なく好演。ホントになんでも出来ますね、この人。普通なことに飽きてきている、強気な女子高生を清原果耶。CMなどでの透明感のあるイメージではなく、等身大の女子高生という雰囲気が似合う。(というか元々そういう年齢か)

本作、大半が成田凌と清原果耶の会話シーン。場面はどんどん変わるので、ワンシチュエーションドラマではないのだけど、基本は2人の会話で物語が進む。
面白かったのが、向き合うのではなく、二人並んで歩きながらの会話シーンが多い。そうすると舞台劇っぽく、二人とも観客の方に向いてる画が多いのだ。画面的には、まさに漫才の立ち位置でテンポ良くボケとツッコミが繰り返される。そのテンポや間が心地よく、ベテランの漫才を見ているようだ。会話の中身は噛み合わず、少しづつズレているのに、なんとも違和感がない。これは、名人芸の域ではないだろうか。

爽やかなベンチャー企業の社長役の小泉孝太郎は、イメージどおり。その奥さん役の泉里香は、お嬢様の設定。二人絡むシーンはほとんどないのだけど、なんとなくお似合いのカップル。

ベタベタの恋愛ドラマでもなく、ストーリー的には特筆すべき所もないのだけど、テンポも良く楽しく作られていて、朗らかな気分になれる良作です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
AMaclean

4.5会話のやりとりが秀逸

2021年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

思わず笑ってしまう!
芝居が爆発してる主演の2人!サイコーに楽しいし、その中でもの凄く"普通"を考えさせられる内容!名作!!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
holy

5.0面白かった!

2021年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

リズミカルな台詞のやりとりで、内容がスッと頭の中に入ってきました。それから、相手との距離感や、相手をどう思っているのか、何がしたいのか、どういう人なのかって言うのがきちんと伝わってきて、役作りに長けた映画だったと思います。こんな子、いなそうだけどいそう!みたいな。ちゃんと、スクリーンの中で全員が、きちんと、生きていました。お話も、纏まっていてよかった。わかりやすかったので、私は好きです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
麦

4.5普通が唯一の正解ではない

2021年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 周囲との面倒な摩擦を少なくするために、人が無意識に心に着る「普通」という窮屈な服。この映画を観た後、その服を脱いで一息ついたような気分になれた。
 一見コミュ障で、相手の言葉をおうむ返しする癖がうざい予備校教師大野。でもその仕草に慣れてきて彼の言い分ををよく考えると、結構的を射た内容も多く、だんだん共感が湧いてくる。彼は自分が変わり者なのではという自覚があり、それを直して普通の結婚をしたいと思っている。
 一方香住は、奥手な大野に高飛車な態度で恋愛指南をする一見しっかりしていそうな女子高生だが、行動を追うにつれとんちんかんで世間知らずな面が見えてくる。彼女自身は、自分を変わり者だとは思っていない。
 結局は似た者同士である二人の、お互いに伝わらない会話がコミカルで飽きない。

 キャスティングが秀逸だ。
 いい塩梅に気の抜けた感じの成田凌。「あの年でコミュ障かつ普通の感覚が分からない、でも社会人として働けるレベルだし流れによっては女性受けする」そんなよく考えると匙加減の難しい役をナチュラルに体現している。立ち姿や奇妙な笑い声が絶妙。
 そして清原果耶はやはりよい。
 耳年増で、年上相手にタメ口で机上の恋愛論を指南する女子高生の役は、わずかに表現を間違うとすれた雰囲気が出たり、生意気さを不快に感じてしまいそうなものだ。
 でも、彼女が演じる香住からは言動の根本にある純粋さや幼さゆえの怖いもの知らずな感じが見て取れて、可愛げを感じる。下世話な話をしていても、冒頭に出てきた女子高生グループのような陰湿さや不快感がない。
 香住が自分の気持ちに混乱する場面などは加減を誤るとわざとらしさが漂ってしまいそうだが、きっちりやり切っていて清々しい。
 ちょっとこじらせた意地っ張りな女子高生の突飛な行動を、自然かつ魅力的に見せる巧みな脚本と清原伽耶の力量で、ヒロインの「普通」からはみ出た部分がきらきら輝いていた。
 二人と対比させるように描かれる青年実業家宮本とそのフィアンセ美奈子もよい。小泉孝太郎のごく微かに胡散臭い雰囲気がよく生かされている。人前で講演する姿が様になるのは、血筋かな。

 「普通が唯一の正解ではなくて、いろんな考え方があっていいはず」「普通であることに縛られる滑稽さを描こうと思った」というのは前田監督の言葉だ。
 自分の純粋な気持ちを温存しながら生きていくのは、大人にとっては結構難しいことのように思える。でも、単なる多数派である「普通」が唯一の正解なわけではない。自分にとっての正解を否定せず、忘れないようにして生きていれば、大野の魅力を美奈子が理解したように、意外な理解者が現れるものなのかも知れない。
 「普通」縛りからの解放の第一歩は、自分の胸先三寸なのだ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ニコ

4.0主演二人のマシンガンならぬ銃撃戦トーク

2021年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予告等全く見ていなかったのですが、期待以上の面白さでした。
清原果耶はこれまで「年のわりに上手いな」くらいの認識でしたが、コメディもいけるとは私の中で今作でさらに株を上げました。セリフを喋っている感じがほとんどない。
そして成田凌も変人ダメ男感もありつつかっこいいところはかっこいい。あの笑い方誰が考えたんでしょうか。
二人の噛み合ったり噛み合わなかったり一方的に捲し立てたりそれにたじろいだり、アドリブと思しきゆるゆる会話まで、とにかく見てて飽きないかけ合いが本当に楽しいです。
 あと小泉孝太郎の使い方も絶妙でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
なお

3.5ほのぼのと観られました

2021年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前半は何度か声を出して笑ったなあ。ずいぶん久しぶりな気がする。すげえ面白いってシーンじゃないんだけど、つい笑わされるんだよな、脚本、監督が上手いんだろうな。

成田さんファン、清原さんファン共に、ゆっくりご堪能ください。楽しめると思います! ただ、単にカッコいい、かわいいという描写ではないです。極論すれば、逆かな? 二人ともちょっと変人だだから。 でもその役が、違和感とか嫌な感じにならないところが、この映画の、いいところ!

おまけ
森の中は、調和がとれている。自然界は、完成されていて、変化もしている。数学は、変化や調和の中に… 残念。覚えてなかった。あはは。

前田監督、髙田脚本での「婚前特急」も観てみたくなるなぁ。

コメントする 5件)
共感した! 14件)
CB

4.0恋愛映画?

2021年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

成田凌さん、清原果耶ちゃんと言う個性のある若手俳優の二人が主演で、楽しみに観ました。清原果耶ちゃんもついに恋愛映画か!と言う感じでしたが、これは恋愛映画と言うよりは恋愛指南映画と言う感じだったので、納得しました。クスッと笑える所が満載で良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ごっとん

2.0中身とは関係ありませんが…

2021年3月24日
iPhoneアプリから投稿

途中から演者のリップシンクが合っていないような気がしてきて作品に集中できませんでした。マスク生活が長くて、話している時の口元を見る機会が少なくなったからかな?気のせいかな?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
プンプン

4.5成田さんと清原さんの掛け合いは最高

2021年3月24日
Androidアプリから投稿

掛け合いの間、セリフのスピード、表情が本当に最高。
成田さんと清原さんの演技力のなせる技で、他に演じられる人はいるのだろうか?

お笑いのような爆笑ではないが、終始ほっこりしてニヤケが止まらなかった。

大満足

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ダルメシアン07

4.0テンポ良い会話のラブコメディ

2021年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

W主演 成田 凌 と 清原 果耶 の掛け合いが面白い。
脚本も面白さの中に、普通って何?って考えさせられ、見終わった後もとても気分良い映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ほんのり

4.0セリフの歯車の掛け違いが魅力 オススメします

2021年3月24日
iPhoneアプリから投稿

出だしから高校生の清原果耶と数学の予備校講師の成田凌の二人のセリフの掛け合いがとても面白く最後まで楽しめました。
セリフのたまらない魅力がありました。あと成田凌の何とも言えない笑い方も個性的で面白かったです。
小粒な作品ですが高評価なのもうなずけます。主役の清原果耶は文句なしのうまさだですが小泉孝太郎の軽薄な演技もなかなか良かったです。
とにかくセリフの量が多い会話劇ですが歯車のずれ具合が作品として特徴的で普通じゃない魅力が出てる作品です。
友人や恋人同士でぜひご覧ください。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Yoji

4.0老若男女 楽しめると思います

2021年3月24日
Androidアプリから投稿

初日初回に行きましたが、なぜかカップルより男の方が多かったです。

主人公2人の演技力に支えられた良作です。清原果実さんは朝ドラが始まりますし、今後一番楽しみな若手女優さんと思います。
小泉さんがこの役を引き受けた勇気はすごいと思いました。。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ga

4.5普通って幸せ?

2021年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

普通が幸せな人もいれば、そうじゃない人もいる。普通が正解だと思われる世の中だけれども、普通じゃなくてもそれも正解だと教えてくれる
普通も正解だし普通じゃないのも正解
結局普通って何だっけ、と自分に普通じゃない部分があっても受け入れられるようになった
人生って複雑だけれどもこの作品を見て心がスっと軽くなったような気がした
大きく印象に残るシーンはないのに何故か身終わった後は心の中心にこの映画が残っている 生きやすくなるように心に寄り添ってくれる
この作品に出逢えた私はきっとありのままの生き方で生きる1歩を踏み出せた、ような気がした

コメントする (0件)
共感した! 6件)
はは

5.0高評価通りの良作!!

2021年3月24日
Androidアプリから投稿

多くの皆さんが経験した事がお有りでしょうが…
口コミが高すぎる作品は(飲食店も然り)とかく肩透かしに終わる場合が多かったりする。
期待値が高ければ高いほどハードルが上がるのだから 高評価を付けられた側も ある意味大変かも…?とも思うのだが。

が、しかし
この作品に関しては、期待値を遥かに越えて来た!

もちろん観た人が皆そう思うの
が決して"普通"ではないのかも知れないけど、、、

でも、敢えて言いたい!
この作品を未見の方は是非騙されたと思って、映画館へGO!!!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
fys

4.0普通じゃない傑作ラブコメ

2021年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

世の中の普通に馴染めない二人のオリジナルラブコメディ。いま最も注目している推し女優・清原果耶の主演作ということで楽しみに鑑賞しましたが期待を裏切らない納得の出来映え。彼女の圧倒的な魅力に心を鷲掴みにされた。国民的女優への階段を順調に駆け上がっているように感じる。
そして、ダブル主演である成田凌もさすがの演技力で二人の共演にグイグイ引き込まれた。コミックに近いようなラブコメを実写で演じきる二人の高レベルな演技に脱帽です。
2021-43

コメントする (0件)
共感した! 11件)
隣組