劇場公開日 2020年11月27日

  • 予告編を見る

アンダードッグ 前編のレビュー・感想・評価

全69件中、61~69件目を表示

4.0完全にイロモノだろうけど。

2020年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やたらとエッチするシーンが多かったり、ボクシングのお話しだし、「これは観る人を選ぶ作品だな」と構えて見ました。
やっぱり感はあるけど、男の自分は入れ込むなぁ…
3人ともに背負ってる物があるし、ボクシングに向き合う理由もそれぞれ。
特に勝地涼が良かったなぁ。
今まであまり好きな俳優さんではなかったけど、作品の持つ力って凄いなぁ。
それに脇を固める俳優も良いし、お笑い芸人集団のガチャガチャ感は要らないけど、何気にロバートの山本が良かった!
時間の都合で後編はまだ未観賞だけれど、前半も長くは感じなかったし、自分的には早く後編を観たい!と思わせる作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
キチ

4.0淡々とした前半。まるでボクシングのジャブのよう。

2020年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 22件)
じーたら

4.0くすぶり

2020年11月29日
iPhoneアプリから投稿

誰しもどこかで「自分は他の人とは違う、特別だ」って思っている部分はあって、そうじゃないってことに気づく時期もあって…
特別じゃないことを受け入れられない二人がくすぶり、もがき苦しむ前編
無様に見えながらも眩しくもある、そんな感情揺さぶられる2時間だった

こんなクサいレビュー好きじゃないけど書きたくなっちゃうくらい熱かった
後編もめちゃくちゃ楽しみ

残念ポイントは前半1時間があまりに冗長でテンポが悪い

前編のMVPはロバート山本でしょう
最高に熱かった

コメントする (0件)
共感した! 23件)
にゃたろう

3.5無駄に長いよ、前編はつまらない

2020年11月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

結論は、後編は面白いので、前編は前フリとして我慢してみるべし。
前編見終わってそのまま後編見る価値も迷ったけど観てよかった。

前後編に分けるのはいいけど、同日公開はない。
しかも上映館が少ないから、連続鑑賞。
ただでさえ長いのに辛い。
とはいえ、全8話で配信されても中だるみが凄いので観ないだろうけど。

無駄なシーンや繰り返しが多いので、まとめれば5時間でも2時間に収まりそう。

主役の3人は流石です。
特に森山未來は、まさに落ちぶれた日本ランカーに見える。ファンは必見。

前半の勝地涼は、、キャラが嫌い。感情移入も応援できないので、なんでそうなるの?と不満。

お笑い芸人が出過ぎ。
「つまらない」という役だけど、本当につまらなかった。

ようやく試合が始まる。
迫力は凄いけど、感情移入は出来なかった。
真剣勝負ではないように思えて。

岡村隆史対具志堅用高を思い出した。
あっちの方が感動的だった。

コメントする 1件)
共感した! 34件)
だるまん

3.5前後編見ての感想

2020年11月28日
iPhoneアプリから投稿

前編も後編も後半の這い上がりが見どころ。
底辺のシーンが長過ぎな感じ、最近の邦画が底辺を描き過ぎているので暗過ぎる。なんとか後半の試合シーンは盛り上がって感動的でした。
でも前後編あわせて4時間半は長過ぎる。
ボクシングシーンはかなり頑張ってますが最新作のロッキー版には及ばす。
やはり邦画は暗過ぎる。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
Yoji

4.0【理由】

2020年11月28日
iPhoneアプリから投稿

この作品は、ボクシング映画には欠かせないと考えられがちなハングリーとは異なるテーマがあるように感じる。

前編は、闘う理由を探すことがテーマだと思う。

晃は闘う理由がないまま闘っているのだ。

惰性、食べるため、太郎に良いところを見せたいとか…。

もしかしたら、もう一度、世界チャンプを目指せるかもしれないという微かな期待もあったのかもしれない。
だが、全て曖昧だ。

だが、宮木にエキシビジョンの試合で、圧倒される。
宮本が強いからではない。

とにかく必死に食らい付いてくるファイティングスピリットと、その背後にある判然としない理由、そして、それを後押しするジムのセコンドなどにだ。

理由があって闘うものは強い。
晃は、それが何か知る由もないが、圧倒されたのだ。

宮木は、晃にボコボコにされたが、自分の道に決着をつける。
親の七光から抜け出すのだ。

何気なく過ごす日々。
仕事をするにしても、僕達は何か意義を見出せているだろうか。
それに真摯にというか、真面目に向き合っているだろうか。

後編は、晃と龍太との運命が交錯していく。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
ワンコ

3.5それはモーニングムーン

2020年11月27日
Androidアプリから投稿

悲しい

興奮

幸せ

元日本ランク1位の落ちぶれた嚼ませ犬の晃と、彼のファンだったヤケに馴れ馴れしいプロ試験を控えた龍太、大物俳優を両親に持つ合コン芸人と呼ばれる番組の企画でボクシングを始めた瞬という3人の話。

デリヘルの運転手をする晃の過去とやさぐれた現在をメインに話が展開していき、龍太は人物紹介程度、中盤以降は空回りする現実に抗いたい瞬が絡んでくる展開。

やけにデリヘル嬢明美とのことを多くみせているけれど、ここについての思い等は何なんでしょう?まあ、やさぐれ感を重ねる為のものということかな、と後編でしっかりみせてくれることに期待して。

後半慌ただしく登場した、瞬目線でみると胸アツ感動な展開で、隣の席にいた女性は鼻水じゅるじゅる。

晃目線やボクシングとしてみると正にあり得ない話で、それこそそんなアホな…。まあ、それが狙いではある訳だ。
晃に関する物語はムダが多いし中途半端なものも多いけど、前編映画としては一応一段落ついていた終わり方だしね。

それぞれに、鬱屈とした男達のプライドや奮起の物語が、重く哀しく寂しくとても面白かった。

…そして、8回戦!?

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Bacchus

5.0最高に熱い

2020年11月22日
スマートフォンから投稿

東京国際映画祭で観賞。
出てくるやつら皆アンダードッグ。
這い上がる様が、無様で熱い。
前後編通して最高!

コメントする (0件)
共感した! 31件)
映 画太郎

3.5まだ、くすぶってる。

2020年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

このキャッチコピーの通り、森山未來さん演じる末永は特に前編、ひたすらかっこ悪い。でも心のどこかに持っている末永なりの誠意みたいなものが、ほんの少しかっこいい。ラストの末永の目が、今も脳裏に焼き付いています。
末永、大村、宮木はもちろんのこと登場人物一人一人がとても愛すべきキャラクターで、みんなくすぶっていてどうしようもない。どうしようもないけれど気づいたら、見てる自分も一緒になって戦っている気持ちになりました。
どうしようもない自分を認めて、周りからの低い評価も受け入れて、それを乗り越えることは本当に難しい。その難しさと乗り越えた後のひらけた空気を、4時間半の前後編でめいいっぱい感じてきてください。次の日の生きる活力に、なるかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
Miyu