劇場公開日 2020年11月27日

  • 予告編を見る

アンダードッグ 前編のレビュー・感想・評価

全69件中、21~40件目を表示

4.0後半を見る前に。

2021年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
いつこ

3.5ボクシングとして現実的に見てみると…

2021年6月16日
Androidアプリから投稿

ラストの試合、ボロボロに殴られサンドバッグ状態である中タオルを投げ込まないセコンドはセコンド失格だと思ったし、レフェリーもドクターも試合に待ったをかけないのはどうしてもおかしいと感じた
普通あそこまでボロボロに殴られ続ければ
大きな後遺症が残る可能性もあり誰かが止めなければいけない
勿論あくまでドラマ性を描くのであれば大きく盛り上がるポイントではあるし、立ち上がり続けるということが受け手の感情に訴えかけるものはある
実際自分自身突き動かされるものはあった
ただリアリティを持って描いている作品なのにそこでフィクション感が目立ってしまったことでどうしてもそれは違うんじゃないかと感じてしまった
これは現実でもそうだがボクシングを始め格闘技で自ら負けを認めること、倒れることは身を護る術であり、それが=諦めだと捉えられることに違和感を感じてしまう
とはいえこの試合に関して言えばエキシビジョンであり、勝地涼演じる芸人もこの試合のみに全てを尽くしているからこそ なのかもしれないけれど

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nazionale

5.0脚本は複雑によくできていた。負け犬に挑戦される負け犬。しゅんとの試...

2021年6月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

脚本は複雑によくできていた。負け犬に挑戦される負け犬。しゅんとの試合は噛ませ犬にとって残酷だった。世間的には華やかな舞台しか知らなかった、むしろマジョリティのボクシングの世界。女の描き方は古いけど。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えみり

4.5噛ませ犬が負け犬に堕ち…

2021年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
近大

3.0#42 『Blue』を先に見ちゃうと

2021年5月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

噛ませ犬役の主人公が情けない弱虫に見えた。

玄関入ってすぐに寝床の部屋がある、主人公が住む小さな一軒家みたいに。

主人公と真逆の暮らしをするお笑い芸人は、同じ情けない人間でも性質が全く違う。

その2人が戦うエキシビジョンマッチが前編のクライマックス。

後編、このまま観ようかなって気になった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chicarica

3.5ラスト

2021年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

単純

いいよね!

おぉ! 次回予告 気になるーぅ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コンブ

3.5映画映えするスポーツ

2021年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

邦画において、近年ボクシング映画が多発している

同監督の百円の恋も含めて、
どのボクシング映画もドラマ部のクオリティはともかく、ボクシングの試合シーンは映画的にとてもカタルシスがあるし、何度でも、どんなストーリーでも観たいものだ

この映画も、やはりボクシングシーンが素晴らしい

お笑い芸人パートについて、芸人や芸能人のプライベート部分の現実はわからないので仕方がないが、
バラエティやテレビ業界のリアリティはもう少し高くなったのではないかと感じる
セコンド役にロバート山本が配役されているが、本人が芸人なため、どうしても違和感を覚える(演技は素晴らしいのだが)
しかし、ラストは不思議と感情移入し、胸が熱くなる

メイン3人の、それぞれの個性を活かした演技合戦でもあるが、やはり森山未來のリアリティと存在感は圧倒的だ

ボクシング映画にハズレなしというよりは
ボクシング映画のボクシングシーンにハズレなし

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Eeee

4.0やっと観られてよかった

2021年3月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
花散里

5.0観た後に興奮と心地良い疲れが残る5時間

2021年3月3日
iPhoneアプリから投稿

私の好きな映画のジャンルは数あれど、やっぱりボクシングはぶっちぎりの第一位なんです。
で、アンダードッグ。
仕方ないぐらい大好きな「百円の恋」という映画があり、それは安藤サクラ主演の人間ドラマ+ボクシングの大傑作映画なのですが…
その監督・武正晴と脚本・足立紳+スタッフ陣がまたタッグを組んで作ったのが「アンダードッグ前・後編」…!!
勿論期待値は天をも超える高さだったけど、それをあっさりと超えました◎宇宙だ笑
ストーリーは、主人公の森山未來と、北村匠海、勝地涼の3人の男達、それぞれが自分達の人生や境遇に不満や闇や不安を抱きながら再起もかけてボクシングに挑む人間ドラマ、群像劇。3人の過去と現在の生き方、生活の描き方も様々だけど目が離せない。その3人がボクシングきっかけでひょんなところやシーンで交わっていくのもめちゃくちゃ面白いよ。そこには感動や変な滑稽さも散りばめられている。試合に関しては真剣勝負のシーンも大人の嫌な事情が深まれた勝負のシーンもあるけど、怒りを覚えるところもあるけど、観てる側的には色んな意味で面白くて相当そそられます。目を背けたくなるようなトラウマ確定なシーンもあれど、目を背けちゃいけないという思いにも駆られました。
出てくる登場人物達、メインの3人も良かったし、その人らに関係する女性陣も良かったけど、それ以外の関わる人達も、みんなみんなめちゃくちゃ良かったなぁ。森山未來演じる末永晃が働く風俗店の幼馴染であり雇われ店長の木田と、そこで働く兼子の掛け合いとか愛のあるシーン、最初は笑いながら見てたけど途中からまじで泣けたし。
オープニングというか、始まり方とか最高過ぎたよ。始まり方が最高な作品って、結局作品自体も最高というパターンは映画あるあるだね。
そそられたしセンスあり過ぎた。
森山未來の演技はもう国宝級とか呼んでも良いレベルですね。今回の役ももう末永晃にしか見えなかった。今この感想を書いてる時は日本アカデミーのノミネートが発表されてしまってるからあれですが、私にとっちゃ2020年は最優秀主演男優賞は群を抜きに抜きまくって森山未來ですね。
好きなボクシング映画、「どついたるねん」「キッズ・リターン」「百円の恋」「あゝ、荒野前後編」、で、「アンダードッグ前後編」も加えて現時点でこれをベスト5とします。順位は…難し過ぎる!!
アンダードッグ、前後編同時公開で、観に行った時は5時間ほぼぶっ続けで観たけど、最初っから最後まで駆け抜けられる面白さで凄く心地良い疲労感が残る最高に重圧・胸熱な作品でした。足立紳× 武正晴の功績凄いなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まつこ

3.5タバコは吸うな!

2021年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 2部作の前編で、ある意味勝地涼の物語。夢を諦められないが、ずるずるとかませ犬の試合に甘んじているプロボクサー末永晃(森山)。児童養護施設出身で末永のことをよく知る若きボクサー大村龍太(北村)。そして2世タレントで合コン芸人として鳴かず飛ばずの宮木俊が番組の企画でプロテストを受け、末永と対戦することになった。

 3人の男たちのそれぞれ過去を綴った物語でもあり、ラストの末永・宮木戦にてクライマックスを迎える内容だった。二人とも中途半端な生きざまで、夢を賭して、また認めてもらい人生のターニングポイントとなる試合に昇華させるのだ。

 末永はかつて日本チャンピオンをかけた試合で敗れたが、その試合は伝説とまでなっていたことが興味深いし、その後の人生をも左右したものだった。そのネタで近寄ってくる大村も謎めいた存在だったし、デリヘル運転手のバイトで知り合った明美と、その常連客となっていく車いすの男・田淵(上杉柊平)の存在も面白い。まるでボクシング映画+「フルーツ宅配便」。

 その他、怒涛の後編へと繋がるデリヘルの風景や人物紹介的なエピソードもあるが、勝地涼演ずる宮木の生きざまが心に響いてくる。父親に認められたい一心でボクシングに賭ける男。チャラいようでいて、人生そのものの勝負といった鬼気迫る姿には思わず涙がこぼれてしまった。ゾンビのように何度でも立ち上がる宮木。それだけ末永のパンチ力が足りないことも物語り、ライバルでさえも末永の失態に捨て台詞を吐くほどだった。男を上げたのはどっちだ!?と、勝負は単なる勝ち負けではないことを訴えてきた。末永目線で見てしまうと、明美の誘惑に負けたり、夫婦のよりを戻すことにも負けてしまってる気がするほどダメダメっぷり。エンドロール後の一瞬の対戦で期待で胸膨らむという仕掛けもいい。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
kossy

4.0ロバートの山本さんが勝地涼さんを引き立てた。

2021年2月17日
iPhoneアプリから投稿

勝地涼さんって、こういう役がピタリとハマりますね。
僕は主役3人の中で、彼にいちばん共感することができました。
そして、そんな彼を引き立てたのが、ロバートの山本さん。
普段テレビで拝見するような頼りなさ感が全く消えていて、どっちが本当の姿なんだろうって食いついて見ました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハクタカ

5.0ザラザラしてるー‼️

2021年2月10日
iPhoneアプリから投稿

気になって、今更鑑賞です。

こういうザラザラ感が堪らないッス。

森山未來の枯れ具合といい。

瀧内公美のやさぐれ具合といい。

出演者全員のキャラ具合が絶妙ですね。

こりゃ、前篇・後篇あるよなぁって(苦笑)

今をときめく北村匠海より、

安藤サクラの方がボクシングセンスはあるとみた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たかはしすすむ

4.0すごく面白い

2021年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉泉知彦

3.5動き出すのはいつなのか

2021年2月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ニョロ

1.5生々しさ限りなし。夢追う者達の極限の戦い!!

2021年2月2日
PCから投稿

悲しい

単純

興奮

【賛否両論チェック】
賛:1人1人が激動の人生を背負いながら、それぞれの理由で試合に挑む主人公達の運命が交錯していく様が、非常に感慨深い。ボクシングシーンには、思わず圧倒される。
否:露骨な性描写が多いので、苦手な人には向かない。物語も淡々と進む割に上映時間が長く、後編へ続いていくのもネックか。

 不完全燃焼で夢を追い続けていた末永と、野心に燃える若手の大村、そして自堕落な人生を変えようともがく宮木。三者三様な激動の人生が、やがて次第に交錯していく様が、非常に淡々と赤裸々に描かれていくのが印象的です。その試合シーンはまさに毎回圧巻。どの試合のシーンでも、観ているだけで思わず手に汗握ってしまいます。
 ただ如何せん過激なラブシーンが多いので、観る人は選びそうな作品でもあります。また、上映時間が長めで、しかもまだ後編があるので、惹かれないと観るのがかなりしんどいと思います。
 とはいえ、波瀾万丈な人生を歩んできたボクサー達の魂がぶつかり合う瞬間を、是非ご覧になってみて下さい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
門倉カド(映画コーディネーター)

5.0最高すぎる星5!

2021年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前後編系の映画初めて観たけど、出てくる登場人物全員クズの中のクズってのに、なんてこんなにかっこいいんだ!
後編の後半20分ぐらいは泣いて泣いて泣きました。そして帰り道は北村匠海かっこいいを100万回ぐらいボソボソ言って帰ってきた。ぜったい皆観て欲しい。前編は後半を引き立てるためにある2時間。だから前半だけで映画館を出ちゃうのは本当にもったいない!世界チャンピオンになりたい気持ちになったよ。なれそうだ。
こんな激アツの映画を映画館で観ないなんて損!!最高でした!!星5!!!


コメントする (0件)
共感した! 2件)
のののださん

3.5まだ続けたがる、だけの勇気があり

2021年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

三者三様の陰と陽。リング上で交差する人生模様に醸し出された葛藤と憤りは、表舞台から見限られた人間が持ち合わせる虚しさと痛みの停留所の様。諦めきれない物事を抱えている人間には確実に響く… 涙が枯れていない以上、終着点は此処ではない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yutamuroki

3.0想像力がいります

2021年1月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ふわり

3.5勝地涼のダメっぷり

2021年1月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

萌える

前編なのでこれだけでレビューは難しい。
森山未来、北村匠海、勝地涼が各々の事情でボクシングする話。
芸人(勝地涼)がプロボクサー(森山未来)と4回戦を戦うテレビの企画に出るのだが、結果はともかく勝地涼のダメっぷりが見所。
森山未来もデリヘルの運転手なんかしてて明美(滝内公美)に誘われてセックスしたりパッとしない。
ただし、森山未来は本物のボクサーに見えるほど体を絞ってて役者としては素晴らしかった。
滝内公美、冨手麻妙の2人のベッドシーンは色っぽかった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
りあの

4.0男のロマン多過ぎ問題

2021年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

萌える

ボクシングは「男のロマン」だってさ。

いやぁ、もう「冬山」も、「大空に舞い上がる」も、「音速の壁を破る」も、男のロマン。「美女との探検」、「宇宙探索」、「地底探検」、「エベレスト」「K2」「アイガー北壁」、「世界一周ヨットの旅」、etc。

男のロマン、多過ぎひん?
もうね、何でも「おとこのロマン」って言えば済むと思ってるバカ多過ぎでしょ?

と。自虐でしかないですけどねぇ。
ボクシングは男のロマン?
いやぁ、なんか違うよなぁ、って思いながら見てたら、やっぱり違ってた。

「世界チャンピオンはボクシングをやってる男のロマン」

であった。

まともな感想文は後編に続く。って事で。

なんで、この映画が話題にならんかなぁ。
って不思議に思ってたら、まぁ、内容がエロっぽいってのもあるけど、abemaだったw

コメントする (0件)
共感した! 11件)
bloodtrail