劇場公開日 2020年7月3日

  • 予告編を見る

「長澤まさみさん」MOTHER マザー りかさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5長澤まさみさん

2023年8月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

コンフィデンスマンJPでの元気溌剌とした姿に好感を持つようになった最近、同じ年の作品に驚く。
なぜこんな生き方しかできなかったのだろう?
しかし、息子はついて来る。賢い子なので教育が行き届いていたらまた違ったのでは、と他人事ながら悔やんでしまう。一度母と離れたいという機会があったのに叶わなかった。
幼子の虐待事件でも、どんな目にあっても子は母を最後まで信じ切る。そんな絶大なる信頼の存在である母、であるのに、その本人だけが信頼を裏切り続ける。ただ、この母、子供を手放さない、引き離されそうになった時だけ我が子だから、を連発する。寂しいからだけでなく信じられないが、心の奥底には小さな小さな母性があるのかも?と考えたが、全く義務や責任を果たさない。自分本位の勝手な思いだけで生き本来なら一番大切なもので大切なものを壊させる。やはり、理解できない。苦々しい思いで観終わった。
長澤まさみさん、あの美貌とスタイルを消すように消すようにわざと白髪入れたり変な化粧したりガバガバなダサい服着たりしているが、男が放っておかない。それでこの母変な自信あって母の本分が吹っ飛んでしまうだなとも思った。

りか
Don-chan(Daisuke.Y)さんのコメント
2024年3月13日

恥ずかしながら三浦春馬さんが出てるのは(多分ロマンス編かな)、”ながら見”した記憶があるんですが、ちゃんと観てなかったですし、プリンス編と英雄編は全く未視聴です。TVドラマは存在すら知らなかったほどです。ロマンス編からしっかり観て、追いつきたいと思います。

Don-chan(Daisuke.Y)
Don-chan(Daisuke.Y)さんのコメント
2024年3月13日

りかさん コメントありがとうございます。
ナガサワマサミ・イメージアップ・プロジェクト開始シマス
・・・ピコーン・・・
よっしゃ『コンフィデンスマンJP』ついにみるぞお~!

Don-chan(Daisuke.Y)
kazzさんのコメント
2024年3月8日

りかさん、想像を絶するほど頭のいい人が存在するように、想像を絶するほどダメな人間も存在すると思います。
想像を絶するので、そういう人の行動原理は理解できません。
この映画の長澤まさみは、阿部サダヲにだけ共通点を見いだせたのかな…それで彼に依存していったのか…とにかく理解不能です。
どんな親だろうとも、子供は親を慕うという生き物の本能みたいなものが切ないです。

kazz
琥珀糖さんのコメント
2023年9月10日

本当に気分の悪くなる映画でしたね。
でも、こう言う母親がいるのも事実ですものね。
罪もなすりつけるところが本当に許せなかったです。
長澤まさみが上手かったですね。
共感たくさんありがとうございます。

琥珀糖
セロファンさんのコメント
2023年1月16日

重い内容でしたが、映画を通してこの事件や共依存について知るだけでも意義がありそうです。
長澤まさみさんの熱演も迫るものがありました。
こちらこそ今後とも宜しくお願いいたします。

セロファン
セロファンさんのコメント
2023年1月16日

リカさん、コメントありがとうございます。
観終わってもいつまでも苦々しさの残る映画でしたね。
あのような母親でも、子供にとっては唯一の存在。支援の手があっても母親は引き渡そうとしない。本当にやりきれない思いです。

セロファン
asicaさんのコメント
2023年1月14日

わからない事情が 今回のような作品で広く周知されれば 母親本人にも何らかの影響が生まれたら、と思います。

asica
asicaさんのコメント
2023年1月14日

コメントと共感ありがとうございました。
この事件は本当に心寒くなるものでした。
母親は既に出所しています。反省などしているのだろうか?と思う程です。
常識で考えられる愛情があれば(自分勝手ではない愛情が)
まあこんな事には元からなってないでしょう。
こういう内容がこういう映画で広く知らされるというのは意義ある事だとつくづく思います。ニュースだけでは

asica
みかずきさんのコメント
2022年8月27日

リカさん
みかずきです

リカさんのこの世界の片隅にレビューが見当たりませんので、
こちらにコメントします。

この世界の片隅にレビューへの共感&コメントありがとうございます。

こういうクラウドファンディングから始まったボトムアップ作品って、
力がありますね。
市井の人々目線で普遍的に戦争を描く作品でしたが、
市井の人々の強かな逞しい生き方が仄々と描かれていました。
形振り構わず生きていく主人公が戦後の日本の復興を象徴していました。

戦争映画なので泣けるシーンはありましたが、観終わって悲惨な気持ちにはなりませんでした。戦争映画らしからぬ戦争映画でした。

では、また共感作で。

-以上-

みかずき
みかずきさんのコメント
2022年8月27日

リカさん
みかずきです

すみません。誤記訂正です。

永遠の0ビューを投稿していたい
⇒ 永遠の0レビューを投稿していない

失礼しました。

-以上-

みかずき
みかずきさんのコメント
2022年8月27日

リカさん
みかずきです

永遠の0レビューは投稿していたいとのことでしたので、
こちらにコメントします。

永遠の0レビューへの共感&コメントありがとうございます。
高評価して頂き、ありがとうございます。

本作、戦争映画でしたが、生きる、繋がるというテーマがgoodでした。
現代視点から太平洋戦争を捉えたのもgoodでした。

非常に感動的な作品でしたので、レビューにも力が入りました。
良いレビューを書くためには、作品に感動することが第一で、
レビューのテクニックは二の次だと思います。
レビューは気持ちで書くものですので。

では、また共感作で。

-以上-

みかずき
みかずきさんのコメント
2022年8月27日

リカさん
みかずきです

私、長澤まさみのファンですが、彼女の女優としての演技の幅を広げるためには本作のような役柄を熟すことも必要だと思いますが・・・・・。
やはり、華がある女優なので、華のある作品が彼女にはピッタリですね。

本作、子供にとって母親の存在って凄いものなんだなと再認識させられる作品でした。長澤まさみ、汚れ役に挑戦して熱演でしたが、どんなに汚れても華は華なんだと実感した次第です。

では、また共感作での交流をお願いします。

-以上-

みかずき