劇場公開日 2020年10月9日

  • 予告編を見る

82年生まれ、キム・ジヨンのレビュー・感想・評価

全177件中、21~40件目を表示

3.5男性優位の社会

2022年4月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

結婚出産で仕事を辞めて専業主婦
子育てが大変で精神的に病んだのかと
思った…
でも幼少の頃の男社会の
…女より男が優遇される時代
男性優位の社会がトラウマになっている

今は男性も育児休暇を
取れるようになった
とってもいい事だと思う
子供と二人の生活が
孤独に感じる時がある
閉塞感を感じる
この場合夫であるコンユが
妻に寄り添っていたからよかった

心無い言葉で傷ついたりする
子育ては思っているより大変です
働いている人は勿論のこと
専業主婦の人でも夫の協力は必須です

コメントする (0件)
共感した! 6件)
しろくろぱんだ

2.5共感はできるが

2022年4月13日
スマートフォンから投稿

主人公はどちらかと言えば恵まれた環境の中にいる。理解のある夫。病気と知れば心配し気遣ってくれる両親や兄弟。それでも、自分さえ気が付かない閉塞感に押しつぶされそうな様子が淡々と描かれている。

自分の理想とする姿を、無意識のうちに社会や世間が求める理想像に近づけている感覚は共感できる。だけど、テーマとしては特に新しさを感じないし、精神的に追い詰められていく描写も弱いので(わかりやすい悪者が出てこないのがテーマだということもわかるのだが)少し退屈に感じたのが正直な感想だ。

どちらかというと、全方向に気を遣う夫までが心を病んでしまいそうで心配になったのと、たまには悪役を演じるコン・ユさんも観てみたいと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
雪

4.0新しいタイプの韓国映画

2022年4月13日
iPhoneアプリから投稿

新しいタイプの韓国映画。静かに淡々と主人公を中心に日常や苦しみ、悲しみが描かれる。

テーマはもう、何年も女性が持ち続ける課題。女性というだけで社会的に制約を受けることの理不尽さ。
でも、韓国映画で取り上げられたことが新しい。

それにしても、主人公の夫の穏やかさや優しさが、私たちも包んでくれる。今までの韓国映画なら、夫はキレまくっていたのでは?

一番、韓国的な義母はやや感情的だが、それほど、理不尽さな感じは受けなかった。

現代的な韓国映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆう

4.092年生まれ、とある男性

2022年4月10日
Androidアプリから投稿

Amazonprimeにて視聴

全編を通して、主人公の女性の逃げ場がない、息苦しさが伝わってきて苦しかった。

映画を見ながら、自然と思い出、失ってきた機会に目を向けなければならないと感じた。

例えば私の大学進学は、私のどんな経験や役割から可能になったものなのか?
その経験や役割を得るためや周りの人(今回の場合女性)のどのような犠牲を伴ったのか?

私は92年生まれ、視聴時点で未婚である。
長男であるため、姉より優遇されている(または役割が違う?)と感じることもある。

姉とはこんな話はしたことが無いが、きっと主人公に似た経験もしているだろう。

男女は身体的に異なるし、育つ環境次第で
何を普通と思うかの基準は大きく変わる。

私が「普通」と考えて生きたいのは
医療の発達した現代では感じにくいが、
出産には女性の命の危険が伴うということ。それだけの一大事なのだと。

また、自分が「普通」だと思って発している言葉や行動を定期的に見つめ直し変えて行くことが大切なのだと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
でんでんでん

3.5真面目でもいいじゃない

2022年4月10日
Androidアプリから投稿

心のバランスを崩した妻、それを自分のせいではないかと悩む夫。誰にでも起こりうる心の不調和。旦那さんが壊れそうで辛かった。誰も悪くないよ。正解なんてないんだから。

生きているとおもいがけないことが起きる。そうなったら考えればいい。何度でも変えていけばいい。と勇気をもらえますよね、終盤のあの笑顔は。

男性が育児休暇をとることに後ろ指を指されない時代よ、、早くきて。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画の愉しみ

3.5重く日本にも通じる内容

2022年4月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
mark108hello

2.5共感できるが…

2022年3月19日
iPhoneアプリから投稿

日本にも、同じような時代があったなと、デジャヴ。閉塞感は、共感できるが、思いを飲み込んでしまってはダメだと思う。言葉にしなきゃ伝わらない。我慢が美徳と思わされていた時代があったから、難しいと思うけど。

今は、何気なく話した言葉が、暴力になってないかを気をつけなければと感じた。

それにしても、主人公は、家族や同僚に恵まれている。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しじみ

3.0現実世界に生きる約38億人の”キム・ジヨン”に希望はあるか

2022年1月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

単純

この物語には、苦悩、葛藤、そして”希望”がありました。俳優陣の演技も素晴らしく、映画として非常に綺麗でした。

しかし、原作小説を読んで映像化を楽しみにしていた人は、残念に思うかもしれません。

今作で主人公やほかの登場人物らにファンタジックな希望が与えられたことで、現実世界に生きる約38億人の”キム・ジヨン”が求める希望は否定されたように感じます。主人公は専業主婦ですが、この物語が描く女性の生きづらさという主題には、既婚か未婚か、子がいるかいないかということは、本質的には関係ありません。

男女問わず、原作小説に共感し、気付きを得て、いままで見て見ぬふりをしてきた部分と向き合った人たちが探している希望は、この映画で描かれた希望とは別種のものです。

原作と映画で物語がまったく同じということはほとんどありませんが、それでも、今作はフェミニズム作品である原作小説が訴えた主題を、「こうであって欲しい」という希望を描くことでかき消してしまいました。

今作を見て「身につまされる」と思った方は、原作小説を読んだら夜も眠れないと思います。眠らないで欲しいです。一晩くらい眠らずに、身近にいる”キム・ジヨン”たちが生きるもがくしかない現実を見つめ、自分と向き合い、立ち上がって欲しい。

大抵の場合、映画と原作は別ものです。今作の場合も、まったく別のものとして捉えると、両方から得るものがありそうです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
くちなし(映画.com編集部)

4.5JD娘 に オススメ されました

2021年12月26日
Androidアプリから投稿

ママも 子育てと仕事 乗り越えて きたなら 共感できる と

おいおい JD娘 人生の 何を 知ってんじゃ⁉️😯

レンタル 行く 時間 あって まず 持ってきましたよ この作品

JD娘 単位取得 の 1つ

で 韓国系 選んでて 授業中

鑑賞したみたい。

すみません 途中から😭

コメントする (0件)
共感した! 2件)
眸

3.0賛成と思ってしまった

2021年10月19日
Androidアプリから投稿

ベビーカーでカフェに来るママに「家で飲めばいいのに」にウンウンと深くうなづいてしまった私はジヨンには感情移入できないし、韓国では現実なのかもしれないけど、職場での男性理事や義母の言動があまりに露悪的すぎてなかなか映画に入っていけなかったけど、あき竹城似のお母さんがとにかく良かったです。ジヨンと同じ生き方をしてるけど年代のせいなのか何も苦にしてない、けどジヨンの苦悩は感じることができて一番の理解者でもある。ダンナがハンサムなうえに優しくて出来すぎだし、最後いい方に流れすぎだろとも思ったけどまあいい映画ではあるわね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
三毛猫泣太郎

4.0男女の立場

2021年9月25日
iPhoneアプリから投稿

 好きな仕事を辞めて育児に専念しているジヨン。幸せではあるけれど、物足りなさを感じる。仕事に復帰するチャンスを得たが、旦那は自分が育児休暇を取って子供の面倒を見ると言ってくれているのに、旦那の母親に猛反対される。やはり親世代にはまだこのような考えは理解できないのだろうか。夫婦間でよければそれでいいのに。と思うけれど。
 この映画はお正月での旦那の実家でのやり取り。ジヨンが高校生の頃、バス停まで迎えに来た父親が、男につけ込まれるのはお前が悪い、ようなことを言う場面。職場の女性の上司に男性の上司が子育てについてパワハラを言う。などなど、何箇所かイライラする場面がある。
 韓国のホームドラマを観ないので、わからないけれど、この映画で子供をお風呂に入れるシーンで不思議なのは、韓国では子供と一緒にお風呂には入らないのか?ただこの女優さんがお風呂のシーンNGなだけ?と疑問におもった。一緒に入った方が楽なのにねえ!

コメントする 1件)
共感した! 10件)
アンディぴっと

4.0頑張る若き夫婦

2021年9月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

子育て時代に誰もが通る道…
母親の愛を強く感じました。チョン・ユミの健気で美しい姿には惹きつけられました。とても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tuna

4.0ひとつの疑問

2021年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

これって、最後は離婚するんですよね?あれ、違うのかな。
最後の方で心理カウンセラが、これでスッキリした?ときいて、主人公がはい、と答える。
明確には示されなかったけど、離婚かと解釈したんだけど、違うのかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
細川ゆーさい

3.0負けるなキム・ジヨン!

2021年8月21日
Androidアプリから投稿

韓国の男性との結婚は大変だと聞いた事があります。

特に長男との結婚は。

考えてみたら自分の母も父の実家では座ってるのを見たことありません。

日本も似てますよ。

色々な理不尽な事やストレスを抱えてても誰にも愚痴を言えず。

家庭に尽くしても当たり前のように感謝もされず。

グチャグチャになった感情の積もり積もった結果が主人公の心を壊したのかもしれませんね。

凄く色々と考えさせられる映画でした。

でも、この映画の主人公キム・ジヨンは優しい旦那様で救われましたね。

最後に「家族って素晴らしい」と思わせてくれる映画でした。

見て良かった♡

コメントする (0件)
共感した! 5件)
チアゴまておチロ

4.0普遍的なテーマなのだが…

2021年8月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 22件)
KEI

4.0日本も同じ

2021年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

嫁、母、夫、息子など、日本でもおなじみの家族関係のややこしさがテーマとなっている。
主人公は子供を生んでから、精神に変調をきたす。
ジェンダーの問題の解決には時間がかかるが、せめてお互いを尊重するようにしたいものだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

4.0女性は「かくあるべし」から脱出せねば

2021年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 14件)
mitty

4.0身近なリアル

2021年6月27日
Androidアプリから投稿

評判は聞いていたのですが、内容の事前情報全く無しで観たので、「キャリアウーマンが家庭も仕事も頑張ります!」的なライトコメディだと思って観始めたのですが…

生まれた場所や性別関係無く、人には生まれ持ったフィジカルの強弱が有るように、メンタルの強弱も人それぞれ持ち合わせている。

そんな中でメンタルの"弱い"パートナーと寄り添って行く選択(覚悟)をしたので有れば、試練の多い人生となるのは仕方の無い事なのでしょうね。

僕の身近にも多々居ますよ、"弱い人"もそんな人に寄り添いながら"悩む人"も…

しかしまあ、奥さん役女優さんの"弱い芝居"が上手い事!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヒロ

3.52本立て1本目。パルシネで何度目かの日韓対決、私的採点では過去韓国...

2021年6月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2本立て1本目。パルシネで何度目かの日韓対決、私的採点では過去韓国全勝です。

主演女優、美しい。もうそれだけで応援したくなる、ずるい(笑)
女性の生きにくさを描く。日本で言うと昭和の感覚?儒教国家ゆえ82年生まれでもそうなのかも。日本でも今もあるかもね。親が息子だけを優遇、娘には関心なし、それはつらいよね。憑依が怖かった。しっかり見せるけどやや暗い話なので高評価はつけづらいといったところ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ

3.5社会問題

2021年6月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Norman