劇場版 少女☆歌劇 レヴュー・スタァライトのレビュー・感想・評価

全33件中、21~33件目を表示

5.0たった1回じゃ、とても受け止めきれないキラめき

2021年6月12日
スマートフォンから投稿

興奮

知的

難しい

息つく暇も無いほど怒涛の展開に、心を奪われた濃密な120分。
1回見ただけでは、あまりにも取りこぼしてしまった"キラめき"が多すぎて、時間の許す限り観劇した映画は後にも先にもスタァライトが初めてでは無かろうか。
それほど今回の映画でスクリーン越しに伝わる製作陣の熱量が凄まじく、見る者を圧倒する力を持ち合わせている傑作だった。

Blu-rayなどの映像化で自宅でこの作品を楽しめるようになったとしても、演出上劇場でしか味わえない『一体感』があるからこそ輝くシーンがある。
ぜひこのまたとない機会を逃さず、余すことなく大いなるキラめきをその身に浴びて欲しいと切に願う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
桜庭ショウ

4.5怪作

2021年6月12日
iPhoneアプリから投稿

面白いっていうより、びっくりした。
傑作というより、怪作。

監督がおたく記号的な快楽要素を、バールのような形状にして手当たり次第にぶん殴って回ってる感じで、こちらは頭を叩き割られた気分。

表情はもちろん、指先からつま先までキャラに豊かな演技をさせていて、なおかつ動きが心地よい。

テレビシリーズは1話で脱落したんです。
だから、キャラの関係性や特徴はまったく予備知識なしで観たのです。
なにがなんだかわからず戸惑いつつも… 歌と踊りと闘いで、ラストまで圧倒されました。
ライバルとして実力を認め合う同士、固い友情または好意を抱き合う同士の闘いは、ほぼ百合の愛の告白のような印象すら受け。
すごかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
コージィ日本犬

0.5つまらない。

2021年6月11日
スマートフォンから投稿

非常につまらない映画でした。スタァライトはTVアニメ、前作の映画、アプリ、舞台など全て見ていますが、今回の映画だけは駄作でした。見る価値なしです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぬま

5.0歴史に残る名演

2021年6月10日
スマートフォンから投稿

興奮

まず映像のクオリティは最高です。テレビアニメ本編から素晴らしい作画だったと思いますが2時間の完全新作映画ということで一分の隙もない映像だったと思います。傘を映さず、華恋の脚のみで傘を広げる動作を表現するシーンにはハッとさせられました。何人かの芸術家(画家)の作品を思わせる表現などもあり、ストーリーを含め考察好きな方も楽しめるかと思います。
そして何より自分の心に残ったのは星見純那が戦いの中で発したセリフ(叫び)です。相当に熱が籠もった演技で鳥肌が立ちました。是非とも多くの方に見て頂きたいものです。

オマケ)
大場さん:格好良すぎました…ゾクゾクします
香子さん:😍

コメントする (0件)
共感した! 9件)
小禄

3.0なるほど

2021年6月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

宝塚音楽学校のような、演劇界を担う人材を育てるために設立された女学園、聖翔音楽学園。そこに通う愛城華恋ら99期生が3年生となり、卒業が迫り、進路に悩み、次のキラメキへ向かっていく様子を描いた話。
演劇といえば、剣で戦ってるのがそれかもと思ったが、列車の中とか東京タワーのような所での戦いなど、全てが劇だったのかも。
劇に打ち込む少女たちの姿を、このように描く作品もあるんだなと、良い経験でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
りあの

4.5アトラクションムービー

2021年6月9日
スマートフォンから投稿

単純

興奮

知的

音楽・映像がとにかく面白い。劇場でこそ見るべき作品。とにかく1度体感すべき。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
けい

5.0頑張ってネタバレしないように書きます

2021年6月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

予告編が不穏で観に行くのが怖くて、何回も何回も躊躇いました。
だけど、行ってよかった。
他の映画では味わえない、あの興奮、臨場感。
まるで舞台作品を生で最前列で見ているかのような感動と満足感。
スタァライトが好きで心から良かったと、観終わったあと幸せを噛み締めました。

それぞれの舞台、物語に決着をつける舞台少女たちの姿は、凛々しくて、美しくて、眩しくて。
夢も覚悟も全部背負って大きく大きく成長した姿に、何回も涙してしまいました。

スタァライトの世界観が大好きな私にとっては最高の演出でした。
それぞれの舞台の演出、九人九色の独特の表現方法とアプローチで、それぞれに相応しい舞台でした。

作画も非常に素晴らしく、その美しさと迫力に何回も鳥肌が立ったし、
何よりキャストさんの演技と歌が最高でした。
本当にそこに生きている、舞台少女たちの心からの叫びが、言葉が何回も胸を打ちました。今もまだずっと、声が頭にこびりついて離れません。

99期生の皆の将来が、ずっとずっと輝かしいものでありますように。

舞台を見終わった今でさえ、すぐにでも、何回でもまたあの強烈なキラめきを浴びに行きたいです。

迷っている方はぜひ観にいってください。
必ず熱い何かが胸に残るはずです。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
とろろ

5.0脳内映画史に残る作品

2021年6月7日
スマートフォンから投稿

興奮

この映画は、私が今まで見てきた中で最も圧倒された映画ランキング第一位に躍り出た。予告編も見ず、正直見る前は見るかどうかすら迷っていたのに…。あまりの良さに、しばらく席をたつ気が起きなかったし、どんな映画でも感じられなかった興奮を感じることができた。おかげで私は、今までどんなジャンル、例えば某密林なんかでもレビューなんて書いたことがなかったのに、今こうして人生で初めてレビューを書き、星をつけている。見るかどうか迷ってる人が一人でもこのレビューを見て見に行くきっかけになれたら、その一心で。ただ、実はこの文章を書くのは二度目だ。というのも、一度目に書いた時、なぜか画面が固まって書いていた文章が全て消えたからだ。いつもの私であれば、その時点で諦め、まあいいか、とレビュー初体験をあっさりと手放していたであろう。しかし今回は違った。どうしても、どうしてもこの映画の良さを使えたくて、こんな長々とした文章を二度も書いてしまった。私のこの熱意、そしてその熱意を生み出すこの映画の良さに、このレビューを見た人が気付いて劇場に足を運んでくれることを祈るばかりである。ネタバレに配慮するためになんとも抽象的な文章になってしまったが、私が言いたいことは一つ。今すぐ劇場版少女歌劇レヴュースタァライトを見ろ。DVDを待っていてはダメ、あれは劇場で見るべき作品だ。
では、私はもう一度この映画のチケットを買いに行かねばならないため、この辺で失礼致します。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
づん

5.0劇場でしか味わえない歌劇体験

2021年6月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

TVアニメシリーズを視聴して少しでもレヴュースタァライトというコンテンツを好きになった人なら観ない理由はない、最高の映画でした。
衝撃を浴びてください。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
エスカバ

5.0宝塚的な演劇学校。最終3学年を迎えて、卒業後を見据え悩む生徒たちの...

2021年6月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

宝塚的な演劇学校。最終3学年を迎えて、卒業後を見据え悩む生徒たちの話。
本劇場版では主人公の二人(華恋とひかり)以外の関係性はほぼ説明されないので、1~2学年を描いたテレビ版(2018)を観ていないと登場人物の言動は理解が難しいです。個人的には、初見ならこの物語特有のリズムを掴むために、テレビ版の3話まで観てから劇場版を観ることをお勧めします。
一方、歌劇、特にレヴューという形態がモチーフであることを考えれば、予備知識のないまま、絢爛さと訳の分からなさに身を委ね、彼女たちが舞台(スクリーン)で生を得ることへの熱量を感じるのもよいかもしれません(追伸:本コメは2周目後です。初回はストーリーが頭に入らないぐらい、歌と映像に圧倒されてしまいました)。
この物語のファンからの贔屓目かもですが、アニメだから創れる、映画館という舞台でこそ感じられる体験に、多くの方に接していただきたいです。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
LS

5.0ブシロードと侮るなかれ 考察の価値アリ。

2021年6月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

幸せ

少女歌劇レヴュースタァライト、この映画がまさに最終回です。
卒業やテレビアニメシリーズで燃え尽き症候群になってしまった主人公や進路に揺れる舞台少女たちの葛藤を余すことなく描き下ろしています。
メタファーや制作陣の遊びなど様々な要素がこれでもかとふんだんに盛り込まれており、何度も見て何度も咀嚼するのが一番だと思います。

ブシロードのアニメというといかんせん作画、ストーリー的に複雑な作品はあまり少なく、そもそも大手企業の配下で作品を作る場合どうしても「無難」な仕上がりが多く、それが当たり前です。
しかし、スタァライトは見事にやってくれました。制作陣のやりたいことを大いにやらかしてくれた素晴らしい作品でした。

難解な様に見せて実は制作陣も何も考えてない、という難解「風」の作品が溢れかえり、いわば作品のストゼロ化が進んでるのは残念ながら事実だと思います。
そんな風潮の中でもスタァライトは本当に緻密に驚くべき程まで計算されて作られた「信頼できる」作品です。
どうかぜひこの作品を劇場で浴びてほしい。心からそう思います。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
りゃん

4.0最終話の先の物語

2021年6月4日
Androidアプリから投稿

続編があれば見たいという気持ちと、
TVシリーズでうまく纏まったのをまた引っ張り出して良いものかという気持ちがあったのですが、
そんな気持ちを完全に逆手にとられた作品でした。
ファンなら一見の価値ありです。
本シリーズの殺陣はホントにカッコよくていいですね。
そしてまひるちゃん演技上手い笑

コメントする (0件)
共感した! 37件)
パンナコッタ

4.5まさにスタァライト!

2021年6月4日
Androidアプリから投稿

学校も卒業するし、いつまでも学生気分でいてはダメ!未来を見据えて大きく羽ばたこう!
という話を、メチャメチャぶっ飛んだ演出で魅せてくれる神作。
少なくとも、テレビ版を楽しめた人は絶対に観るべきです。
まるっきり初めての人は・・・どう感じるんだろ? 「考えるな、感じろ!」とだけ言っておきます(^ω^)

コメントする (0件)
共感した! 41件)
ささ