劇場公開日 2021年5月21日

  • 予告編を見る

お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方のレビュー・感想・評価

全93件中、41~60件目を表示

5.0二回観ました

2021年6月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

見終わって映画館を出て、久しぶりに、
あー、面白かった
と素直に思えた映画。
思わず笑ってしまう場面あり、少しだけトキメキもあり、成る程、と納得するところもあり。
阿蘇の風景や主人公が階段を降りてくるシーンなど、映画らしい映像の見せ方が見事で、小道具の使い方も見応えがありました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
藤枝明里

4.5映画を通して 、こんなに笑いながら 終活の勉強させてもらえるなんて...

2021年6月4日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

映画を通して 、こんなに笑いながら
終活の勉強させてもらえるなんて
どんな年齢層の方にも共感出来る映画だと思いました。

パンフレットもテキストみたいでおすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まろ

3.5あるある

2021年6月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

夫婦の男女の感じ方の違い、人生の最後をどう迎えるかをコミカルに描いています。
この映画自体が良質な終活セミナー。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
おっけ

4.0熟春!定年後の楽しい過ごし方

2021年5月31日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
花散里

4.5夫婦とは

Nさん
2021年5月30日
iPhoneアプリから投稿

池袋に用事があったので、東京で数少ないあいてる映画館で評価高い作品ーということで見に行ってみました。

わかりやすくていい映画でしたねー30代以上の方は漏れなく何かしら感じるんじゃないかなと思います。親が70くらいの年齢の私にもドンピシャ。

すごく当たり前でありきたりな感じもする内容ではあるのですが、親が亡くなる時をどう向かえるのか、夫婦ってなんなのか、これからどう生きていくのか、家族の大切さetc、なんかいろんなことを考えさせられる映画です。結婚式とお葬式に両方出た気分というか。親の馴れ初めも聴きたくなるし、2人にもっと思い出作って欲しいなーと思うし、結婚願望もわいてくるそんな映画です。

個人的には主演は橋爪功さんでしたね。ほんと昔のステレオタイプな旦那像を体現したような感じで、でも後半になって妻の大切さがわかって変わっていく、しかも不器用に変わっていく感じがとても愛らしいです。高畑さんもずっと素敵だし、周りを固めるベテラン勢が豪華で安定感がありました。剛力彩芽は顔ちっちゃくて白くて若い頃よりなんかいい感じがします。

あとは裏で流れる財津和夫の声がいいです。染みます。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
N

4.0葬儀屋のプロモーションビデオ!?

2021年5月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

笑って為になる良作。
後味いい!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kazoo!

5.0色々と考えさせられる作品

2021年5月28日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

年代的に興味があり見に行きましたが、
ちがっ意味での期待を裏切られた作品でした。
脚本、配役、映像、全てが良かったと思います。為になる内容も多々ありました。
映像は懐かしい感じで心温まる作品でした。
テレビドラマ化してもらいたいです。
続編を見てみたいと思う映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
まあちゃん

4.0笑って、泣けて、役に立つ!!!

2021年5月28日
iPhoneアプリから投稿

山田洋次監督の「家族はつらいよ」のような感じなのかなと思って見たけれど、笑いと泣き(?)の割合は3.5:6.5といったところかな(橋爪功さんはそのまんまな気がするけれど)

作中でも話されているように葬儀屋さんって何か縁起悪そうですよね。
でも、そう思っている人たちにこそ見てもらいたい作品!!
終活はただお別れの準備をするということだけではなく、残りの人生をどう謳歌するか考えることなんですよね。
そういう捉え方ができるだけで老後が楽しみになる!

「思い出はあって当たり前だけれど、なくなったら寂しい」という台詞。
ここでの「あって」は「できるのが」で、「なくなったら」が「作れなくなったら」ということなのだと思う。
若いうちは一緒にいるだけで楽しくて、何でもないことでも思い出になってしまうのだけれど、歳を取るとそうでなくなって来るんでしょうね。
今を生きているのだから、今の思い出を作り続けることが謳歌するということに繋がるのかな。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
プールサイド

3.5続編期待‼️

2021年5月27日
スマートフォンから投稿

個人的にまだ完成しきっていない感じなので続編が是非見てみたい作品です

コメントする (0件)
共感した! 4件)
円谷スヌーピー

5.0笑って泣けるヒューマンコメディ

2021年5月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

【1度予告を見て欲しい!!!】

お終活を通して夫婦の絆や家族愛を再認識することが出来る、愛溢れた作品です😌

お終活というタイトルから「重ためな話なのかな…?」と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、全くそんなことないです︎☺︎

ヒューマンコメディなのでクスッと笑えるところが沢山あって、リアルな夫婦関係、親子関係が本当に面白いです😹

夫婦役の橋爪さんと高畑さんの会話もとってもリアルで面白くて、ここに娘役の剛力さんが加わると本当の家族のようで、どこかの家庭を見ているような、リアルなお芝居がとても良かったです︎☺︎

わたしはこの映画を、親のことを考えながら観ました。というか観ていたら自然と親のことを考えていて、観終わると不思議と親孝行したくなりました☺️✨両親に "出逢ってくれて、私を産んで育ててくれてありがとう" って気持ちでいっぱいになりました☺️♡

感動シーンはありますが、最後は必ず温かい気持ちになること間違いなしです!!

熟年層には、必ず!共感出来る部分があると思いますので、是非観ていただきたいのはもちろんなのですが、、私は若い子にこそ見て欲しいなと感じました😌

誰の胸にも刺さる、笑って泣ける素敵な映画です。 見て損は絶対にしません。保証します!!!

-----
(私情失礼します…)

主演の菅野涼太役・水野勝さんは、今回大物俳優さんに囲まれながら見事主演を務めました。彼はこの作品に唯ならぬ熱を持って魂をこめて挑んでます。ブログ、Twitterを見ればどんなに熱い思いを持ってこの作品を撮影したのかわかると思います。

なので、もし良ければ、、覚えてくれるだけでいいので、是非彼にも注目して頂けると嬉しいです、、!!よろしくお願いします🙇🏼✨✨!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
msr_runrun

3.5コメディとしてよく完成されている

2021年5月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 人間はいくつになっても成長する。有名な論語の為政編には、60歳は耳順と言って人の言うことに耳を傾ける歳だと書かれている。それは他人の意見を聞いて自分の世界を豊かに広げることだ。
 しかし現実はそうでもない。脳内伝達物質であるセロトニンの分泌は25歳がピークである。セロトニンは神経の短絡を抑制する働きがある。つまり人生で一番キレにくいのが25歳という訳だ。それ以降は分泌量が減っていく。歳を取るとキレやすくなるのだ。他人の意見を聞くどころではない。頑迷固陋な老人になって、気に食わないことがあると文句ばかり言う。街で弱い立場の店員に怒鳴り散らしているおじいちゃんをたまに見かけるが、見栄えがよろしくないことこの上ない。

 本作品で橋爪功が演じた大原真一がまさにそのような困った老人であった。しかしある出来事を機に死や生に対する考え方が変わっていく。来し方を振り返り行く末を案じれば、人生の真実が朧げに浮かび上がる。
 水野勝と剛力彩芽の若者二人が人間が出来ていて、年寄りたちが狭量で自分勝手という対比がいい。わかりやすいから笑える場面では思い切り笑える。数少ない伏線だが、回収の仕方が斬新で、少し驚いてしまった。
 コメディとしてよく完成されている。役者陣の演技もとてもよくて、特に狂言回しの松下由樹の演技が見事である。鑑賞後はとても爽やかな気分だった。それにしても、人間は社会や金融機関やインターネットで沢山の結びつきがあるのだと改めて気づかされた。死んだら遺族がやることが山ほどあることに、思わず溜め息が出た。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
耶馬英彦

5.0人生の終わりは想像以上に大変

2021年5月26日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
nao

5.0【入棺体験】わたしは・・・やっぱ、パス 【雄ネジと雌ネジ】 石橋蓮司のスピーチ最高

2021年5月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
カールⅢ世

5.0笑えた☆彡

2021年5月24日
iPhoneアプリから投稿

最後に泣けます。

ありそうな事ばかり。。。。

聞いたことのあるセリフ

前半笑えましたよー。

後半は、ジーンときました

思い出はなくならないホントその通りですね。

橋爪さん上手すぎ!

脇もいい味だしてましたよ。俳優さん達

コメントする (0件)
共感した! 15件)
花丸

4.5お終活

2021年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

昨日、舞台挨拶と映画観させてもらいました。
人が亡くなるのっていろいろと大変なんだなと勉強になりました。
人それぞれの人生というドラマがあり今まで自分が生きてきた人生の財産や築き上げてきた財産などを大切な家族が大変な思いをしないように「お終活」という家族や大切な人たちへの恩返しだと思います😊
「お終活」というのがあるからこそ自分の気持ちや願いが叶えられる最後のワガママだと思うし、亡くなってからではリクエストできませんからね😥
元気なうちにお終活するのも良いことだと私は感じました😊
何回でも観たいと思った作品です。
映画を両親にオススメしたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
disciple

5.0"あり方"が詰まった映画

2021年5月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

時間も合ったので、フラっと鑑賞。
結局、観て良かったと思える映画だった。

予告では終活を題材にしたコミカルな映画としか感じなかったが、
実際は、人生や生と死、親について考えさせられる映画だった。
考えさせられるといっても決して深く、難しく…といったものではなく、様々なものの"あり方"を共感を以って教えてくれるというのがこの映画の良さ。

事実、自分も親のこれから、自分のこれから、人との関わり方について重ね合わせながら観ていた。

また、出てくる登場人物もみんな好きになれる、憎めない。
だからこそちゃんと人が集まるんだろうなあ。
自分は果たしてそんな人間になれているだろうか。

優しさ・厚意が詰まった、そんな映画でした。

追記:
レビューいろいろ拝見しました。
私は私の思ったままを書きました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
opp系男子

5.0コメディ映画なんだけど涙が出ます。

2021年5月23日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

見た人それぞれに人生の思い出があり、この家族とだぶらせてしまい不思議と涙が出てしまった。橋爪さんと高畑さんの何気ない夫婦の会話がこんなにも面白いのはまさに夫婦漫才です。人生100年、前向きにやって生きたいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
赤いけん玉

5.0まさか!

2021年5月23日
iPhoneアプリから投稿

 普段は見ないジャンルの映画ですが、ふらっと見てしまいました。主婦達のランチしている店なんか行った事あるかも…ある!やっぱり!はるばる遠征して映画見に行った時にランチしたところだ!
エンディングにテロップで確認、そうそうあの店。
肝心のストーリーもハッピーエンド。私もハッピーな気分になった映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
deepGO

4.0いい作品でした。

2021年5月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

お終活!思い出映像いいですね。
エンドロール後に涼太と亜矢の結婚写真が、ほしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
かん

4.5心が豊かになる映画

2021年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

初めて観ましたが、観終わった後、心がほっこりと温かくなる映画でした。
題名からすると、ナイーブな内容だし、ネガティブに捉えられやすいけれど、全くそんなことはなかった。自分や家族、友人と、周りの人のことを思い、これからを豊かに生きていこう、そう思えるし、これからを示唆して、優しく背中を押してくれるような映画。
こんな時だから、人として生きていくために心の豊かさは必要で、それを気が付かせてくれた。
次は、誰と観ようかな。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
blue