劇場公開日 2020年6月26日

  • 予告編を見る

ランボー ラスト・ブラッドのレビュー・感想・評価

全272件中、181~200件目を表示

2.0エクスペンダブルズの方が気が利いてるわ

2020年6月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
クリス

3.5これぞアメリカ映画!これぞランボー!

2020年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

思った通りの映画でした。これぞアメリカ映画!これぞランボーと思う映画です。
戦いのシーンはちょっとどぎついバイオレンスシーンになりますので、それはきつい方もおられるかと思いますが、ゲームの様に観れれば、かなり爽快で笑ってしまうようなシーンがラストの30分ぐらい続きます。
でも、ここはスクリーンにくぎ付けになってしまいます。
思わず、「えー!」とか「あり得ないでしょう!」とか思いながら、少し声が出てしまいました。
でも、これが映画ですよね!?とても楽しめます。
あと、これが最後と言われていますが、ラストシーンは今後も出来るような終わり方をしています。
評判がよかったら、ありますよ、次も。。。(^^)
ともかく、バイオレンスが嫌いでなければ楽しい映画です。ぜひ楽しんでください!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ごぶさん

4.0ランボー ラスト・ブラッド 観ました🎬 突っ込み所は沢山ありますが...

2020年6月29日
iPhoneアプリから投稿

ランボー ラスト・ブラッド 観ました🎬

突っ込み所は沢山ありますが、それ含めて80年代臭く(勿論、良い意味で)、でも随所に現代的ブラッシュアップあって…

時にスプラッターに近いようなバイオレンス要素も満載、久々、漢の映画‼️女子供は来るとこじゃない‼️(←勿論、差別意識で言ってるわけではないです)ってテイストでした☺️

ロッキー(クリード)シリーズもそうですが、同じ内容でもスタローンじゃないと許されない・スタローンだから許される、なんですよね…

ラジー賞常連とかほんともぅどうでもよくて(まぁ、それもネタみたいなものですし)、単純に、自分の青春時代からの銀幕スターが73歳になっても頑張ってる姿に目頭熱の胸熱でした😭

新作出る度にガッカリ度合いが高まる某、往年のアクションスター👃よりよっぽど生粋のスターな気がします(←これも大好き故、です。念のため)。

勿論、お客さんはおじさまばかり‼️

個人的にはありがとうスライ‼️でした☺️

今時100分くらいなのも潔かったです👏🏻

コメントする (0件)
共感した! 1件)
u_ki_jfl

3.0これでラストだったら、4で終わりの方が良かったなぁ。戦争関係ないし...

2020年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

これでラストだったら、4で終わりの方が良かったなぁ。戦争関係ないし。。
アクションはランボーらしいです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kiniki

3.5来てくれた

2020年6月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

昨今の怒らせてはいけないオジサン代表は96時間お父さんでしたが、忘れてはいけないこの方がカムバック。吐き気を覚える暴力に対する圧倒的な暴力。暴力では真の解決は見られないのだが、抑え難い衝動は濁流の様に押し寄せる。
PTSDの走りの様に現れたランボー。時代の中を苦しみながらとぼとぼ歩いて辿り着いた先。そしてこれから向かう先。その時々に寄り添えた事を大事にしてみようと思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
lynx09b

2.0ランボーらしさに欠ける

2020年6月28日
iPhoneアプリから投稿

後半辺りより、様々な仕掛けがありワクワクします
がしかし、何となくエクスペンダブルズ感が出ていて、ちょいと残念でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
duke

3.0おじいちゃんスタローンが格好良い

2020年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

おじいちゃんスタローンの格好良さを楽しむ映画
それ以上でも、以下でもないかと。

広告だとそんなにグロくないので、思った以上のグロさに少し驚いたが、
まあランボーですからね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
桜滝

3.5ランボーは幸せに…なれない

2020年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

肉体を映したランボーシリーズですが最終作となるこちらは、服着てますww
おじいちゃんになっても鬼気迫る演技は圧巻でやはり目力がすごいですね
詳しいネタバレは避けますが、ランボーの悲しく切ない帰還兵の最後でした。
追伸:グロイ描写あるので注意

コメントする (0件)
共感した! 1件)
進藤和哉

3.0後半

2020年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

ランボー やった。

悪党には
どたまかちわってチューチューすぅたろかー!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
コンブ

3.5元超一流vs素人軍団

2020年6月28日
Androidアプリから投稿

悲しい

興奮

アリゾナの牧場を継ぎ、友人の女性とその孫娘ガブリエラと暮らしていたが、ガブリエラが自分を捨てた父親に会いに出かけたメキシコで攫われて立ち上がる話。

戦う相手も、怒りや悲しみの質も今までの所謂ランボー映画とは違う感じだけど、キャラクターとして「ランボー」を使った作品としては正解だとは思う。

又、ラストのバトルは、しっかりみせてくれたけれど、そもそも相手がプロならあんなにあっさり入っても来ないだろうし、もういっそのこと何の苦も無く無双で良かったのにとは思ったかな。

ただ、自分の感情のままに暴れたランボーもこれはこれで良かった。

コメントする 1件)
共感した! 35件)
Bacchus

3.5ランボーとしての大団円として…「It's a long road」が欲しかった~!

2020年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 32件)
松王○

4.5ランボー・フォーエバー

2020年6月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 26件)
bunmei21

4.0おじいちゃんスタローン、強烈!

2020年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

もう第一作目のストーリーも忘れてしまって
いましたが、最後のランボーとあれば観に行くしか
ないでしょう!

ストーリーは比較的単調で、先の展開も読めてしまう
のですが、それでもおじいちゃんスタローンは
期待を裏切るほど強烈でした!

怒りに震える復讐劇は、そこまでするか?と言う程
徹底的で、若干ホラー映画の要素も感じるくらいです。
視覚的に耐えられる人には、コロナの鬱憤を晴らす
のにも良いかも(^^)

スカッと感とスタローンに敬意を表して、4点で。

追伸:
映画を見終わってから自宅で第一作目をAmazonで
観ました。タイトルはFirst Bloodだったんですね!
スタローン若くてニヒルでカッコ良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
t.kokubun

3.0スプラッター映画

2020年6月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ケビタン

5.0ランボーは終わらない

2020年6月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

悲しい

難しい

ランボーワンから劇場でライブで観ている親父だけど、もはやお爺さんと言ってもよいお歳でよくぞアクションを頑張ってるとスタローンの姿を見てると逆に涙が出てきます。戦場から戻っても差別と言う戦争でまた戦場に戻り、前作でやっと故郷に戻り平穏な時を過ごしてからの作品が今回です。このランボーお爺さんの一時の平和な姿が序盤に見られてほっこりしました。このままの余生が暮らせればランボー爺さんにとっても我々観てる側からにしても実に良い事か、娘さんみたいな可愛い子も居てなんとも幸せですが、それでは映画は成立ちません、この平穏なひと時をぶち壊したのは、約束を守らなかったこの娘ですが、マフィアに拉致されて売り飛ばされる事になって、優しいランボーお爺さんはすぐさま助けに行く物語です。ネタバレにならない様に此処までですが、アクション映画ファンならランボーお爺さんが相手のマフィアとの抗争でドンパチして娘を救出してハッピーと思いますが、その様なシーンもありますが、本当にこの映画が伝えたかったのは"怒り"でしょうね、心底ランボーお爺さんの怒りが伝わって来ました。観る人によってはストーリー的には不満がある人も沢山いると思いますが、ランボーはただ強いだけのヒーローではありません、弱い面もあり誰よりも他人を思いやる心があります。初見で観ようとする貴方はランボーとはどう言う人なのか前作から観たほうがきっと楽しめると思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
rencyon2016

4.0終わったのかな?

2020年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

終わったのかな?戦闘シーンは、シリーズの集大成感があるが

コメントする (0件)
共感した! 3件)
cocky6974

3.0懐かしきランボー

2020年6月28日
iPhoneアプリから投稿

40代50代の世代には、ランボーは、憧れる青春時代だと思う 色々な思いがあるけど 今でもランボーが観れるのは嬉しい

コメントする (0件)
共感した! 8件)
評論家レイ

3.0まだまだいけるっしょ

2020年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 14件)
マクラビン

4.0最強の男の最後

2020年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シルベスター・スタローン主演の代表的なアクション映画5作目。
グリーン・ベレーとしてベトナム戦争を生き残るも、いまだに戦争の悪夢にさいなまれるジョン・ランボー。
各地を転々とするも、ようやく故郷アメリカへと戻ってから約10年。
戦いの中でしか生きられなかった男が、ついに平和を見つけることができた。
しかし、娘のように可愛がってきたガブリエルのために再度戦いの中に身を置くことに。
ランボーのこれまでの特徴通り、最初は負け、復讐へと至るという。
そして戦いまでが長いという。
そして弓矢でトドメを刺すあたり。
ナイフももちろん使います。
最強の男のラストです。
最後がこれまでの作品の映像も流れ、これでランボーも終わるのかと思います。
ランボーは戦いたくて戦ってきたわけではない、戦うしかなかったかわいそうな男。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
いたる

3.5最終話というより、シリーズ後日譚として…

2020年6月28日
Androidアプリから投稿

新作公開も順調に進んでいるが、映画館自体は日曜日でもまだ閑散としてる。

ディズニーでもコナンでもドラえもんでも良いから、早く子供達を映画館へ呼んできて欲しい。
もちろん空いてる方が観客としては良いんだけど、やはり映画館には活気が必要。マジで地方や郊外の映画館は存続の危機。「映画館で観賞派」の皆さん、ヤバイのはミニシアターだけじゃないですよ!

さて、10年ぶりのランボーのスクリーン。
もちろんこの地に集いしは40歳以上のオジサンばかり。
それぞれに思い描くジョン・ランボーを胸に、上映スタート。

これまでは比較的シンプルだったところを、今回は多少段取りを踏んで展開した分、ストーリーの強引さやキャラクターの「あの人、結局何だったの…」「え?最後の仇はそっち?」といった細かな違和感は否めない。

復員兵の孤独を描いた1作目から、悪を倒すアメリカ的でヒロイックな主人公像が際立ったシリーズ2作目・3作目を経て、一転してそれまでの暴力行為を相対化するかの様な残虐描写を踏まえて、「ランボー、帰る」で見事に締めくくった4作目。(まさに、個人的にはここで締めくくったと言って良かったのだが…)

そして5作目の本作。
これまでの、戦場や密林など「生き残るための行為は正義」となるステージ設定とは異なり、「正当防衛」「誰かの生命を守るため」といった暴力正当化のお題目さえない場所(文字通り自分の「庭」)で、主人公によって計画的に繰り広げられる大殺戮には、(もちろんそれまでに受けた仕打ちを差し引いても)正直なところ眉をひそめざるを得ない部分も多い。

ただ、思い直してみるとそもそも「ランボー」ってシリーズは、決して反戦映画でも人権映画でも、(部分的にブレることはあったが…)イデオロギーを訴える映画でも勧善懲悪の映画でもなく、ただ「悲しき境遇に苦しみもがき、生命をかけて抗い続ける男の物語」だったことに気付く。

辛い思いをした分だけ、仕返しも派手にやっていい、という道理はないが、やはり1作目から見守ってきた我々ファンの目には、今回の派手な復讐もまた虚しい彼の人生そのものに映る。
そして、せっかく帰ってきたHOMEさえ…。

本作はシリーズ「完結編」とされているが、穏やかに暮らしたいと願う彼なのに、ラストは「お尋ね者」として逃亡生活が始まる新シリーズの序章とも捉えられるエンディング…

もう彼の年齢を考えると、ファンとしてはやはり「終の住処」を与えてあげて欲しかったという気持ちも強いのだが、これがランボーなのだと言われれば、頷くしかない。

率直に言って、ランボーシリーズとしてのこの5作目は…やはり「本筋」ではない気がする。

とにかく、これだけを観て「ランボー」を語る事は不可能だろう。
是非過去作と合わせて観て頂きたい。

※あと、以前からそんな傾向はあったけど、メキシコの描写ってこんなに極端(まともな人ほとんど出て来ない)でもメキシコ人の皆さんから文句は出ないのかな?

コメントする 1件)
共感した! 10件)
キレンジャー