劇場公開日 2021年5月28日

  • 予告編を見る

「北斎へのリスペクトがない 嘘で固めた映画」HOKUSAI レモンブルーさんの映画レビュー(感想・評価)

2.0北斎へのリスペクトがない 嘘で固めた映画

2021年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
レモンブルー
きりんさんのコメント
2024年5月10日

こんにちは
レモンブルーさんのお怒りのレビューを読み、かえって興味がわいて本作鑑賞しました。
長野県 きりん

きりん
アンディぴっとさんのコメント
2022年3月22日

レモンブルーさんの北斎愛、凄いですね!
とても勉強になりました。
私は絵は描けませんが見るのは好きです。書かない私でも、あの絵の具を顔からかぶるシーンはちょっと興醒めしましたよ。大事な絵の具をあんな勿体無いことしないよな〜、アレはだめですね。

アンディぴっと
mottiさんのコメント
2021年8月11日

今回レモンブルーさんのレビューやそれに対するみなさんのコメントでつまらないと感じた理由が少しわかったような気がしました。

でも、それぞれの演技や映像の美しさはありましたよね。

motti
mottiさんのコメント
2021年8月11日

太陽の子の方へのコメントありがとうございます。

HOKUSAIも鑑賞しました。
好きな俳優さんがたくさん出るということもありましたし、ストーリーも予告では面白そうだったのですが…残念ながらあんまり面白くないというか、期待外れに感じて自分ではレビューもしていませんでした。

motti
asicaさんのコメント
2021年8月3日

さっき行った図書館(これも北斎記念館そば)で、「眩」の本があったので、先に読む事にします!

asica
レモンブルーさんのコメント
2021年8月3日

NHKのオンデマンドで観られるようですね。
私も「吉原格子」の絵を観た時は衝撃でした!もし、お榮が後50年遅く生まれてたら、女流画家としてどれだけ世に高く評価されていただろうと思いました!私もお榮の絵は大好きです!!
北斎の絵として発表されてる絵の中に 明らかに 女性らしい繊細さがある絵がいくつも有り、お榮の絵ではないかと研究者は感じているようです。ドラマの中にも お榮が北斎の作品だと売れると言って自分の作品に北斎と落款を押すシーンが有りました。私は録画していたので、何度か観ています。

レモンブルー
asicaさんのコメント
2021年8月3日

お栄さんの吉原を描いた絵はとても有名ですが、本当に世界観というか全体の構成含め色彩、絵としての出来、全てが素晴らしくて本当に才能を感じる物です。
どちらかというと北斎よりお栄さんの絵の方がより好きです。ドラマご覧になったんですねーとても羨ましいです。是非見る方法を検討してどれかの方法で視聴しようと決めましたかお

asica
レモンブルーさんのコメント
2021年8月1日

asicaさん 私も数ヶ月舞台関係の仕事しただけで、キツイ仕事でやめました😓 NHKの「眩(くらら)〜北斎の娘」は大変素晴らしいドラマでした!脚本は今 大河脚本を担当している大森美香さんで、このドラマの方が何倍も北斎の姿を忠実に描いていたと思います!是非 おすすめします!宮崎あおいさんのお榮は とても魅力的でした!北斎の家のレプリカがある事は あるレビュァーさんからの情報で知りました!観てみたいです!お隣に住んでいらっしゃる?(笑)
そうそう お榮を描いたアニメ映画もあります!「百日紅(サルスベリ)」というタイトルです。こちらも史実かどうかは分からなかったですが、少なくとも「HOKUSAI」で感じた嘘臭い雰囲気はなく、ドラマとして とても優れた作品だと思います。よろしければ是非!
お榮の絵は貴重なので 常設展示にはしないのかもしれませんね。いつか 観られる時が来るでしょう!ありがとうございます!😊

レモンブルー
asicaさんのコメント
2021年8月1日

私が見たのは原宿の太田記念美術館だったのですが、所蔵とあるのですが常設展示ではなかった気がしています。
今調べてる時にすみだ北斎記念館に北斎とお栄の部屋のレプリカがあるというので(前に出来たばっかりの頃はなかった)近いうちにもう一回入ってみたいと思います。何しろ歩いて数歩なので。

asica
asicaさんのコメント
2021年8月1日

長野はいいですよね。温泉で数回行きましたが小布施は一度だけです。グラフィックは学校だけです😓。私の人生においては大きく影響された経験ではありましたが仕事にする事は残念ながら出来ませんでした。お栄さんの方は数年前にNHKのドラマで宮崎あおい主演でやったのを見たいなあと思ってるのですが叶ってなくて。もしご存知なら是非感想をお聞かせください。お栄さんの絵は今見られる所ってどこがあるのでしょうか美術館所蔵がない気がしてるのですが。ちょっと調べてみますね。

asica
レモンブルーさんのコメント
2021年8月1日

asicaさん 早々のコメントありがとうございます!実は私も美大生でした。😊舞台美術関係の学科だったので、学生の頃から舞台もよく観てました。北斎は普通の人々と変わらない認識でしたが、北斎館を観て…俄然 崇拝すべき芸術家だと思いました!なので、絵の具を浴びるシーンには呆れ返ってしまいましたが、何故かレビューする時抜けてしまいました(笑)
お榮の絵は是非直に観たいと娘達とも言ってます!コロナさえなければ、すぐにでも東京に飛んで行くのに…いつかきっと行きます!小布施には今秋に行く予定です。asicaさんも是非またいらしてください。(一応長野県人なので…)😊

レモンブルー
asicaさんのコメント
2021年8月1日

入りやすくとても興味深く読ませて頂きました。北斎の娘の絵の方も数年前に開かれた展示を見に行きましたが、本当に素晴らしくその後大ファンになりました。
もし北斎美術館にお越しになり、私のわからない素晴らしさを見つけられましたら是非教えて頂きたいと思っています。小布施は北斎の絵と栗の美味しさを今でも鮮明に記憶していますがあの頃は「北斎ってあの北斎?ここに?」という思いだけでしたが今となってはよくぞ見ておいたものよ、と思っています。

asica
asicaさんのコメント
2021年8月1日

返信ありがとうございました。
はい、見てないのですがなぜここのレビューを見るに至ったかと申しますと「愛のコリーダ」でのkossyさんとのやり取りの中で北斎美術館という単語を見かけたからでした。
私は美術系の大学(グラフィックなので商業美術ですが)だったので授業で日本画も水彩画も何度か経験程度にやりました。
お金に不自由してる学生にとって課題のたびに必要な画材の費用が食費を圧迫する事たびたび。そういう記憶もあって、レモンブルーさんのレビューも非常に

asica
レモンブルーさんのコメント
2021年8月1日

asicaさん 私のレビューから こんなにも切実な思いを 今ある世(社会や、街づくりなど)に感じて、コメントいただきありがとうございますm(__)m
すみだ北斎美術館には是非行ってみたいと思ってますが、外観はちょっと北斎らしさはないなと思ってました。😅小布施とは 足元にも及ばない?内容なのですか?この映画のように北斎を利用しただけの客寄せ(海外客目的?)施設なら、本当に残念です!😡
これ以上 本当に凄い業績を誇る「北斎」が利用されて、歪曲、矮小化されないよう願うばかりです…。コメントありがとうございました!

レモンブルー
asicaさんのコメント
2021年7月31日

にしようと「無知な者」(地元の議員)が指揮をとるとこうなるんだよ、と哀しみを覚えます。
江戸博は「やっちゃば」という市場の移転で空いた広大な土地の後利用で、随分と小綺麗な町になったのは有難いのですが、レモンブルーさんの素晴らしいレビューを拝読してるうちに、そういった後世の者の不勉強が残す歴史の歪曲の罪を思いついつい冗長なコメントをしてしまいました。

asica
asicaさんのコメント
2021年7月31日

創設期に2度程行っただけですので今は変わってるのかもしれません。
江戸博から錦糸町へ続く道は「北斎通り」の名前が付いてるのですが、昔は鉄鋼の工場が並ぶ「南割下水」(みなみわりげすい)と言ってたのです。
工場は郊外に移転もしくは廃業したものも多く今はマンションが立ち並び歩道も整備されて有り難いのですが
なにかしら商業観光目的での改名に見え、本来の情緒をないがしろにしてる様にも思えます。
こんな風に「江戸情緒」そのものをウリ

asica
asicaさんのコメント
2021年7月31日

すみだ北斎美術館の徒歩で百歩あたりに住んでいるんですが、わざわざ行く価値がある?って思ってたんですが(私がわかってないだけかもしれない)
このレビューを拝見し、あの美術館もまた「いったい何を意図してこんなもの建てた?」って思われる気がしています。
小布施の方も偶然行った事があるのですが足下にも及びません。江戸博も私的にはあまり評価出来ず、その何百分の一程度の規模の深川資料館の出来の方が意義がある様に思っています。とは言え江戸博は随分進化してるような話も聞くので

asica
レモンブルーさんのコメント
2021年7月4日

写楽などの浮世絵が西洋でウケた理由❗なるほど!そういう事でしたか!勉強になりました!m(__)m
北斎や広重の絵にゴッホやモネなどが影響を受けたのは有名ですね。
それにしても、阿部寛さんがご友人とは!すご〜い😵 テルマエ・ロマエ 似合っていましたね!
pipiさんの 素晴らしいコメントに こんな お返事しか出来ず 恥ずかしいですが、本当に為になりました!ありがとうございます😊

レモンブルー
レモンブルーさんのコメント
2021年7月4日

pipiさん 本当に貴重な情報を含め、造詣の深い考察 おそれいりました。とても面白く読ませていただきました!
「時代考証」について NHKの「へんなものを出さない」ための仕事 という 姿勢は本当に重要ですよね!
今 大河ドラマを楽しみに見ていますが、確かに、色んな資料や歴史に詳しいYouTuberさんらの解説などと照らし合わせても、史実とほぼ合ってる(土方との仕事はいくらか脚色されてましたが)ようなので、これからも安心して見られます!小和田先生の「史実として刷り込まれる」というお言葉も もっともですね。

pipiさんのご考察の通り、もし キャストやスタッフの皆さんが 河原さんの言葉を信じたのだとすると、河原さんのなさった事は 本当に罪作りですね❗
田中泯さんが 北斎の自画像を参考になさってるのは 予告を観た時から思ってました。でも、画狂老人て、行動が狂ってるという事とは違うと思うんだけど…田中泯さんに一任したからには、止める事は出来なかったのでしょうね。田中泯さんを起用するなら 北斎の絵をバックに散りばめながら、華麗にコンテンポラリーダンスを踊るというような 映像作品(ストーリーは特に無く)を作れば良かったのにと今ふと思いました(笑)

レモンブルー
pipiさんのコメント
2021年7月4日

写楽などが、明治時代に欧州でウケたのは理由があります。ボッティチェリとダヴィンチは同じ工房の先輩後輩なんですが、ボッティチェリ時代までは油絵というものは輪郭線を描いてました。しかし、ダヴィンチは「実物には輪郭線などない」という美術史上の重要な発見をしまして。ここで新旧・伝統と新技法いろいろ確執生まれるわけなんですが、30年後のラファエロ達辺りから400年間くらい「輪郭線を描かない」事が油絵の常識となり、誰しもその技法で学んでいく事になるんですよ。
ところがやはり何百年も続くと芸術家達は「常識」に対して疑問を抱き始める。ダヴィンチ以前の絵画を見直す奴らが出てきます。ダヴィンチ以降の絵画は「写真のように、精緻で立体的」なんですがボッティチェリ以前は「輪郭線があり、平面的」なんですね。
それってまさに浮世絵などの日本画もそうじゃありませんか。日本画って平面的ですよね。だから「東洋に、ルネサンス以前に通ずる面白い絵があるぞ!」となったわけで。
印象派の画家達は「従来の(ダヴィンチ以降の)伝統的な技法を打ち壊す、新しい表現」を探していましたから、「光や季節の移り変わり」に情趣を見出す日本画や、西洋にはない構図を研究したわけですね。写楽だけが取り立てて評価された訳でもなんでもないですね。浮世絵人気は「絵画そのものとしての評価」というよりは「西洋伝統技法とまったく異なりながらも、西洋古典絵画との共通点を持つ技法として価値」が見出された訳です。明治当時は。
これ、僅か数十分で調べられた情報ですよ(笑)河原れんの作家としての能力は、甚だ疑問ですね。せめて「へんなものを世に出しちゃいけない!」って事を学んで欲しいですね。

pipi
pipiさんのコメント
2021年7月4日

NHKでは「時代考証とは、突き詰めれば「へんなものを出さない」ための仕事」と考えています。

小和田哲男先生は、多くの人々がNHK大河ドラマを「歴史再現ドラマ」として捉えている事を重視し「大河ドラマはもとよりフィクションであるが、映像になっているものが史実として刷り込まれるかもしれない。ゆえにドラマの制約の中でも『史実に近づける努力』はしなければならない」と仰っています。

シナリオチェックで「このような出来事はあり得ない」「この人物がここにいるのはおかしい」等などの確認が行われ、制作スタッフやキャストも脚本や資料を読み込んだうえで「この人はどういう人物なのか、どうしてこういう行動をとったのか」という質問をしてくるそうです。

HOKUSAIでは、役者さんもスタッフさんも、河原れんを信じ、彼女の語る内容が「時代考証済み」であると信じたのだと思います。
阿部くんも(主人の高校時代の友達なので、我が家では阿部くん呼ばわりすみませんw)柳楽さんも田中泯さんも「役作り」の深掘りはもの凄くきっちり出来ているのが感じられますもん。
惜しむらくは、彼らが信じこまされた「人物像」が河原れんの妄想の産物だったという事で・・・。

藍のシーンは田中さん発案ですか!
なるほど〜。監督からの要請は「なるべく台詞を少なくして、舞踏で表現してくれ」という事だったそうなんですよ。田中さんは、当然82歳の時の自画像(画号が画狂老人卍のやつw)をベースに役作りをしていると思われますから、絵具を被るという表現を思いつくのは仕方ない気もしますね。
本来なら河原れんが「待った!」をかける立場なのに、浮かれて褒めちぎった様子が思い浮かびますよ。それこそ私の憶測でありますが(笑)

pipi
pipiさんのコメント
2021年7月2日

おおー!
レモンブルーさん、先日仰っていた作品はHOKUSAIでしたか!

最終日に駆け込みで観てきました。劇場予告以外の情報無しで観てきましたが呆れましたね。

今、河原れんのインタビュー記事読みましたが酷いもんですわ。
「青年期の記録が無い」を言い訳に「僅かな情報を手掛かりに、絵から人物を探る」とか言ってますけど、北斎自身に関する情報は少なくたって「日本の歴史情報」は充分あるじゃないですか。
年代比較すりゃ簡単にわかる事すら確認せずに「きっとこうだったんだろう」「こう思っていたに違いない」って根拠の無い「憶測と妄想」だけで組み立てた大嘘歴史物ですよ。
それなのに記事には「歴史的資料を徹底的に調べ、残された事実を繋ぎ合わせて生まれたオリジナル・ストーリー。」と紹介されています。

いやぁ、レモンブルーさんも同じお気持ちで良かった!
ここまで酷いと、流石に腹立たしくなってきますね(苦笑)

pipi
kasasu2004さんのコメント
2021年6月26日

御返信いただき、ありがとうございます。

全半生→前半生
でしたね。全部の半生って・・・(^^;

私はフィクションから入った口なので、実説を調べるようになって、あれ?蔦屋と春朗の頃の北斎はそれほど関わってなくない?と首を捻った次第です。
柳亭種彦は、天保の改革の犠牲者を描きたくて、引っ張り出されてきたのでしょうね。斬首されたという展開に元ネタがあるのかは知りませんけれど・・・

kasasu2004
レモンブルーさんのコメント
2021年6月26日

kasasu2004さん
共感とコメントありがとうございますm(__)m。kasasu2004さんもやはり違和感が おありなんですね?
調べて スッキリどころか益々 怒りが湧いて来ましたが…😅
蔦屋については今回 初めて知ったのですが、そんなにフィクションに多用されてるんですか!そうですよね。勝川派の絵師は…。史実でないことが史実のように定着するのは…よろしくないですね😤

レモンブルー
kasasu2004さんのコメント
2021年6月25日

蔦屋関係者や柳亭種彦の描写への違和感を、すっきり明快に言語化していただいた思いがいたします。
全半生の北斎(春朗)が初代の蔦屋重三郎に引き立てられたという設定は、有名人同士に関わり合いを持たせる手法でフィクションで多用されたためにいまでは史実のように定着してしまったのでは。実際には勝川派の主要絵師はみんな、蔦屋で仕事をしていましたよね。

kasasu2004
レモンブルーさんのコメント
2021年6月24日

nobusama2011さん 両方にコメントありがとうございます!
いやいや、たまたま北斎が好きだからです。他の史実上の人物の映画だったら こんなに調べたりしてません。「永遠の門」も観た時、違和感が有ったけど、ゴッホにそれほど思い入れが無かったので レビューしないままになってます😅

レモンブルー
ノブ様さんのコメント
2021年6月23日

凄いです。
ここまで知り尽くし、調べ尽くしての評価は頭下がります。
ノコノコ安易な感想書いちゃだめだなと、、反省しました。

ノブ様
ぷにゃぷにゃさんのコメント
2021年6月11日

コメント追加、ありがとうございます。
コロナ早く収束して欲しいですね。私も小布施に行きたいです😭
NHKのドラマ見ました〜。宮崎あおいちゃん良かった。お栄のことはあまり資料がないですが、けっこう北斎の絵に筆を入れてるらしいですね。
田中泯が主演(W主演だけど)だから、彼のためにだけでも、見に行ってあげたい…。

ぷにゃぷにゃ
ぷにゃぷにゃさんのコメント
2021年6月11日

愛のコリーダにコメントありがとうございます。
北斎も田中泯も好きなので、この映画は見たいと思っていたのですが、まだです。
どんどん上映時間が合わなくなってきたので、もう見られないかも。
でも、いろんな人のレビューを読むと、無理して見なくてもいいかなと感じました。
すみだ北斎美術館に、老齢の北斎と娘のお栄のジオラマがあるんですが、部屋の汚なさとかがけっこうリアルです。

ぷにゃぷにゃ
サプライズさんのコメント
2021年6月11日

北斎漫画、凄く可愛らしい絵ですね♪

サプライズ
ゆり。さんのコメント
2021年6月10日

レモンブルーさん、追記も読みました(^^♪面白そう、ドラマでもいいからやってくれないかしら。

ゆり。
サプライズさんのコメント
2021年6月10日

映画よりレモンブルーさんの追記やコメントの方が圧倒的にためになりました。レモンブルーさんのような、北斎の知られざる一生を描いていたら★4.0は確実だったと思います。甘い物や引越しなど知らないことばかり!映画映えしそうなものを入れないでどうするんだ!
ただただ、好きな俳優をかき集めて感動'風"にしただけの映画。この構成を漫画原作の実写版でしたら、超大バッシングですよ。

サプライズ
サプライズさんのコメント
2021年6月9日

コメントありがとうございます!
レモンブルーさんの素晴らしいレビューを見て、改めてこの映画の無謀さを知ることが出来ました。
今作は北斎の絵に対する熱い思い、若かりし頃からの才能、追求することを惜しまない探究心などなど北斎の良さが一切描けていない。制作陣は何を参考にこんな駄作を作ったのか、どうしたら北斎という人間をテーマにしてここまでつまらなく出来るのか。もう映画を作って欲しくないです。

サプライズ
満塁本塁打さんのコメント
2021年6月9日

歴史に対する私なりの考えを記しましたのでよかったらご一読ください。勿論個人的な一見解で独断と偏見に基づく見解に過ぎませんし、いろんな意見があっていいと思います。

満塁本塁打
りあのさんのコメント
2021年6月9日

レモンブルーさん
コメントありがとうございます。
凄く詳しいレビューを拝見し、北斎愛を感じました。
北斎の作品、機会が有ったら鑑賞しに行ってみます。

りあの
ゆり。さんのコメント
2021年6月8日

生首の絵は、絹布に描かれていたんですか。キャンバスのようにも見えたけど妙に滑らかだと思ったんです。適当な事を書いてしまいました(-_-;)私は絵を嗜む、までにはいかなくて、ちょっとかじっただけで挫折いたしました💦

ゆり。
レモンブルーさんのコメント
2021年6月8日

光陽さん コメントを両方にありがとうございますm(__)m
光陽さんの方にコメントしましたが、送信したら、消えてしまいました!💦戻るかもしれませんが、こちらにも書かせていただきます。本当に北斎は 史実のままで十分 その人間性の興味深さがあり、それ故に感動する人物だと思います。引越し好き?や甘い物好きな 北斎を田中泯さんで観たかったです!北斎は怒りや反骨精神ではなく、常に 好奇心と 向上心と 遊び心を抱いて 絵を描いていたと思います!なので、種彦のエピソードは、違和感があり過ぎて、調べずにはいられませんでした。

レモンブルー
光陽さんのコメント
2021年6月8日

レモンブルーさん、こんにちは!
なんか脚本がいまひとつだったのは、きっと北斎へのリスペクトの欠如していたからなのでしょうね。
レモンブルーさんのレビューを拝見させていただき、もっと史実に忠実に映画化したほうがよほど面白い映画になったであろうと思いました。

光陽
レモンブルーさんのコメント
2021年6月8日

ゆり。さん 共感をありがとうございます!ゆり。さんも絵をたしなむ方なんですね!私も若い頃絵を学んでいたので、絵を描きたい衝動とかは分かるんです。ただ、長続きしませんでした。なので、90年間もその情熱を持ち続け3万点もの作品を遺した北斎は 賞賛するしかないですし、作品も本当に素晴らしい! 私がもっと不満な所がある…と書いた中の一つがペルシャンブルーの事だったので、ゆり。さんが書いてくださっていたので嬉しかったです!本当にあのシーンには 呆れました!北斎があんな事するはずない!と思いますね。この脚本家は 絵を全く描かない方でしょう。
生首の絵は 絹を木の枠に張ったものの上に描かれているようです。和紙ではなくて、絹にも肉筆画は描いたみたいですよ。(北斎の娘というドラマで見ました) どういうことで 描いたのかは分かってないですが、とにかく、種彦とは無関係だと思ってます!

レモンブルー
ゆり。さんのコメント
2021年6月7日

レモンブルーさん、凄いです。これほど北斎への情熱がある人が本作を酷評するのは当然と思います。私は全然詳しくないですが、写楽の絵が当時は不評だったのは私でも知ってました。日本画を描いたことは無いんですが、画材屋さんに油絵の具を買いに行った位はあり、絵具が色によって全然値段が違うとかは知ってます。画家が新しい絵具を手に入れたら、描かないでどうする?と思いました。
生首の絵は、他のとは紙の質感が違うなあと思ったんです。資料をコピーしたのかもしれないですね。お化けの絵だったなんて、種彦にも失礼です。

ゆり。
おにっち弐号さんのコメント
2021年6月7日

勉強になりました!!

おにっち弐号