劇場公開日 2020年11月20日

  • 予告編を見る

「同情するなら金をくれ、シニョーレ」家なき子 希望の歌声 kossyさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5同情するなら金をくれ、シニョーレ

2020年11月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 頭の中が児童文学から安達祐実に変換されてしまってますが、この実写化作品は日本のアニメ版に刺激されて撮ったらしい。アニメ、見てませんけどね。ストーリーはある程度覚えているものの、ラストの展開は思い出せなかったので観て良かったです。

 とにかく好きなところを挙げていくと、少年の歌声(吹替えだったけど、熊谷俊輝くん良かった)、親方のマルチ演奏楽器、バイオリンに感動した女性音楽家、車椅子少女リーズの眉毛、なんといっても多才なカピ!さらに初めて歌ったときに目隠しをはずすと・・・のシーン。

 それにしてもジャック・ペランはこういった役がよく似合う。サルヴァトーレ役から30年経つのですね。『コーラス(2004)』も良かったし、製作したドキュメンタリーシリーズも良かった。やっぱり『コーラス』を思い出すし、『ニュー・シネマ・パラダイス』も思い出してしまいました。

kossy
もりのいぶきさんのコメント
2020年11月24日

kossyさん、またまたお邪魔します。

吹き替え版しかやっていなかった気が…
と思っていたのですが
今週末から上映開始する最寄り劇場では
吹き替え・字幕の両方ある事に気付きました。

アニメ作品ならばともかく
実写作品はなるべく「原語」で観たい気がするので
字幕にしようかと思います。

もりのいぶき
kossyさんのコメント
2020年11月24日

もりのいぶきさん、コメントありがとうございます!
そっか~「あしたのジョー」も「エースをねらえ」も・・・
「ガンバの冒険」はなぜかまったく見ていないです。
70年代の石川県はTBS系とフジ系しか民放がなくて、もしかしてそれで見てなかったのかもしれません!今気づきました。

で、この映画は多分良作だと思いますよ~♪
字幕版だとさらに良し(と思います)。

kossy
もりのいぶきさんのコメント
2020年11月24日

kossyさん,お邪魔します。

まだ観ていないので、
当然レビューも書いていないのですが
反応したくて、つい…

>東京ムービー新社製作のアニメ
>77年から78年!

演出:出崎統
作画監督:杉野昭夫

このコンビの手による名作です。
他にも良い作品が沢山あるんですよ。
宝島
あしたのジョー
エースを狙え!
ガンバの冒険
etc

ヴィタリスさんの服装なんか、ほとんど
TVアニメのイメージ、そのまんまです。

TVアニメがとても良い作品なので
こちらを観るのがコワイ気もしてます…

もりのいぶき
kossyさんのコメント
2020年11月24日

東京ムービー新社製作のアニメで、日テレ系列で放映していたようです。
77年から78年!
俺も見てないなぁ・・・

kossy
ぷにゃぷにゃさんのコメント
2020年11月24日

はっ!
そういえばマルコは母をたずねて三千里でしたっ。
流浪のこども、イコール、マルコ、と瞬間的に思ってしまったぁ。
あれ?家なき子のアニメって、ジブリじゃない?どこの作品?

ぷにゃぷにゃ
kossyさんのコメント
2020年11月22日

ぷにゃぷにゃさん、コメントありがとうございます!
マルコは母をたずねて三千里?
そちらは少し見てました!
もうフランダースの犬といい、どうして児童文学アニメは泣けるんでしょ・・・
ちなみに安達祐実の「家なき子」はたまーに見てました・・・

kossy
ぷにゃぷにゃさんのコメント
2020年11月22日

アニメ版のマルコはおサルさんと一緒でしたね。アメデオ?
コーラス(2004)はサントラ買ってしまいました!

ぷにゃぷにゃ
グレシャムの法則さんのコメント
2020年11月21日

見覚えがあると思ったら、あの人でしたか❗️(今、ポンと膝を打ってます)
素直に感動できるいい映画でした。

グレシャムの法則