「お祭りだけど、ふざけすぎ。」劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer ぱぱっちさんの映画レビュー(感想・評価)

2.0お祭りだけど、ふざけすぎ。

2019年7月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
ぱぱっち
ぱぱっちさんのコメント
2019年8月3日

なるほど。
解説されると、何となくですがラストの復活含めてなるほどとぼんやりわかった気がします。
ありがとうございます。

ぱぱっち
daiki iwaさんのコメント
2019年8月3日

平成ライダーってのはドラマ性だけじゃなくてこんな事やあんなことにもチャレンジしてきました。良いとこ悪いとこ含めて平成ライダーだ!と殴り語ってきたのがこの映画の持つ側面だと思います。

TVシリーズだけが平成ライダーではないよね?って意味で一部の人が言ってる悪ノリとかふざけすぎに繋がるのは無理もない事だと思います。よく知らずに来た人にはそりゃそうだよねってなります

daiki iwa
ぱぱっちさんのコメント
2019年8月1日

真のテーマは?
制作側の意図が難しいですね。

ぱぱっち
ぱぱっちさんのコメント
2019年8月1日

ノリダーが仮面ライダーについて語るのはわかったけど、裏の意味は何でしょうか。
お祭り雰囲気とこれで平成は終わり、次は令和ライダーだよ。
は制作側の意図として分かりましたが…
難しいですね。

ぱぱっち
daiki iwaさんのコメント
2019年7月30日

平成ライダー平成ライダーって散々言われてるんだから今さら令和ライダーって言われても違和感ないと思うんですけど...
ノリダーにしかできない演出だったのにそれに気付けなかったのなら今回の真のテーマが見えずにくだらないギャグに見えてしまったのも頷ける

daiki iwa
RK@動画投稿者さんのコメント
2019年7月27日

人生何が起きるか分からない。というのを的確に表す演出だと思います。

RK@動画投稿者
ぱぱっちさんのコメント
2019年7月27日

肝心なところを、ゲイツとツクヨミが消えたのは歴史が変わったからと理解しましたが、
みんな復活した訳がわからなかったので教えて下さい。

ぱぱっち