劇場公開日 2023年9月22日

  • 予告編を見る

バーナデット ママは行方不明のレビュー・感想・評価

全99件中、21~40件目を表示

3.5居場所

2023年10月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
U-3153

4.0最初はよく分からなかったけれど、

2023年10月15日
iPhoneアプリから投稿

進むに連れて家や行動に違和感を感じだした、

単に金持ちの話かと思いきや、そうではない展開に親近感が湧いた。

誰もが諦めてしまいがちな、やりたい事と家族という天秤の中で、色々な人の助けや理解し合って進んで行く過程が南極という舞台を使って壮大に描かれていると感じる作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
バキ

3.5紆余曲折

2023年10月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

141本目。
面倒臭い人な訳だけど、俺も行き過ぎれば、あんな感じになるのか?
サブタイトルって、性格も含めての意味かなとは思うけど、何だかんだで恵まれてるなと。
ハッピーエンドで終わってるしね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひで

3.5これはよい映画だ!日本の童謡が出てくる!

2023年10月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

拾い物だった。なぜ、製作(2019年)から日本公開まで、こんなに時間がかかったのだろう。理由は二つ考えられる。
米国の富裕層の物語。何しろ雨の街、シアトル郊外の高級住宅街、雨漏りがするとはいえ、リノベーションされた広い建物に住む一見、幸せそうな家族。ご主人はマイクロソフトの最先端の研究者、ケイト・ブランシェット扮する奥さんのバーナデットは、今でこそ専業主婦だが、若い頃天才的な建築家だった。優秀な娘さんを中学校に送り迎えする車はジャガーか。その娘さんときたら、将来は東海岸の寄宿舎のある進学校に進むことが内定し、好成績のご褒美にクリスマス休暇に家族で南極旅行に行くことを提案する。でもこれは、日本はともかくとして、米国ですら飛び抜けた設定だ。彼の地でも、あまり受けなかったようだ。
おそらくそれ以上に、バーナデットときたら、才能に恵まれている故に人嫌いで、南極旅行のクルーズ船でも家族以外とは話をしたくないらしい。そんな風だから、周りとうまくゆくわけがなく、隣地との境で問題が起きてしまい、その時の態度たるや、暴力的で、言動もエキセントリック!とても、日本で受け入れられそうもない。
だから、日本でも、ほとんど話題にならなかったのだろう。しかし、これは見どころのある映画である。ケイトも、この映画で、2020年のゴールデン・グローブ賞にノミネートされている。では、どこが優れているのか。
バーナデットは孤立の原因は、はっきりしている。若い頃、設計し、賞までとったロスアンゼルスの建物が、本人の知らないところで買い取られ、挙句の果てに破壊されてしまった。希望を断たれた彼女は、夫の気に入ったシアトルに移って定住し、漸く得た病気を持って生まれた愛娘の育児に専念。家事は、基本的に遠隔でオーダーする。スマホに向かって語りかける(ディクテ)と、そのままメールになって、遠隔(インド)のアシスタントに届く。その人が全てを差配する。娘の学校関係以外のことで、他人と話すことはない日常。
でもこれって、私たちがコロナ禍で経験してきたことでは。リモートで生活していると、実は、一番楽なことは(少なくとも私の場合)人と直接接触しないで済むことだった。精神的にはとても危険なことだが。
こうした状態を克服するために、バーナデットはどうしたのだろう。薬漬けから逃れるために、彼女が本当にすべきは、過去と向き合うことだったはず。しかし、彼女はそれをしなかった。創造の道に戻ることを選んだ。その対象を、彼の南極の地で見出すことができたのだ。確かに、その道筋が丁寧に描かれていたとはいえない。最近の映画の多くがそうであるように、ストーリーはあっという間に、スピード重視で展開してゆく。それも、あまり評価されてこなかった原因か。
しかし、私には十分だった。もちろん、私たちが南極に行けるわけではない。私たちにできることといったら、家事を手伝うとか、ボランティアで社会的な活動をするとかになるのだろう。なんと言う落差。でも、この映画は、そうやって孤立から踏み出すことの重要さを私たちに教えてくれた。それが必要なことは誰にでもわかっているのだが。実際には、なかなかできない。米国でも、コロナが過ぎようとする頃、公開されていれば、違った評判を得ていたかも知れない。
日本人なら誰でも知っている童謡が出てくるところも、聴きどころ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
詠み人知らず

5.0ようやく見えた!!

2023年10月10日
Androidアプリから投稿

若い人、特に女性に見てもらいたい映画。

デート映画にもピッタリかと。

ケイトの笑いがいいね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
かし

3.0シンプル

2023年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

意外とシンプルで、わかりやすい作品。

シリアスすぎず、コミカルすぎず
伝わりやすく演出されている

気軽にみられる作品。

環境の変化に悩んだり
結婚などを機に、自分を変えなければならなかった人には
わりと共感できるのかもしれない。

娘視点でナレーションが入ってることで
同じように母の心情を想像しながら観られるのはおもしろい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
nana

3.0行方不明になったのは

2023年10月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

場所というより
心でしたね

予告から
もう少し、コメディかな
って思っていたのですが

割と
真面目か作品でした。

南極のシーンがもっと見たかったです

コメントする (0件)
共感した! 6件)
れいん 【観る前にレビューは見ない派】

2.5置いてきぼり

2023年10月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

邦題にだまされた。

K.ブランシェットの「ヒューマン・コメディー」⁉︎と飛びついたけれど、やっぱり違った。

彼女の怪演は見事。周りを固める役者も見事。
でも流れてくる一つひとつのエピソードを掴みそこねたまま終わってしまった感あり。

膨大な言葉の応酬をそのまま理解できれば、もっと違った気もする。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
のらり

3.5ママ友、ご近所トラブルは世界共通なのね

2023年10月7日
iPhoneアプリから投稿

結婚して家庭に入ることによって、本来の自分を見失っていた天才建築家の話。
南極への一人旅、旅先での邂逅によって少しずつ自分を取り戻していく……
一人娘・ビーとの絆に涙。

ちょっと出来過ぎなストーリーだけど、ノンフィクションだからね。
南極でのロケは羨ましい。死ぬまでに行ってみたい。

ケイトの名演技、恐るべし!!

コメントする 1件)
共感した! 11件)
あさ

3.5ブラックベリーも役に立つ

2023年10月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

エリート旦那に愛されて、自由に生きてると思ったら本当は妻は才能の塊でそれを抑え込んで生きていたんだと思うと一気に見方が変わってくる。

少し素直になるとみんな心配を抱えて生きてることに気付く。
そして成長。楽しい映画だった。

大好きなブラックベリーは絶対植えない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふわり

4.5どこへ行ってたんだい、バーナデット

2023年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

バーナデットのように特別な才能のあるなしに関わらず結婚して子どもが生まれて一線から引いてしまう女性は多いんだろうなぁ、ってほとんどがそうか。
バーナデットのように特別な才能のあるなしに関わらず女性がいつでも一線に復帰できる世の中にならないといけないんだろうなぁ。現実はなっていないからこういったお話が支持されるんだろうな。

「TARター」のケイト・ブランシェットに衝撃を受けて、この人の作品は観なければいけないと思って観に行った。2019年の作品なんだ。同じように思った人がたくさんいるから公開されたんだろうな。

こんなかわいいケイト・ブランシェットが観られるなんて! あらためてこの人はすごいなと思った。
メリー・ポピンズだって、スカーレット・オハラだって、クラリス・スターリングだって、リプリーだって、フェリオサだって、アン王女だって、グロリアだって、エリザベスだって(あ、やってるか)、なんだって演じられるし、様になるんだろうな。

シンディ・ローパーの「Time After Time」は名曲だな。

(スペース・ニードルの上って回るんだ!)

コメントする 3件)
共感した! 22件)
大吉

4.0ケイト・ブランシェットの魅力が!

2023年10月6日
iPhoneアプリから投稿

大好きな名優ケイト・ブランシェットが主演で、なんとも幸せな時間でした!

最近多いけど、予告編がミス・リードでしたよ。平凡な主婦が家族に翻弄される毎日にうんざりして、自分探しの旅に出る!いろんな出会いから人生を見つめ直す!って誰もが思うけど全然違った(笑)

不幸続きで全てに失望した、中学生のママが失踪しちゃう。旅するうちにかつての創作意欲が湧いて、失った夢を取り戻す物語でした。それはそれでよかったんですけどね。

とにかくオスカー女優ケイト・ブランシェットの演技が素敵。これほどまでに眼が魅力的な女優を僕は知らない。ジャームッシュ監督のコーヒー&シガレッツで出会って以来、ぞっこんです。

今作はリチャード・リンクレイター監督の独特な空気感の中で、しっかりと行間を掴む芝居はさすがだなぁ。それだけでも観る価値ありです。

お話は凡庸な展開で感動も薄いけど、なんかじんわり温かい。最近そういう映画が好みになってきました。かなり苦労されたらしい、リアルな南極の風景も美しい。

4年前に製作された作品だけど、無事日本公開されて良かったです。ケイトが10度⽬の、ゴールデン・グローブ賞にノミネートされたからかな。久々のオスカーも獲って欲しい😊

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Cディレクターシネオの最新映画レビュー

4.5ケイト様、現代作品もさすがです。

2023年10月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

作品内容としては単純でよくあるストーリーだが、それでもケイト・ブランシェントはオーラ、存在感を見せつけた。TARやエリザベスの時のケイト・ブランシェントとはまた違う彼女の演技を堪能できた。ケイト・ブランシェントがアメリカハリウッドの現代女優の中でNo.1である事を再認識。ケイト・ブランシェントファンの方、女性の方におすすめしたい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ナベウーロンティー

4.0家族にとっても会いたくなりました❤ ❤ ❤

2023年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読。
大昔にAmazon.comのベストセラーランキングでずっと見てたから気になってた作品(でも未読w)。ケイト・ブランシェットの絶妙な演技が光る良作💛
あぁ〜家族ってやっぱいいなぁ💜と心底思わせてくれるエンディングにホッコリ✨
家族ったって夫婦なんて赤の他人の組み合わせなんだから、衝突したり、昔のような情熱を失ったり、相手のことが理解出来なかったり、時には傷つけ合うことしちゃったり……そんなん家族なら当たり前!
距離をとったり、譲り合ったり、たまには時間が解決してくれるのをただ待ってみたりして、ふとした時に思い出す家族の絆✨✨✨

コメントする (0件)
共感した! 4件)
らまんば

3.5気持ちのいい映画

2023年10月5日
iPhoneアプリから投稿

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
チワワちゃん

3.0母になっても自分らしく生きる

2023年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大好きな女神さまケイト・ブランシェットが今作でもとっても良かったです
ストーリーは心暖まるラスト、母と娘の関係がホほんとステキ
シンディー・ローパーの「TIME AFTER TIME」、久しぶりに聴いたけどやっぱり好きな曲
きれいにまとまって観終わって気持ち良いラストなんだけど、夫がどうも…
人任せにせずもっとちゃんと妻を見てあげたり話を聞いてあげたら良かったと思うし不信感が消えないです
出産と育児で一度は仕事から離れないといけないのは女の人には仕方のない事
土日休んでまた出勤ですってなれば良いのに
男の人は仕事をそのまま続けられるから良いなぁと改めて思ったりします
どんなに我が子は可愛くて大切でも、やっぱり我が子だけで全てが満たされるわけじゃないし、むしろ我が子だけで満たされる母は子供にとって良いとはあまり思えません
社会から置いてきぼりになってると思ったり、ママ友との付き合いがしんどかったり、そんなので情緒不安定になるのは日本もどこの国でもある事なのかもしれません
家だけじゃなくて、別の世界が必要と思います
「人生は自分次第で楽しくなる」、ほんとそれです

コメントする (0件)
共感した! 6件)
小町

4.0マッキノンじゃないことはたしか

2023年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ウィンスレットとどっちだっけ?といつも顔を見るまで混同しているブランシェットのペラペラとよくしゃべる演技が、天才肌で世間に馴染めない人の感じがよく出ていて、さらにはセリフの多いリンクレーター監督の作品らしさもあった。

自分は芸術家で創造していないとダメなんだなんて堂々と言われたら当然鼻に付くけど、視点を変えれば、彼女の生きづらさは母としてジェンダーを引き受けたことにあり、そこに夫は理解が及ばず、バーナデットのことをいつでもわかっていたのが娘ビーだというのは、我が家での母娘関係を見ていることもあって妙に納得。

よき家族・夫婦のハートフルな安定の着地だけど、リンクレーター監督には、6才のボクが、大人になるまで。みたいな常識じゃ考えられない作品もまた作ってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ジョンスペ

5.0良作

2023年10月4日
Androidアプリから投稿

ケイト・ブランシェットはこういうエキセントリックな役柄を演じると抜群に上手い。

フォックス家の父(ビリー・クラダップ)も娘(エマ・ネルソン)もバーナデットの奇行に悩まされながらも匙を投げるわけでなく、家族の絆を守ろうと寄り添い続けているのが心温まる。

心療内科医カーツ役のジュディ・グリアも相変わらず美しかった。

少し下品な台詞はあるが、暴力的な場面は一切なく、老若男女誰でも抵抗無く見られるハートウォーミングな作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
藤崎修次

2.5内省的な若大将シリーズかよリンクレーター作品

2023年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リンクレーターの作品はなんか劇場まで行って観てしまうのだが、どうにも、いつも今ひとつ納得しかねる理由が本作にて判明した。大抵設定は欧米白人、ホワイトカラーの勝ち組家庭で、家族や恋人の心理的齟齬を巧みに描いてますが、家族のアイデンティティクライシスをわざわざ南極まで旅行に行って修復しようとすることが可能な家族って、全世界中の家族の何%なんですかね? まだ日本全体が豊かではなかった昭和三十年代の憧れの生活を描く日本でいう若大将シリーズなんかなぁと、 デフレの日本で、神田のが近いのにやたら日本橋を強調するモールにあるシネコンで観たのもシンクロしてそう思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Koh18

2.0つまらない

2023年10月3日
PCから投稿

もう終始うつらうつら、何をどう見ても入り込めない。そのやりとりに何か意味あるのか?目の前で見ているシーンが全て横滑りしていく。
南極に無許可とか犯罪、逮捕です。

高評価が多いですが、個人的には合わなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Oyster Boy