劇場公開日 2019年5月31日

  • 予告編を見る

長いお別れのレビュー・感想・評価

全150件中、121~140件目を表示

4.0名優の名演技光る

2019年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

萌える

認知症を長いお別れという事らしい。山崎努さんの名演技に尽きる作品であるが随所に見所・泣き所があって涙腺崩壊する事数回。突然奥様にプロポーズするシーンはかなりヤバいですね。
松原さん竹内結子さん蒼井優さんで家族愛とくればもう観るしかないでしょう!
是非映画館で🎦

コメントする (0件)
共感した! 5件)
タイガー力石

5.0家族映画の傑作

2019年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いやぁ、凄い映画だった。
暖かく魅力的な家族映画。当人たちにとっては長い闘いの日々だろうが、どこかチャーミングで憎めないエピソードの一つ一つが家族の良い思い出となるのだろう。
山﨑努さんの演技力はさすがだった。松原智恵子、竹内結子、蒼井優ら日本を代表する演技派女優が脇を固めていて、非常に見応えがあった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あいわた

3.5愛される父親

2019年6月2日
iPhoneアプリから投稿

認知症を患う父親を持つ家族の話。ストーリーは、なんの変哲も無い物だけど、父はとても家族に愛されている。
認知症であろうとなかろうとそれは変わらない。認知症の父も家族を愛してやまず、認知症ぶになってもそれは変わらない。
家族がそれぞれ問題を抱えながらも、父への愛をつないでいく姿はとてもほっこりさせられる。父の対応もとてもいい。
山崎努の父の良さには脱帽するが、配役陣の演技も素晴らしい物があり、見事な家族像を描いている。
私も数年前に父を亡くしたが、それに被るように思えた。
静かな家族愛を感じたい方は是非見て欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yakitori

4.0山崎 努の老練な演技と、尊厳を守り抜く家族の風景に泣けてくる

2019年6月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Naguy

2.5映画館で鑑賞。 泣かせたい、笑わせたいってのが頻繁にあるんだけど、...

2019年6月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
だやん

3.5誰かの為に。

2019年6月2日
Androidアプリから投稿

楽しい

難しい

幸せ

父親の70歳の誕生日に母親からの呼びかけで姉妹共に約1年ぶりに実家に帰ったら、半年前から父親が認知症を患っていると知り、そこから巻き起こって行く話。

自分達の生活やそれに関する問題を抱えつつも、気にかけて行く姉妹に意に介さずな当の本人と当たり前に世話をする母親。

予告編やCMの通り、すっとぼけた笑いを交えつつ認知症患者と家族達を明るく楽しくみせて行く判りやすいドラマで、コテコテだし奇麗事だけど、温かく優しく日本映画らしくて面白かった。

とぼけているのか寝ぼけているのかということや、失念しているのかという様な出来事をたまーに感じるところから始まって行く認知症。
もっと軽度だったし期間も短かったものの自分も身内の認知症を経験したことがあるけれど…こればっかりはねぇ…。

現実はこんなキレイなものでもこんな気楽なものでもないし、本当に奇麗事だけれど、こういう優しさや温かさや愛情は忘れないでいたい、少なくともたまには思い出したいと思うよね。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
Bacchus

5.0笑い泣き、泣き笑い

2019年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

予告通り、お父さんが痴呆になっていく話。
これだけで、ある程度はストーリーが予想できると思います。

私も母を亡くし、祖母は大往生でしたが、痴呆と延命治療の有無など経験しました。この経験は誰にでも当たり前に起こることなので、ちょっとしたシーンで涙が出ます。

さらに、家族の物語があります。
明るく淡々と当たり前のように介護しても存在も忘れられていく妻。
旦那と息子との関係に悩む長女。
仕事も恋愛も上手くいかない次女。
これもよくある当たり前の話ですが、どの目線にも共感できるので、涙が出ます。

ココ最近で最も泣けてしまいました。映画館で嗚咽寸前です。

が、、、暗い映画ではありません。
同時に、とても明るく楽しい映画でもあります。
映画館でも何度も笑い声がおきるので、ある意味コメディ要素もあると言えます。
最後のシーンにも笑いが起きました。

笑っていると急に泣けたり、泣いていると急に笑わせられたり。感情崩壊です。
とても気持ちのいい、後味のいい映画でした。

所々、昭和のの演出もありましたが、4人の俳優さんの熱演が良かった。また、セリフ無しで笑顔や手を挙げるだけで泣けてしまう演出には脱帽です。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
だるまん

5.0最後の校長先生のシーン 孫はどうなったの?

2019年6月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 2件)
JLNH

3.5満点が取れなくてもいい

2019年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

認知症と向き合う家族のドラマが自然で、出来なくなっていくことが増えても、家族の関わり方が変わらず尊敬と愛情を示しているところがとても良いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
zita

4.0身につまされます

2019年6月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分も含めて周りの環境が近い部分もあるので、身につまされます。でも、家族の温かさを感じる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ごっとん

2.0心苦しいのですが、批判的な立ち場でレビューします。

2019年6月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 18件)
共感した! 22件)
グレシャムの法則

3.5ただただ泣く

2019年6月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

2020年の東京オリンピック見せてあげたかったなぁ。
孫くんとおじいちゃんの関係、距離感素敵だな。
蒼井優さんのけなげに尽くして失敗する感じ好きだな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふわり

4.5長いお別れ

2019年6月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

萌える

そういう意味だったんですね!
メリゴーランドシーンが印象的でした。子供と一緒にと山崎努さんの満面の笑顔
蒼井優さんの演技は素晴らしいです。

中野監督の家族作品は素晴らしいです!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かん

5.0この家族に会いに行ってみて下さい

2019年6月1日
iPhoneアプリから投稿

少年の成長や優しさを見ることが出来ます。
母親の強い決意を知ることが出来ます。
娘たちの、川の土手を涙がこぼれないように上を向いて歩かなくてはならない辛さや、孤独を感じても意地でも頑張る姿勢を感じることが出来ます。
そして、父親の三本の傘の思いやりに触れることが出来ます。

亡くなった僕の父は、幸いにも認知症にはなりませんでした。
しかし、すごく大好きだった伯父が、認知症になって、行方不明にもなって、結局見つかりましたけど、その後施設で暮らすことになりました。
伯父の妹、僕の母が行っても、もう分からないからと言われていたので、半ば顔だけでもと、会いに行ったつもりのお見舞いで、僕から、伯父の息子、僕の従兄弟のお兄ちゃんの話を試しに切り出してみると、
「ああ、一昨日来たよ」
と、はっきり話しました。
「うん、元気、元気」
とも言いました。
本当に、従兄弟のお兄ちゃんは、一昨日来ていたのです。
僕のことを覚えていたかは分かりません。
でも、なんかホッとしました。
海軍学校を出た後、戦争に行って、ガリガリになって帰って来た伯父だそうです。
もう亡くなりましたが、ちょっと不思議な体験でした。

この家族に会いに行ってみて下さい。
何か思い出すこともあるかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ワンコ

4.5家族の話。

2019年6月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
たかじんろ

4.0愛のお話

2019年6月1日
iPhoneアプリから投稿

観た後、自分の身の回りの人を愛そうと思った。愛するってね、という声が聞こえる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Naofumi

4.0個人的には良い日本映画

2019年6月1日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 7件)
ゆうすけ

3.0泣きたかった。

2019年6月1日
iPhoneアプリから投稿

原作 中島京子、そして監督があの『湯を沸かすほどの熱い愛』の方。
更に、キャストも外れるわけがないメンバー。
間違いなく面白いに違いないと期待して見に行きました。

でも泣けなかった。
予告通りのストーリーをなぞるような簡単な映画。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ハクタカ

4.0やっぱり配偶者の覚悟は半端ない

2019年6月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

たしかに、少しずつ時間をかけて(時間とともに)家族を含めて現実に別れを告げていく認知症は「長い別れ」というにふさわしいかも。
我が家は劇中の家族と同じ構成。本当に他人事とは思えない。終盤に、松原智恵子さん演ずる奥様が妻の覚悟を叫ぶシーンは重い。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
こばりん

4.5長いお別れ…

2019年6月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
白い悪魔