劇場公開日 2017年3月25日

  • 予告編を見る

サラエヴォの銃声のレビュー・感想・評価

全12件を表示

4.0かの国の歴史に興味を持つきっかけに

2017年3月28日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

興奮

知的

ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボ。100年前に第一次世界大戦の引き金となった重大な事件が起こったことは世界史で習っていても、周辺諸国による占領・統治が繰り返され、民族的にも複雑なこの国についてよく知らないというのが私を含め大半ではないか。もちろん、歴史的民族的背景をある程度把握しておくほうがより理解できそうな台詞も多いが、知らなければ楽しめないというほどでもない。深刻なテーマを扱いながら、タノビッチ監督らしいユーモアもあり、ホテルでスリリングに進行する群像劇の面白さに引き込まれる。

監督はボスニア紛争を描いた「ノー・マンズ・ランド」をはじめ、常に社会的弱者や権力に翻弄される個人の側に立ってきた。民族対立、貧困、労働者の搾取といった問題はけっして遠い世界の話ではない。この映画を入口に、当地について調べたり、監督の過去作をさらに観賞してみるのもありだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
高森 郁哉

3.0奇才ダノヴィッチはこの地で何を訴えかけようとしたのか?

2017年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

1914年に発生したサラエボ事件は、第一次大戦が勃発した原因としても有名だ。しかし事の背景はあまりに複雑で、本作を紐解く前にある程度の概略を頭に入れて臨んだ方が良いかも。というのも、『ノー・マンズ・ランド』のダノヴィッチ監督が放つこの異色作は、まさにそのサラエボ事件から100周年目のメモリアル・デイに様々な研究家や論客がこの地に集って特別報道番組のインタビューを受ける中、その舞台となる高級ホテルでは賃金の不払いに不服を唱える従業員がストライキを企て・・・といった、一筋縄ではいかない内容が展開するからだ。この100年間、事あるごとに火薬がくすぶり続けてきたこの地の過去と現在が、ホテル内のあらゆる場所の対立として仄かに集約され、煙を立ち上らせていく。本作が伝えるのは、歴史がまだ終わってなどいないということなのか。それとも人類はこの諍いのメビウスの輪から逃れることなどできないのだろうか。見終わった後にズシリと重みが増していく作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
牛津厚信

3.0歴史問題と労使問題の密室劇

2018年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

舞台はサラエヴォのとあるホテル。この館内と屋上?だけで物語は完結しており、なおかつ劇中の経過時間も視聴時間も概ね同じ、つまりせいぜい数時間のホテル内の出来事をえがくというユニークな構成。
館内を移動する人物をカメラも追いかけるため、実際にホテルにいるような臨場感がある。

同じホテル内とはいえ、館内と屋上では別の話が並行して進み、ラストで両者は皮肉な交差をみせてエンドとなる。

サラエヴォは第1次世界大戦の発火点でありユーゴ紛争の中心地である訳だが、正直なところ、歴史パートは一般の日本人には到底消化できないレベル。朝廷、幕府、薩長土肥プラス地名・人名がわからない外国人が、幕末維新モノを観るようなものなので、充分な理解は諦めたほうがいい。

細部がわからないからなのか、この作品のメッセージがどんなものかもよくわからなかったのだが、わからないなりになにか思うことはあるかもしれない。自分の場合はこうだ。世界中の民族間の因縁など他者から見れば掃いて捨てるほどあり、とるに足りないが、自分、自国となると、やはりそうはいかないということだ。全世界がそうなのだ。理解できないことを理解する知性が必要なのだろう。とはいえ、崇高な民族的アイデンティティにまつわる不満も考え様で賃金未払いの不満と大差ない、そう主張しているようにも思われた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
肉ネ~ム

4.0そして誰もいなくなった

2018年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

知的

ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエヴォ。
WW1のきっかけになったサラエボ事件に始まり、最悪の民族浄化を生んだボスニア・ヘルツェゴビナ紛争と負の歴史に苛まれた100年。
ドキュメンタリーっぽくそのあたりを喋らせる報道特番パートと市民の生活が厳しそうな今の現状をみせるホテルパートが上手く融合。
あまり知ることのない欧州のことを知ることが出来る社会派群像劇。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
消されるので公開しない

3.0近くの国とは仲良くできない

2018年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

単純

サラエボのホテルで記念式典が開かれ、EUの幹部のパーティが開かれる。
ホテルは資金繰りが苦しく、給料未払いでストライキが目前だ。
セルビア、ボスニア、クロアチアの歴史的な確執が背景として描かれ、ある意味、絶望的な気分にさせてくれる。
銃声も象徴的だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

2.0サラエボ事件のインタビューシーンとホテルでのストライキとの絡みがイ...

2017年5月16日
PCから投稿

サラエボ事件のインタビューシーンとホテルでのストライキとの絡みがイマイチ噛み合ってなかった。
正直、訴えるものもなかったし胸に来るものも全くなかった。
期待外れの作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
オクやん

3.0現地の実情

2017年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

この作品を通じてサラエヴォ事件の実情を初めて知りました。様々な問題を同時に描くと共にサスペンスの緊張感も味わえる作品。ラミア役を演じた女優の演技が魅力的で良かった。
2017-52

コメントする (0件)
共感した! 0件)
隣組

2.5むずかしいのだ!

2017年4月14日
iPhoneアプリから投稿

100年前なサラエボ事件から、今現在も問題は治ることを知らない。
そんなむずかしい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chanmago

5.0観る人を選ぶ映画だが

2017年4月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

第一次世界大戦の発端となったサラエボ事件、そして1990年代の旧ユーゴスラビア解体の過程と現在に至るまでの知識がないと、深く理解するのは難しい。観る人を選ぶ映画であることは確か。
しかし、ここに登場する人々は、決して遠い国の知らない人々ではなく、歴史を生きる私たち一人ひとりである。かつて親しくしていた隣人を敵とみなさざるを得なくなり、停戦を経て平穏を取り戻したようには見えても心の深いところでは納得することがない。登場人物一人ひとりが、アンビバレントな感情を抱えつつ生きていくしかない。そんな状況を美しくまとめることなく描ききったダノヴィッチに拍手を贈りたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あひる

5.0オススメです。

2017年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今のボスニアを知る事が出来る素晴らしい映画でした。登場人物それぞれにボスニアの今が投影されていて、抱えている問題の複雑さも細かく描かれていたと思います。又、サラエボ事件の捉え方についても異なる側面がある事を知ることが出来ました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
イチマル

2.0歴史

2017年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歴史をもっとわかってないと日本人には難しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あふ

2.5ヒステリーな二面性

2017年3月26日
フィーチャーフォンから投稿

知的

難しい

サラエヴォのホテルを舞台に様々な人達とそれぞれに相対する人達との両面からの主義主張をみせていく群像劇。

あらすじには銃声をきっかけに交錯していくとあるけれど、それをみる作品ではない。

決して誰かが悪い訳ではないし間違えている訳でもなく、それぞれの立場や抱えている問題があるということ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Bacchus