劇場公開日 2016年6月4日

  • 予告編を見る

団地のレビュー・感想・評価

全77件中、61~77件目を表示

4.0まさかこんな映画だとは…

2016年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

幸せ

藤山直美&岸部一徳の主演と聞いて、芸達者の2人による奇天烈なコメディなんだろうなぁ…とは思っていた。
その予想はだいたい当たってはいたのだけれど、その奇天烈ぶりは予想を遙か上回っていた。
しかも、その鍵を握っていたのが斎藤工だとは…
このキャスティングでなければ、成立しない映画だと思う。
そういう意味で、見なきゃ損。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とみしゅう

4.0摩訶不思議?

2016年6月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

一歩ずれるととんでもない作品だけど役者さんがみんなうまいから。
微妙なバランスで面白かった。斎藤工がなかなかうまくはまってる。団地の奇妙な住民達の集いも芸達者ばかりで笑わせられる。
ラストはほのぼの幸せに。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

3.5悲しみを燃料に(でも廃棄)

2016年6月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
エイブル

3.5大阪の団地とSFと。

2016年6月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

後半は謎のSF展開。関西人の夫婦と人間ドラマがいかにもありそう。やさしい眼差しの映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つなやん

4.0すごくよかった

2016年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
吉泉知彦

3.0夫婦の哀しさが可笑しさに繋がっていかないんだよなぁ

2016年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
りゃんひさ

2.0なぜ、そうなってしまうんだろう??

2016年6月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

笑えるのは笑えるのです。
そりゃ、もう、主演の2人が喋ってるだけで
十分面白いから当然笑えます。

でもいつもの藤山直美の舞台風人情喜劇を期待して行くと
思いっきり裏切られます。

観た事ない藤山直美を撮る!と言うのが
監督の狙いだそうだから〜〜

でもだからって、なんで床下に潜ってしまうのか〜
不自然過ぎて、そこで引いてしまった。
もうちょっとやり方があったのでは??

もったいない〜〜

それと、映画の冒頭、
関西人には身体に染み付いてるある有名人の声で始まります。
その有名人の動員力のせいか
映画観賞には不慣れっぽい層のお客さんが多くて
上映に遅れて来たり、
持ち込んだお菓子の袋がシャカシャカうるさかったり
なんだかな〜〜事がいっぱいあるので
覚悟して行って下さいね〜〜

コメントする (0件)
共感した! 1件)
星のナターシャ

3.5日常のあり得ないラスト!!

2016年6月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

皆さんのレビュー通りに、このメンバーで、面白くない訳が無い!!

東西南北の、賑やか団地おばさんやら、
藤山直美の、笑いのツボに、合わせながら、劇場内の皆さんも笑ってまうのだけど・・・

何故だか、期待を裏切り宗教チックで、SFチックな、お話に変換して行く???

斉藤工さんが、地味➰ーな、団地メンバーに、華を添えてくれてます。

回りは、じいさん、ばあさんばかりの観客だから、あんな感じで良いのかな?

私には、もー少し、物足りなくて、団地らしいー笑いとか、ドタバタエピソードが、欲しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ふにー☆ママ

5.0関西のボケとツッコミがしつこ過ぎて逆にいい!

2016年6月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

泣ける

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
よっしぃ

3.5リアルな大阪

2016年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
映録助

4.0味がある演技

2016年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

藤山直美さんの舞台挨拶の回に行ってきました。
岸部さんとの夫婦の会話もアドリフが随所に見られ面白かったです。他の共演者も少しずつアドリフがあってよかったです。

藤山さん、また映画に出演してほしいですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まさまさ

4.0後半のSF的な展開には賛否分かれると思います。

2016年6月5日
iPhoneアプリから投稿

藤山直美と坂本監督の久々のタッグ作であり、嫌が応にも期待は高まりました。文句無く面白い。ただ後半のSF的な展開と、?と思わせるラストは観る人によっては好みが分かれるところでしょう。私は十分楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
M.E

0.5残念

2016年6月4日
iPhoneアプリから投稿

藤山直美ファンの人に連れられて行きましたが、映画が終わったあとに怒ってました。自分は途中で付いていけずに寝てしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しん

1.0期待ハズレ

2016年6月4日
スマートフォンから投稿

予告は面白そうだったなのに残念過ぎます(>_<)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Riko

3.5斎藤工さんの役がおもしろい。 恋愛ものよりも、虎影や真城さんみたい...

2016年6月4日
Androidアプリから投稿

泣ける

笑える

斎藤工さんの役がおもしろい。

恋愛ものよりも、虎影や真城さんみたいな役を沢山やればよいのにと思う。
(無理なのかもしれないが…)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なつめ

4.0どこでわかりました?

2016年6月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

2016/05/26、舞台挨拶付きの完成披露試写会に参加しました。複数の媒体から応募しましたが、今回は、ぴあ映画生活さんからの応募分が当たりました。

漢方薬局を畳んで団地に引っ越してきて半年の、山下夫妻(岸部一徳さん、藤山直美さん)と、自治会長夫妻(石橋蓮司さん、大楠道代さん)を中心に、昭和な団地で繰り広げられるドラマ、と思いきや、山下薬局のお得意様だった真城さん(斎藤工さん)の正体が明らかになるに連れ、話は思いがけない展開を見せ……。

この映画を観るにあたっては、これまでどんなものを読み、どんなものを観てきたか、が、ものを言うなあという気がしました。
自分で言うのもなんですが、わたし、人一倍、本好きなのですよ。
で、役者の端くれですから、舞台も映画もそこそこ観ています。
そのわたしからすると、斎藤工さんの役は、登場してからセリフ3つ喋る間に、何者なのかわかってしまうのです。それも二択や三択ではなく、決め打ちで。
だから、周囲のおばさまがたが、「えー」とか「どういうこと?」と呟いていた展開にも、スムーズについていけました。
最後の最後だけは、あ、そうきたか、と、意表を突かれましたが、ハッピーエンドなので、嬉しい驚き。

もちろん、斎藤工さんが何者かわかっても、それをどういうふうに表現するんだろう、という楽しみはありましたし、昭和な大阪の団地の人間模様も面白く、まったく退屈はしませんでした。
脇役も含めていい役者さんが揃っているので、見応えがあります。

とりあえず、家族や友達にもこの映画を観せて、どこで真城さんの正体がわかったかを聞いてみたいです(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちな姉

5.0団地の中から浜村淳

2016年5月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

ファーストシーンから、声で大阪人の心を鷲掴み(笑)

笑って、驚いて、ちょっと今の自分の身体に不思議な感覚が残る…。
全く新しいジャンルの、とんでも映画でした。

団地という閉鎖された世界(小宇宙)の中で繰り返される日常。
フラストレーションのハケ口は、もっぱら噂話に尽きる。
でも、どんどんエスカレートする噂話の更に上を、軽々と越えていく“事実”!
まさに「現実は小説より奇なり」
←いや、これは映画だし、そもそもがフィクションなのですが(^^;;
そのフィクションの思い切りの良さが爽快でした。

素晴らしいキャストは言うことナシ!
そもそも、このキャストでハズレなわけがないですが。

とくに、自由自在な藤山直美の魅力が全開で、たっぷり楽しませていただきました。( ̄人 ̄)
歌のシーンは一瞬にして胸が締め付けられましたし、寝ぼけてるシーンは可愛くて笑えました。
終盤のギャグは、もはや力技(笑)

次は15年後と言わずに、再々タッグ プリーズ!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shiron