劇場公開日 2010年12月18日

  • 予告編を見る

モンガに散るのレビュー・感想・評価

全11件を表示

4.0モンガは台北の歓楽街。台湾ヤクザ映画でクライムアクションものではあ...

2021年8月6日
iPhoneアプリから投稿

モンガは台北の歓楽街。台湾ヤクザ映画でクライムアクションものではあるけど、友情とか仲間の絆などがメイン。終わり方まで脚本がよく練られてる。
全体的に昔気質なのがイイ。胸熱な名作。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
collectible

3.0オシャレな任侠青春トラジディー

2019年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

オシャレな映像と音楽で展開していく軽やかな映画のように感じたけれど、ちょっと長すぎて、内容も見た目とは真逆のような重々しさを感じたので、多少拒絶感をもってしまった。とはいえそれはあくまで個人的な感情であって、このギャップを楽しむというところも大いにあるのかもしれない。
ただ、裏側に潜んでいる血縁の設定にはものすごく違和感をもってしまう。それによってより複雑な感情の絡み合いを狙っていることは明らかだが、なんだか見ているところに余計な壁があるように感じてしまった。というのも自分はこの洗練しようとしている映像や音楽を楽しみたいと思って観賞していて、そこにもっと深いものを押しつけられているような気になってしまって、それ要らない・・・みたいな気持ちになってしまったので。
もっともっと華麗に悲しく散っていく儚い青春みたいなものが欲しかったなー、と勝手に思ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SH

2.0まぎれもなくLGBT映画

2018年6月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
佐分 利信

4.52019年再度映画館で

2018年1月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

台湾にすんでた頃、中国語字幕で何回も見た映画。
台湾語が多くて、字幕のみでは追い付けなかったのもあるけど、こんなに何回も見直す映画はモンガ以降なかった。
台湾の人たちはこぞってあんな映画見たらダメっていってたなぁ。でも、学校では教えてくれない汚い言葉満載でとても勉強にもなったんです。

今回日本で初めて日本語字幕にて観賞。
10年ほど経ってもやはりぐっときました。
最近監督も捕まっちゃいましたが、演技にしても、その後の作品「愛」とか好きだったので、また復帰されること期待します。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きょん

3.5☆☆☆★★ ※ 鑑賞直後のメモから 胸が熱くなる作品。 同時期公開...

2018年1月6日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★

※ 鑑賞直後のメモから

胸が熱くなる作品。
同時期公開の『君を想って海をゆく』と共に【熱く】なる。
『モンガ…』の方がより熱く、今後はカルト的な人気が出るかも?

2010年12月26日 シネマスクエアとうきゅう

コメントする (0件)
共感した! 0件)
松井の天井直撃ホームラン

3.5若者たちは何故破滅の道を辿るのか

2013年1月25日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

興奮

1980年代、台北の繁華街モンガ。引っ越して来た高校生モスキートは、モンガの裏社会で一番の権力を握る首領の息子ドラゴンと仲良くなる。喧嘩に明け暮れる毎日を送っていた彼らは、やがて裏社会に足を踏み入れていく…。

台湾から届いた鮮烈な青春バイオレンス。
この映画を見ると、品川ヒロシの映画って一体何なの!?と思わずにいられない。

若者たちは札付きのワルだ。どう弁護してもしきれない。
しかし、何故若者たちは破滅の道を辿るのか。
生まれ育った街や家のせい?仲間に引きずり込まれたから?
それとも、そう生きるしかなかったから?自ら望んだから?

自業自得なんて言葉で簡単に済まされない。
散っていった若者たちの生き様に、胸が痛い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
近大

4.0ずるい!!男同士の友情ってカッコいい(一部を除き

2013年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

マークチャオを知るまでは聞いた事もない映画なので期待していなかったけど、最後はボロ泣きでした。

男の友情って、絵になるなぁ~皆かなりカッコいいです。
マークチャオ目当てで観たんですが、その他の俳優さん達も個性があって素敵な方ばかり(^^)
惚れ惚れする~

台北の雰囲気も良いですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぢうり

5.0これほどとは!!

2011年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

興奮

劇場で公開されていた時からなんとなく気にはなっていたんです。
予告を観ても、確かに面白そうではあるなぁくらいには思っていたのですが、
実際に本編を観ていくにつれて、どんどんこの「モンガ」に引き込まれていきました。

素晴らしい!!

「男たちの挽歌」「インファナル・アフェア2」「チング-友へ-」などが好きな方は必見です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
face_off

3.0見やすい映画

2010年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

 とても見やすい映画だとは思います。疾走感溢れる前半では軽快な音楽が、悲劇的な結末にいたる後半では涙を誘うような音楽がちゃんと流れてきます。一つ一つのカットも簡潔にまとめられていてテンポ感もとても良い。

 そういう意味では作り手側が何を意図して個々のシーンを作っているのかは非常に分かりやすく作られた映画だと感じました。笑わせるところ、感動させるところ、考えさせるところが全編にちりばめられた良作といってよいのではないでしょうか。ただそういう分かりやすさがわざとらしさに感じられる時もあり一概に肯定できるという訳ではありませんでした。特にラストシーンのこれ見よがしの感動演出には作り手側の「ここで泣かせてやる」という打算的な意図が透けて見えてしまい、腹立たしくさえありました。

 とはいえ、前半部分は秀逸でした。主人公の「モスキート」がチンピラ仲間と行動を友にする中で自信をつけ、逞しさを増していく様子は、疾走感溢れる音楽に彩られて見るものの胸を熱くする事間違いありません。自分が特に好きなのは「モスキート」がクー・ジャーヤン演じる娼婦と一緒にカセットウォークマンを聞くシーンです。 ここで登場する"Making Love Out Of Nothing At All"の素晴らしさも手伝って、前半のモチーフとなっている青春の疾走感と「モスキート」の成長が鮮やかに描写された場面でした。

 ところが、後半になると本作は尻すぼみ的に劣化してしまいます。最大の理由はあれだけ素晴らしかった前半との接続がうまくいっていないところにあると思います。これは作り手の意図に拠るところが大きい問題なのですが、前半では主人公や彼の依拠するモンガのしきたりに従って生きる極道たちの生き様に感情移入させるような演出がなされます。にもかかわらず後半では、モンガのしきたりを変えようとするブンケアンを物語の推進力としてしまうのです。そのことによって見ている方としては、「ブンケアンの言ってる事にも一理あるじゃん、やっぱりゲタ親分のままじゃだめだろー」という考えが芽生えます。前半で「モスキート」の成長に胸を熱くしていた時の気持ちなど吹っ飛んでしまうのです。結果として「モスキートの考えにも一理ある、ブンケアンの考えにも一理ある」と言った具合に両者の生き様が相対化された状態でラストシーンを迎える事になるのです。

 ラストはどうあれこれでは前半で折角描いた青春の疾走感は台無し。何か消化不良気分だけが残ったままに劇場を後にするはめになるのです。

後半部分はブンケアンをもう少し引いた視点、言い換えるならば旧来のモンガのしきたりを信奉するものの側から描いてしまったほうが良かったのではないでしょうか。そうする事で前半部分で描かれた青年たちの純粋な思いが、爛れた極道の世界によって打ち砕かれる切なさが表現できたのではないでしょうか。これはあくまでも自分の好みにすぎないのですが、急激に色あせていった後半を振り返るにつけ、そう思わずにはいられないのです……

※と、まぁネガティブな感想になってしまった訳ですが、本作の前に僕が見た映画が「スプリング・フィーバー」と「白いリボン」という「反エンターテインメント映画」映画だった事は差し引いて考える必要がありそうですね(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
s'il vous plaît!

3.5台湾映画の新しい波を感じる力作。

2010年12月28日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

悲しい

興奮

以下twitter(@skydog_gang)への投稿に加筆――

とある台湾極道の栄枯盛衰を若い世代の目線から描く青春映画。
きちんと語るべき物語があり、ヒット狙いとアート志向が良いバランスで融合した演出も巧み。俳優達の瑞々しい演技も見所。

一点だけ、所々CGによる情感強調過多な場面があり、そこで興を削がれた事だけが残念。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
cross yuki

5.0久々のアジア黒社会物として、最高峰

2010年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

興奮

初めてジョニー・トー監督の「ザ・ミッション~非情の掟~」を観た時のあの衝撃、初めて「ワンナイト・イン・モンコック」でイケメンだけでないダニエル・ウーの演技を観た時のあの感動、初めて「インファナル・アフェア」シリーズに出会った時のあの感激、それらが全てミックスされた、台湾黒社会の悲しくも鮮烈な群像劇。必見です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ここなつ