劇場公開日 2010年2月19日

  • 予告編を見る

恋するベーカリーのレビュー・感想・評価

全31件中、21~31件目を表示

3.0楽しかったけど

2010年3月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

雰囲気自体はとても好きだけど、内容がちょっと。
予告編の作り方にくらべ、直接的表現が多すぎる。
軽い気持ちで見るといい。
俳優人の演技は「やはり!」

コメントする (0件)
共感した! 0件)
soulful

4.0大人の恋はチョコクロ?

2010年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

「なんでR指定なの?」と思う人も多いでしょう。
見れば納得。大人の恋愛、…要はセッ○スの話のオンパレードです。
まぁ過激なシーンが出てくるわけではないのでご安心を。笑

役者陣も好演。
最近ますます元気なメリルさんは鉄板。
また、抑えた演技で作品のバランスを整えているスティーヴ・マーティンも良かった。
そして、ここまで笑えるロマコメになったのは、元夫を演じたアレック・ボールドウィンの魅力でしょう。

将来に不安も多いけど、中高年になっても意外と楽しいことあるかも?と思わせてくれる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
KENTA

4.5メリル・ストリープ 嵌り役ですね!

2010年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

最後の最後まで、どうなればみんな幸せなんだろうと思いながら観てました....最終的には上手くまとまた感じでさすがですが....。
 10年前に夫と別れてその後女で一つで2人の娘と1人の息子を育てあげた。
 念願だったマイホームの増築も叶いそうなそんな中、年下の新妻とイチャついてる元夫と再開.....。
 それに腹が立って、家の設計士といい仲に....一見、幸せそうに見えた夫も居心地が悪いのか、縁りを戻したいため言い寄ってくる....元夫シェーク役のアレック・ボールドウィン も観ていて腹が立つくらいいい加減な役を演じていて、いい感じですね!

 また、長女の夫も随所でキーになっておりいい味を出していて、見所です!

 エンドロールは最後まで観て下さい.....素晴らしい映像が観れるかも....。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
51です

3.5肩の力を抜いて楽しめる映画

2010年3月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

映画の作品名は綺麗ですけど、再婚した元夫と不倫関係になりつつ、新しい恋人が絡んでくるお話です。

話の途中展開が読めつつも、肩の力を抜いて素直に楽しめるお話でした。脇役だけど、長女のフィアンセ(ジョン・クラシンスキー)の演技がとても面白いので、注目してください。

結論としては、いくつになっても恋をする気持を持ち続けたいな…と思うことができる、映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
NORY

5.0メリル最高!人生と結婚生活がとても素敵に見える一本でした。

2010年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 何と言っても本作で、メリル・ストリープが素敵です!
 『マンマ・ミーア』から、メリル・ストリープのファンになりました。『ジュリー&ジュリア』では驚異的な演技力を見せつけられました。本作では、彼女の人間味や暖かさを感じたのです。メリル・ストリープが出演しているだけで、画面がほのぼの暖かく見えてくるから不思議です。

 本作も、離婚した夫なのに、やけぼっくりに火がついて「不倫」してしまう話。夫のジェイクには若い奥さんと年少の坊やがいるのにです。一つ間違えば、かなり深刻な展開になるのに、全編を通じてほのぼのさせてくれるのは、やはり彼女の人柄ゆえのものではないでしょうか。

 いろんな恋愛映画が毎月のように公開されていますが、別れ話はあっても、本作のように別れて10年経った元夫と出会い、情事を重ねてしまうストーリーはこれまで皆無でした。そんなあり得ない話を、的確な伏線を張り巡らしながら、時にコミカルにつないでいくストーリーの出来が凄く良かったです。

 皆さんなら若い奥さんと、60歳近い古女房では、絶対若い方がいいと思うことでしょう。離婚した頃のジェイクもその時はそう考えたのです。だけど、10年の歳月のなかで、いつしか若妻は子育てに忙しくなり、自分を粗大塵芥のようにぞんざいにあしらうようになってくる。食事も子供の好みに合わせて、全く自分の好みや健康に気を遣ってくれない。そうなると思い出すのは、別れた女房の細かな心遣いだったのです。

 ひょんなことで、その別れた女房と10年ぶりのセックスにジェイクが燃え上がったのは、恋愛感情というものではなかったのではないでしょうか。それはむしろ15年間も人生を共にしてきた伴侶と培ってきた家庭愛を呼び覚まされたからだと思います。

 この作品を見ていると、女性の魅力は若さだけではないことを思い知らされます。そのことを、ジェーンに恋してしまう建築家で初老のアダムは、年齢とともに培ってきた魅力なんだと口説くわけです。
 画面で見せるメリルの包み込む優しさは、人生経験の賜物なのでしょう。いろんな艱難を越えてきた女性だからこそ、一緒にいて安らげる理想のパートナーに思えてくるのだと思います。

 でもジェイクは、ジェーンとの情事を重ねつつも、今の家庭を壊すことはありませんでした。第二子をせがむ若妻には、嫌でも夫としての勤めを果たさなければなりません。辛いですね(^^ゞそれで、ジェーンとデートの約束をすっぽかしてしまうのです。怒ったジェーン二人の関係を終わりにして、これ見よがしにアダムに接近します。

 娘の学校の卒業バーティで、この3人がハチ合うシーンが見物です。自分を無視し、アダムと親しく会話するジェーンに嫉妬の炎をメラメラと燃やすジェイクの表情にご注目あれ。とっても気持ちがこもった演技でした。
 ほぼストーカーのように、ジェーンにつきまとうジェイク。彼の家庭事情が明らかにされているので、その涙ぐましいジェーンへの求愛ぶりに、感情移入してしまいました。

 それでも、ジェーンを求めば求めるほど、アダムと親密になっていくのです。やがてジェイクの浮気は、若妻にバレてしまい、思いを決したジェイクは、ジェーンの家へアポなしで押しかけるのです。
 このとき、アダムにも二人の関係を知られてしまうことになるのですが、そのきっかけが大傑作!余りにもトンデモな経緯に、大笑いしてしまいました。
 ジェーンの家に結集していた子供たちにも、宣言するジェイクであったのですが、10年前に捨てられたという恨みを持つ子供たちは、あまりの身勝手なハパの物言いにも呆れるばかり。

 さあて、アダムとジェイクと、若妻も絡んだ4角関係は最後にどうなるかは、画面でぜひ感動のラストをご覧あれ!
 人生と結婚生活がとても素敵に見える一本でした。

 追伸
 タイトルの、『ベーカリー』はどうでもいい内容でした。美味しい物はそれなりに出ては来ますが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
流山の小地蔵

4.0繊細なテーマに笑いのセンスが光る

2010年2月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

離婚という作業はかなりのエネルギーを要する。これが通常の再婚ならまだしも、元の鞘に収まるとなると並大抵のことではないだろう。本人同士がよくても、周りが動揺する場合があるからだ。本作は、そんな当事者の心の揺れを描いた作品だ。
考えられるのは、男はこの映画のように行け行けムードになるだろうな、きっと。
対する女性は、心の葛藤に悩まされるのだと思う。そして家族は、離婚と再婚、両方に振り回される。
復活するバラ色の恋と、同じ過ちを犯す危惧とに揺れ動く女心をメリル・ストリープが好演。脳天気な元夫をアレック・ボールドウィンが愛嬌たっぷりに演じる。
このふたりの間に割って入るのだが、微妙な立場に終始するマジメな設計士を目立ち過ぎずに演じたスティーブ・マーティンも巧い。
実は重くて繊細なテーマを3人の演技力に預け、数々の手作り料理が並ぶ明るい食卓を軸に据えた、笑いのある娯楽作に仕上げた演出が冴える。

ハンス・ジマーらしからぬ音楽はヘイター・ペレイラによるものか? いずれにせよ、サンタ・バーバラの美しい風景によく似合う。

コメントする 2件)
共感した! 0件)
マスター@だんだん

5.0大笑いしてきました!

2010年2月24日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

幸せ

主人と一緒に試写会にて見て来ました。
二人して映画を見ながら笑った、笑った!!
試写会場も笑いの渦でしたよ。

映画の内容とはしっくりこない邦題なので違和感を感じるけど、
映画を見終わって、帰りに焼き立てチョコクロワッサンを買って帰りました。

自宅でチョコクロワッサンを食べながら主人と映画談議に花が咲き、
この映画のおかげで大笑いして幸せな気分になれました。

「うーん、ウチはこの映画の登場人物たちより幸せな夫婦だよねぇ~」
なーんてね(笑)

それにしても、アレックボールドウィンのお腹が貫禄があってスゴかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みっちゃん777

5.0笑いました。

2010年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

とにかくそれぞれのキャラクターが面白くて笑ってしまった。笑いだけでなく、始まりまりには、老いていく姿や、一人の悲しさも伝わってきていたのですが、終盤には、若々しくって笑い声や笑い顔が、かわいい少女のよう見えてきた。とにかく最後まであきない映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hirabo-

3.5原題どおり

2010年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

原題どおり、It`s complicated--複雑なんですね、いろいろと。
でも軽いタッチのラブコメディなのであまり悩むことなく観れます。

長女のフィアンセ・ハーレイ役のジョン・クラシンスキーがかなりいい味出してます!

それと、ジェーン(メリル・ストリープ)の友人役でトム・ハンクスの奥さん(リタ・ウィルソン)が出てますが、相変わらず表情豊かで可愛いです(『Sleepless in Seattle』ではトムのお姉さん役)。

『ベガスの恋に勝つルール』でキャメロンの友人役だったレイク・ベルがメリルのライバル役でしたが、印象薄く残念でした。。

そしてメリル…一体彼女は何歳なんでしょう?
とーってもキュートでした・。☆

『ジュリー&ジュリア』よりも、食事のシーン(食べ物)がたくさん出てきて、そして全部おいしそう!!
ナンシー・マイヤー監督の方が、メリルの良さを生かしているという点で成功の映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Blue

3.5アダム、良い人だぁ。

2010年2月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

末の息子ルークの大学の卒業式をきっかけに、10年前に別れた元夫と思わず不倫関係に陥ってしまったジェーン。しかし丁度そのころ、自宅の増築をきっかけに知り合った建築士のアダムが現れ、アダムに惹かれるジェーン。パーティーをきっかけにジェイクに見切りをつけて、ジェーンはアダムを選ぼうとするするが・・・。

子育てが終わり、残ったのは自分独り。そんな女性の姿を女性目線で描いた映画です。そういう訳であるからか、観客もその位の年齢の女性がほとんど。男性も居ましたが、奥さんに連れられたダンナさんばかりでした。しかも、2~3人程度。

邦題は「恋するベーカリー」。これは、メリル・ストリープが演じている主人公ジェーンが、ベーカリーストアの経営者であるから。劇中にも、もちろんチョコクロワッサンやチョコケーキなどをはじめ、いろいろと食べたり・飲んだりするシーンが多いのですが、タイトルにするほど物語の中心に成っているかと言うと、違うかな。原題が「It's Complicated」なんですが、こちらの方がしっくりと来ますね。

さて演技の方ですが、メリル・ストリープが若い。って言うか、子育てが終わった女性の悲哀?を上手く演じています。R-15指定と言う事で、夜関係のシーンも微妙に有ったりするんですが、それらのシーンもキチンと演じています。ジェーンの友達との会話シーンがあるんですが、女子トークとは怖いですね(苦笑)。

ジェーンの元夫ジェイクを演じているのはアレック・ボールドウィン。彼って、あんなに太っていたっけ? もう一方の、ジェーンといい感じになる建築士のアダムを演じるのはスティーブ・マーティン。アダムは、良い人だぁ。ちょっとナイーブすぎる気もするけど。

注目は長女ローレンの婚約者ハーレイを演じているジョン・クラシンスキー。この物語の中で、彼は結構良い演技をしています。ホテルでケイトリン・フィッツジェラルが演じているローレンと結婚式の打ち合わせをしている時に、ジェーンとジェイクを見かけたシーンや、その後日、家族が集まったときに、ジェーンとジェイクをホテルで見かけた事をほのめかす彼の演技は、コミカルで笑えます。

完全に女性目線での映画です。まぁ、面白いといえば面白いんですが、120分が長く感じてしまったのは何故?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
勝手な評論家

5.0恋するベーカリー

2010年2月13日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

笑える

楽しい

とにかく面白い!久しぶりに映画で大笑いしました。
友達同士で見に行くのもよし、ロードショーになったら、
私は夫と見に行きたいと思います。
DVDになったらぜひ1本買って、落ち込んだ時にもう一度見たいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kao.m