劇場公開日 2008年3月1日

  • 予告編を見る

「不自由な社会体制の中で…」4ヶ月、3週と2日 talkieさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0不自由な社会体制の中で…

2023年8月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

「聞くところによれば」ということなのですが、本作のタイトルになっているのは、本作の製作国のルーマニアで人工的な中絶が(安全に?)施術可能な期間ということだそうです(日本の場合は21週と6日)。

本作は1987年の時代設定ということですけれども。すでに母体保護法の拡大解釈で、子供をおろすことの刑法的な罰則(妊婦自身についての自己堕胎罪、関与した産婦人科医の業務上堕胎罪)は、すでに空文化していたのが、当時の(そして今の)日本であったと思います。

せっかく授かった子どもを手術してしまうことについては、当事者となる男女の倫理観だけでなく、育てて行けるかという経済的な問題や、宗教的な戒律などもあり、簡単に是非を論じることができないとは思いますが、本作の場合は、軍事独裁下の何かと不自由な社会というのが本作の背景設定ですから、広く女性一般の人権や女性に固有の権利(産む自由etc.)についての軽視・無理解があったように思われました。評論子には。

そして、そういう時代(社会)背景が、本作のペペのような悪徳?産婦人科医を産み出していたということになるのでしょうか。

「希望のない時代の希望のない問題」とくくってしまうことはたやすいかも知れませんがら本作で唯一の「救い」といえば、全部をおえ、ホテルのダイニングで食事をしようとしていたガビツァの表情がとても柔和だったことでしょうか。
(食事をしようとしていたということは、体調の回復を窺わせるだけでなく、気分が良くなり食欲が戻ったということで、(幸いにも)母体にも問題は残らなかったことも意味しそうです。)

いずれにしても、生理として望まない妊娠という「危険」を常に(一方的に?)負っている女性の側には、また違った感慨のあった一本ではなかったかと思いました。

佳作であったと思います。

talkie