劇場公開日 2020年2月22日

  • 予告編を見る

「山が隠す」山の焚火 ワンコさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0山が隠す

2020年3月14日
iPhoneアプリから投稿

あの山は、人間の罪も、価値観や道徳心も全部、まるでちっぽけなもののように包み込んで、そして何事もなかったようにそびえる。

あの火は、生者を静かに暖め、死者をも照らす。

父親は、山小屋を目指して上に上に逃れようとする弟に、下を嫌い上で生きていくことを決めた自分自身を見たのではないか。

母親は、弟を追い、愛情を注ごうとする姉に、父親と山で生活することを決めた自分自身を見たのではないか。

だから、母親は、姉の妊娠を認め、喜んだのではないか。

たとえ、相手が弟であっても。

たとえ、神の御心に背いても。

きっと、山は包み込んでくれるはずだから。

家族以外には心を開こうとしない父親。

父親に付き従う母親。

教養が備わり、愛情が深い姉。

聾唖の障碍に加え、行動が衝動的で予想がつかない弟。

会話が圧倒的に少なく、時折り響くビーンとなる音が、聾唖の弟を表しているのではないかと感じる。

そして、山の家族の微妙なバランスが、姉の聾唖の弟に注がれる愛情で崩れる……が、

山の奥でひっそり暮らそうが、聾唖だろうが人はいずれ性に目覚める。

神の御心に背こうが、人にはその衝動が訪れる。

僕達は、これを簡単に否定できるだろうか。

近親相姦が背景として語られる小説に出会うことがある。

村上春樹さんの作品にもある。

僕達は、いつの間にか、LGBTQが当たり前で、多様性を前提に色々な事を考えるようになっているが、こうした作品に出会うと、本当は自分たちの分かりやすいところだけで、僕達は知ったかぶりをしていて、この映画のモチーフになったような家族がいても、見知らぬふりをして、多様性のカテゴリーから除外して、生活してるのではないかと思うことがある。

僕は、近親相姦を肯定はしない。

でも、こうした人がいたとしても、これを容易に否定も出来ないと思う。

「ある船頭の話」を思い出した。

近代化以前の日本にも、人には知られないように隠されてしまった物語はきっとあったのだと思う。

この山奥で、電気もないような場所で暮らす家族の物語のように。

※ ところで、アニメでは、それほど描かれることはなかったが、ハイジのお爺さんは、里の人間達と相当な軋轢があって、山で暮らすことにした老人だったはずだ。

そんな老人の元にハイジがやってきて、老人は徐々に心を開いていく。

スイスには、こんな山奥で文明から距離を置いて暮らす人は結構いるのだろうか。

ワンコ