劇場公開日 2006年10月28日

ホステルのレビュー・感想・評価

全29件中、21~29件目を表示

2.5イーライ・ロス、センスないかも

2016年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

「グリーンインフェルノ」の時も感じたけど、イーライ・ロスはセンスないかもな。

エロに関してもグロに関しても表現があまい。もっと痛そうなのや、拷問にかけられる絶望を描けるはずだ。手加減してるのか?「ソウ」にぜんぜん負けてる。

見せ方が下手。演出的にじらされない。

造形が下手。いかにも作り物っぽい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dragonmizuho

2.5嗜好は人それぞれ。

2015年10月6日
iPhoneアプリから投稿

適当に借りてみたスプラッタホラー。
キルビルの監督が総指揮にいるということで見てみましたが、そういえば僕はスプラッタやホラーが苦手なことを思い出しました。
音響の演出が大変深層心理に恐怖を呼び起こさせます。
最初の口笛で始まり、何かを洗ってる演出は卑怯です(›´ω`‹ )

グロイのが苦手な人にはおすすめできないですが、痛めつける人からするととても面白い作品なんだろうなーと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さとう

5.0相当レベルが高い

2015年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

怖い

興奮

まず初めに言っておきたいのは、こういった作品を観て怖いとか痛いとか思う人には向いていません。
例えば"SAW"などは怖さを感じながら観ても楽しめる作品ですが、
この作品に関しては、怖さを感じながら観る作品では無く、完全にそっち側の嗜好がある人が観るべきものです。
そういった意味で誤解を恐れず言ってしまうと、笑いながら楽しく観る作品です。

内容はバックパッカーの男3人組(アメリカ人2人とアイスランド人1人)が快楽を求めならが旅していると、ある男性に出会います。
その男性が言うには、スロバキア(ハンガリーやポーランドの隣り)にあるホステルで最高の体験ができるらしいのです。
非常に興味をそそられた3人は東欧の地に降り立ちます。
ホステルは本当に快楽を求めるにはうってつけの場所でしたが、しばらくしてアイスランド人が消えてしまいます。
そして親友同士であるアメリカ人の1人も消えてしまいます。
残った1人は親友を探すべく奔走し、そしてついに秘密の場所へ足を踏み入れます。
そこに何が待っているのかも知らずに・・・・・。

これは前知識を持たずに観た方が良い作品です。
私は作品名と監督、ソリッドシュチュエーションスリラーの映画だという事は知っていましたが、
ストーリーは全く知りませんでした。
なので、展開が読めずに非常に楽しめました。
事前にある程度知ってしまっていたら星4つぐらいだったと思います。
まだ観ていない人は、あまりレビューなどは読まずに観るべきです。
そういった意味で、この映画のメニュー画面は失敗だと思います。
後ろで作中の色々なシーンが展開されているのですが、ネタバレ気味です。
初めて観る時はすぐに本編を再生してください。

口笛から始まるオープニングは秀逸でした。
まさにこの映画の本質を表現していますし、ある種の期待感を持たせてくれます。
前半の女性相手(セックス)や薬物系の表現が長いという話がありますが、
それはこの映画の本質を理解できていない人の感想です。
この映画は"快楽"を表現しています。
後半から描かれる行為はセックスや薬物と同等かそれ以上の快楽であり、前半でそれを示唆しています。
つまり、目で快楽を楽しみながら観る作品だということです。

通常の作品だと、意味も分からずに痛めつけられ理不尽な要求をされ謎を残して終わっていくというパターンが多いですが、
この作品は痛めつける側をリアルに描いた非常に珍しい作りになっています。
痛めつける理由がハッキリしていますし、獲物を上手く誘導してビジネスとして成り立っています。
また、脱走者が出るという痛めつける側としては最も警戒しなければいけないアクシデントを加え、
そうなった場合どうなるのかという一例を示しています。

イーライ・ロスは痛めつける側の心理を良く理解しています。
恐らく、本人にその嗜好があるのだと思います。
監督の希望で、役者として三池監督が少し出演しています。なるほど、あの人そっち系ですからね。
襲われる女性を日本人にしたのも、日本の作品に感銘を受けているからだと思います。
また、先進国の中でアメリカ人と日本人は価値が高いという表現もあります。
価値というのは高等だとかそういう意味ではなく、金で釣られたりしづらいので罠に嵌め難く、獲物として手に入りづらいという意味です。
これは現実の人身売買にも共通するものです。

この作品は、本当の意味でヤル側の嗜好のある人が観ないと評価は低い作品だと思います。
ヤラれる側に気持ちが行ってしまう人や、ホラー的な恐怖などを求める人が観ると
前半の快楽的なシーンの長さを無駄に感じたり、グロいシーンで気持ち悪いだけと思ったり、
笑えたり面白いはずのシーンを下らないと思ったりしてしまうと思います。
意外と痛めつけるシーンが短いのも、そこが主題ではないからです。
評価がバラけるのはそのためだと思います。

個人的には、非常に良く出来た作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
kenMax

3.5B級だが、実は演出が巧み。

2015年5月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

こういうグロテスクなB級サスペンスホラーってよくあるんだけど、良いもの悪いものがあって、それは監督の手腕によるんだけど、これは良い。

無駄なシーンとかもなく、盛り上げ方が上手。監督に力があるのがわかる。
イーライロス監督はこういうグロいのじゃなくても、上手く撮れるはず。
本人が撮りたがるかどうかは別。
この人B級映画が好き過ぎるのがよく伝わるから、普通のは撮らないかも。

この映画を見れば、イーライロス監督のスキルだけでなく、映画志向もよくわかる。ホステルのロビーでタランティーノのパルプフィクションが流れてて、タランティーノ好きなのもわかるし、(サミュエルジャクソンがスロバキア語話してたのが面白かった)
三池崇史監督が友情出演してるのも、あー好きなんだなぁとわかる。
タランティーノも三池崇史の大ファンだしね。
タランティーノはイーライロスを気に入り、その後、自身の「デスプルーフ」や「イングロリアスバスターズ」に出演させている。ホステル2のプロデュースするくらい気に入ったらしい。

イーライロスのニューヨーク大学映画学科の卒業制作は「レザボアドッグス」のパロディーらしいし。好きなんだなぁ。相思相愛だな。
あと塚本晋也監督とかも絶対好きだと思う。

日本人描写は、1人が片言の日本語喋ってたのは、あーあやっぱそうなっちゃうかーと思ったけど、終盤の駅でのカナの行動は、ちょっとリアリティーがあった。白人女性だったら違和感あるけど、日本人女性だから違和感なかったもん。
イーライロスは園子温の自殺サークルとかも好きなんだろうな。

アムステルダムの風俗描写も俺が個人的にアムステルダムで体験したものと違ったりするから、きっとスロバキア描写もずさんな所があるだろう。てかスロバキアの人が怒ってきそう笑
こんな殺戮アートショーねーよ!スロバキアのイメージが悪くなるからやめろ!ってゆーね。

アクシデントで手錠が外れるところ。
これ手錠した事がある人ならわかるけど、手の一部を犠牲にすれば手錠外れるんだよね。それを知ってないとあーゆー演出はできない。こいつ本当好きなんだな〜と思わせる。
イーライロスは、親父がハーバード大学教授の精神分析医で、母親が画家。
それでこういうジャンル映画監督になるってのも面白い。

スプラッター映画は普段好んで見ないけど、演出が上手いので楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
saikimujin

4.0ぐえぇえ・・・

2014年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

怖い

これは凄い。
こんな胸糞の悪くなる最高のB級映画はめったに見られない。
ぜひご覧になっちゃってゲロ吐いちゃってください。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
タンバラライ

3.0恐怖◎物語×

2014年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

単純

興奮

暴力描写や世界観のクオリティは高いと思いますが、後半の展開や結末に物足りなさを感じました。あるいは余分な要素を入れてしまっている気がします。また、疑問点が多かったです。そのため大きく減点しました。

暴力シーンは非常に恐怖できました。序盤の仲間同士で馬鹿やってる辺りもなかなか面白かったです。スプラッター好きには楽しめる映画ではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
DeVi

3.5都市伝説!?

2009年12月14日
PCから投稿

怖い

めちゃくちゃ怖いです・・・。
グロさは、SAWの方が勝ってると思うけど、
ストーリーが怖いです・・・。

美味しい話は裏がある・・・
実際ありそうな話だと、怖さが増します!

観る前にヨーロッパに旅行に行っていたので、
観た後じゃなくて本当に良かった・・・。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
**coco**

3.5リアルな怖さ

2009年2月20日

怖い

興奮

これは怖い。
怪物、怪人が連続殺人を行うホラー映画とは比べ物になりません。
それでいて、ホラー映画お約束のお色気もたっぷり含まれていて、ホラーファンは楽しく(?)観られます。
テンポもよく、また登場人物が普通の若者で男なら感情移入しやすい構成になっています。

海外旅行先、出張先でエロイ事される方々は一度観てください。
注意喚起になるかも?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Jyn

3.5そこそこ

2008年7月13日

怖い

単純

タランティーノ製作で、2も公開されているということもあって、IMDbでは評価低いのですが、見てみました。しかしながら、これは面白かったです。皆さんグロイグロイいうので、ギニーピッグ的なグロさを予想して見るのもためらわれましたが、それほど直接的なグロさはなく、むしろグロさはSAWシリーズのほうが上を行っているのでは?という程度。(それでもグロイけどね。)

それよりもむしろ、本当にありそうな都市伝説的なお話がぞっとします。(日本でよくある「中国だるま伝説」みたいな)お話は、よくいるアメリカの大学生男子3人。バックパック旅行でホステルはしごして旅しています。セクシー美女とやれる!という触れ込みで向かったホステルで一人また一人、と消息不明に・・・。というお話です。この映画では我らが日本の三池崇史監督がカメオ出演していたり、日本人娘が主人公と絡んだり、2の予告編では「ロシアジンチョトヤスイヨ」と下手な日本語が流れたり、イーライ監督は日本好きのようですね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dobuboba