「カケラ」のコラム検索結果

検索結果98件

「巴里のアメリカ人」 「ソルト」 : 芝山幹郎 テレビもあるよ

それもある日突然、スリーパーの疑いをれたのだ。スリーパーとは、長年にわたって敵国に潜入していた二重スパイを指す。ソルトの場合は、アメリカに亡命してきたロシア人の口から、そう告げられる。 続きを読む

2011年6月9日

魅惑の韓国映画「義兄弟」は南北問題もこえる : 韓国の人がぶっちゃける、made in KOREA

いかがわしさのもなく、笑いあり、涙あり、ハッピーエンドありの、最も気軽に見られるタイプの映画なのです。 続きを読む

2011年3月30日

2PMのテギョンも出演!号泣必至の「シンデレラのお姉さん」 : リロの韓国パラダイス

ウンジョと一緒に暮らしていた太り過ぎの野球少年が、8年の時を経てテギョンに変わるという……それこそ魔法をれたシンデレラですよ。 続きを読む

2010年9月28日

2008年のヒット映画トップ10は? : 編集長コラム 映画は当たってナンボ

13「マリと子犬の物語」(東宝)……31.8億円 14「ハンコック」(SPE)……31億円 15「ナルニア国物語/第2章」(ディズニー)……30億円 15「おくりびと」(松竹)……30億円 17「魔法にれて 続きを読む

2008年12月19日

08年上半期は「相棒」がトップ。東宝、ディズニーが市場をリード : 編集長コラム 映画は当たってナンボ

「映画ドラえもん/のび太と緑の巨人伝」(東宝)……33.7億円 5「マリと子犬の物語」(東宝)……31.4億円 6「ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」(ディズニー)……30億円 7「魔法にれて 続きを読む

2008年10月7日

肥満大国アメリカの病巣をえぐる映画 : FROM HOLLYWOOD CAFE

なによりショッキングなのはドクターストップをれながらも、取り憑かれたようにハンバーガーを食べ続けるモーガンの姿だ。 続きを読む

2008年1月9日

ソダーバーグ師匠、どこまでもついていきます! : FROM HOLLYWOOD CAFE

いや、たとえ、先生が監督したとしても、なにか特別な事情(たとえば、どこかから圧力がれたとか)があったと思いたかった。でも、自分はごまかせなかった。まるで恋人に裏切られたような気分だった。 続きを読む

2007年12月17日

「TV新シリーズに見るハリウッドの栄枯盛衰」 : FROM HOLLYWOOD CAFE

「テレビ製作は時間がれないから、早く決断するいい訓練になるんだよ」と、映画監督のトレーニング代わりに引き受ける、ジョン・ウーのような人もいる。 しかし、俳優となると話は別だ。 続きを読む

2007年12月17日