全米映画ランキング : 2002年9月20日~2002年9月22日
全米映画ランキング:2002年9月24日発表(毎週月曜日更新)
全米週末興行成績:2002年9月20日~2002年9月22日
(金額・順位は確定後のもの)
| 順位 | 先週 | タイトル「邦題」/配給(日本配給) | スクリーン数 | 上映週 | 週末の興収 | 累計興収 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | | BarbershopMGM/UA | 1,894 | 2 | 12,817,223 | 38,393,266 |
| 2 | 初 | | The Banger Sisters | 2,738 | 1 | 10,037,846 | 10,037,846 |
| 3 | 2 | | My Big Fat Greek WeddingIFC Films | 1,853 | 23 | 9,748,969 | 124,052,987 |
| 4 | 初 | | Ballistic: Ecks Vs. Sever | 2,705 | 1 | 7,010,474 | 7,010,474 |
| 5 | 初 | | The Four Feathers | 1,912 | 1 | 6,857,879 | 6,857,879 |
| 6 | 3 | | One Hour Photo | 1,332 | 5 | 4,631,662 | 21,746,002 |
| 7 | 6 | | Signs | 2,338 | 8 | 3,500,717 | 217,941,210 |
| 8 | 4 | | Swimfan | 2,572 | 3 | 3,486,197 | 24,445,584 |
| 9 | 5 | | Stealing HarvardSony | 2,366 | 2 | 3,303,778 | 10,606,755 |
| 10 | 初 | | Trapped | 2,227 | 1 | 3,210,765 | 3,210,765 |
初登場作4作を蹴散らし、アイス・キューブがV2!
アイス・キューブ主演のコメディ「Barbershop」が2週連続で首位を確保。で、今週はスーザン・サランドンとゴールディ・ホーンの熟女2人が主演するコメディ「バンガー・シスターズ」が初登場で2位。配給は20世紀フォックス傘下にあって、主にアート系の作品を手がけるフォックス・サーチライト。ちなみに本作は、同社配給作品では過去最高のオープニングを記録した。「ウィロー」「遥かなる大地へ」の脚本を書いたボブ・ドルマンが初監督した作品。3位の「Greek Wedding」は今週も強く、興収は前週比で10%しか落ちていない。なにしろ、公開後23週目にしてこの順位は凄い。続いて4位初登場の「バリスティック」は、アントニオ・バンデラスとルーシー・リュー主演のSFスリラー。タイの新人監督カオ(Wych Kaosayananda)のハリウッド・デビュー作となる。5位「フォー・フェザーズ」も初登場。19世紀末、アフリカでの闘いに参加したイギリス将校の物語。「エリザベス」のシェカール・カプールが監督。主演ヒース・レジャー、共演ケイト・ハドソン。渋そう。もう1本の新作「Trapped」はギリギリ10位に滑り込み。シャーリーズ・セロンとスチュアート・タウンゼントが誘拐された娘の親。ケビン・ベーコンとコートニー・ラブが誘拐犯。監督は「メッセージ・イン・ア・ボトル」「エンジェル・アイズ」のメキシコ人ルイス・マンドーキ。なお、「千と千尋の神隠し」(英題:Spirited Away)は、わずか26スクリーンの公開ながら、1スクリーンあたり1万7000ドルのアベレージで快スタート。今後の拡大に注目。
2002年9月24日更新 藤井竜太郎