リー・グラント : ウィキペディア(Wikipedia)
リー・グラント(Lee Grant, 本名: Lyova Haskell Rosenthal, 1925年10月31日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨーク市出身の女優。
来歴
ユダヤ系東欧移民の家庭に生まれる。芸名は南北戦争の両司令官ロバート・E・リーとユリシーズ・グラントから取ったものだが、ケーリー・グラントとの生涯にわたる恋愛関係もこの芸名を選んだ理由の一つであると告白している。4歳の時にメトロポリタン歌劇場でバレリーナ役として初舞台を踏み、高校卒業後に奨学金を得てネイバーフッド・プレイハウスで学ぶ。ブロードウェイで高い評価を得、1951年にブロードウェイのヒット作の映画化である『探偵物語』の女スリ役で映画デビュー、本作は自身が舞台でも演じていた当り役であり、カンヌ国際映画祭女優賞を受賞する。しかし、当時吹き荒れた赤狩りのブラック・リストに載ったため、以後12年の間は映画の仕事がほとんどなくなってしまい、テレビに出演。1967年の『夜の大捜査線』で映画に復帰し、1975年の『シャンプー』でアカデミー助演女優賞を受賞している。
近年はテレビ映画の監督やドキュメンタリーのプロデュースも手掛けている。
主な出演作品
映画
| 公開年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 1951 | 探偵物語Detective Story | 万引き女 | カンヌ国際映画祭女優賞 受賞 | 
| 1955 | 大雪原の死闘 Storm Fear | エドナ・ロジャース | |
| 1959 | 真夜中 Middle of the Night | マリリン | |
| 1967 | 夜の大捜査線In the Heat of the Night | コルバート夫人 | |
| 哀愁の花びら Valley of the Dolls | ミリアム・ポーラー | ||
| 1968 | 想い出よ、今晩は! Buona Sera, Mrs. Campbell | フリッジー・ブラドック | |
| 1969 | 悪女のたわむれ The Big Bounce | ジョアンナ | |
| 宇宙からの脱出Marooned | セリア・プルエット | ||
| 1970 | 真夜中の青春The Landlord | ミセス・エンダーズ | |
| 大脱獄There Was a Crooked Man... | Mrs. Bullard | ||
| 真夜中の目撃者Night Slaves | マージョリー・ハワード | テレビ映画 | |
| 1971 | ネオン輝く日々The Neon Ceiling | キャリー・ミラー | テレビ映画 | 
| おかしなホテルPlaza Suite | ノーマ | ||
| 1974 | 新ドミノ・ターゲット/恐るべき相互殺人The Internecine Project | ジェーン・ロバートソン | |
| 1975 | シャンプーShampoo | フェリシア | アカデミー助演女優賞 受賞 | 
| 1976 | シージャック Perilous Voyage | ヴァージニア・モンロー | テレビ映画 | 
| さすらいの航海 Voyage of the Damned | リリアン・ローゼン | ||
| 1977 | 悪魔が棲む少女・謎の超能力連続殺人The Spell | マリリン | テレビ映画 | 
| エアポート'77/バミューダからの脱出Airport '77 | カレン・ウォレス | ||
| 1978 | オーメン2/ダミアンDamien: Omen II | アン・ソーン | |
| MAFU(マフ)・悪魔の檻The Mafu Cage | エレン | ||
| 1979 | スウォームThe Swarm | アン・マグレガー | |
| 1981 | オリエンタル探偵殺人事件Charlie Chan and the Curse of the Dragon Queen | ミセス・ルポウィッツ | |
| シルビア・クリステルの キス・オブ・ゴールド/華麗なる女の闘いThe Million Dollar Face | エヴァリナ | テレビ映画 | |
| レディース・オンリーFor Ladies Only | アン・ホルト | テレビ映画 | |
| 1982 | 面会時間Visiting Hours | デボラ | |
| 1984 | 未来テレビBillions for Boris | サシャ・ハリス | |
| りんご白書Teachers | ドナ・バーク | ||
| 1987 | ビッグタウンThe Big Town | ファーガソン・エドワーズ | |
| 1990 | シー・セッド・ノーShe Said No | ドリス・カントレ | テレビ映画 | 
| 1991 | あなたの死後にご用心!Defending Your Life | レナ・フォスター | |
| 1992 | 堕ちた女Something to Live for: The Alison Gertz Story | キャロル | テレビ映画 | 
| オーバールールドIn My Daughter's Name | モーリン・リード | テレビ映画 | |
| 虚偽/シチズン・コーンCitizen Cohn | ドラ・コーン | テレビ映画 | |
| 1996 | ラスト・パーティIt's My Party | アマリア・スターク | |
| 大いなる相続The Substance of Fire | コーラ・カーン | ||
| 2000 | Dr.Tと女たちDr T and the Women | ドクター・ハーパー | |
| 2001 | マルホランド・ドライブMulholland Dr. | ルイーズ・ボナー | |
テレビシリーズ
| 放映年 | 邦題原題 | 役名 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 1965-1966 | ''Peyton Place | ステラ | 71エピソード | 
| 1968 | スパイ大作戦''Mission: Impossible | スーザン・ブキャナン | エピソード『二重スパイをでっちあげろ!』 | 
| 1971 | 刑事コロンボ''Columbo | レスリー・ウィリアムズ | エピソード『死者の身代金』 | 
| 1975-1976 | ''Fay | フェイ・スチュアート | 10エピソード | 
| 1979 | ホワイト・ハウスBackstairs at the White House | グレイス・クーリッジ | ミニシリーズ | 
| 1985 | ムッソリーニ/愛と闘争の日々Mussolini: The Untold Story | Rachele Mussolini | ミニシリーズ | 
監督他
| 公開年放映年 | 邦題原題 | 担当 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 1989 | ステイ・トゥゲザー/青春の絆Staying Together | 監督 | 映画 | 
| ロストホームNo Place Like Home | 監督 | テレビ映画 | |
| 2000 | 奇跡のランナー ロレッタ・クレイボーンThe Loretta Claiborne Story | 監督 | テレビ映画 | 
| 2006 | バグダッドER ~米軍緊急救命室の24時間~Baghdad ER | 製作総指揮 | ドキュメンタリー、テレビシリーズ | 
参照
外部リンク
 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/08/10 05:47 UTC (変更履歴)
 Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License. 

