平尾香 : ウィキペディア(Wikipedia)
平尾 香(ひらお かおり、1972年4月8日 - )は、日本のイラストレーター、画家。
旅や自然から着想を得た幻想的な作風で知られ、装画、絵本、個展、商品パッケージ、エッセイ執筆など多岐にわたる活動を行っている。代表作に、パウロ・コエーリョの世界的ベストセラー『アルケミスト』『ベロニカは死ぬことにした』などの日本語版装画がある。
略歴
神戸市に生まれる。嵯峨美術短期大学卒業後、広告制作会社勤務や大学の非常勤助手を経て、フリーランスのイラストレーターとして活動を開始。
湘南・逗子の自然に囲まれたアトリエを拠点に、イラストや絵画制作のほか、写真や文章、エッセイなどさまざまな表現手法で活動している。
作風・活動
自然や旅、動植物をモチーフとした繊細で幻想的なタッチが特徴。絵画・ドローイング作品の個展を多数開催するほか、絵本、エッセイ、広告、商品パッケージ、店舗のロゴや内装デザインなどにも関わっている。
展示歴
(主な個展・グループ展、年次順)
- 1994年 - 平尾香ドローイングイラスト展(AFRO BLUE / 京都・祇園)
- 1995年 - a secret garden ドローイングイラスト展(WAVEステップギャラリー / 東京・六本木店) ほか多数
- 1996年 - natural people ドローイングイラスト展(ジーニアス・ギャラリー / 神戸)
- 1997年 - 戀戀亜細亜 ドローイング展(room op8 / 岡山 ほか)
- 1998年 - On your trip, ドローイング展(Rocket / 東京・表参道) ほか
- 1999年 - hana hou ドローイング展(14th Moon / 大阪) 他、CROSSING DateLine(New York)参加
- 2000年 - Kao x Arp2000 展(Arp / 大阪)ほか
- 2001年 - AROUND THE WORLD IN 80 SLIDES 展(OFFICE / 東京 外苑前 ほか)
- 2002年 - kao.hirao peint salon and more Alchemist 展(喫茶 nico / 東京)ほか
- 2003年 - stay with art? 眠りの情景 展(HOTEL T'POINT / 大阪)ほか
- 2004–2007年 - TRAVEL展(TUTAYA ROPPONGI TOKYO)・Miwe展・Anis展・The new age of art展 ほか
- 2011年 - garden(digmeout ART&DINER / 大阪、content / 東京)
- 2013年 - R-18文学賞vol.1 公開記念 原画展(大阪/東京/逗子 他)
- 2014–2019年 - 各種催事・ポップアップ・原画展(中目黒蔦屋書店、ロフト、YOGA MARCHE など)
- 2020–2024年 - 個展・参加展(『サモワールの集い』、Art of Alchemist(京都)、あさひかわアーティストレジデンス参加、fortune flowers(逗子)など)
- (上は一覧の抜粋。完全版は別節の年表参照)
作品(主な仕事)
著作(著者・絵本)
『ソバのみ散歩』 / 平尾香 著(枻出版社)
- 『たちのみ散歩』 / 平尾香 著(情報センター出版局)
- 『東京平イ買居酒屋』 / 平尾香 著(山岳文化 HELIOPOLIS)※台湾版あり
- 『ラペの国では』 / 文:つじひとなり、画:平尾香(海出版)
- 『母なる木』 / 文:松原あけ美、画:平尾香(海出版)
- 『愛蔵版 アルケミスト』 / パウロ・コエーリョ 著、画:平尾香(角川書店)
随筆・連載
- 「イラストレーター 平尾香の気ままふらり飲み」(ブリッサ湘南)
- 「たびのみ散歩」(colocal / マガジンハウス)
- 「平尾香のぶらり探描記」(LIPS / マガジンハウス)
- 「スナックかおりとよし子」(RADIO EVA)
- その他、雑誌・フリーペーパーへの連載・寄稿多数(例:SAVVY、別冊PHP、NALU など)
装画・挿画
(選抜)
『アルケミスト 夢を旅した少年』 / パウロ・コエーリョ(角川書店) — 装画
『ベロニカは死ぬことにした』 / パウロ・コエーリョ(角川書店) — 装画
『11分間』 / パウロ・コエーリョ(角川書店) — 装画
『ピエドラ川のほとりで私は泣いた』 / パウロ・コエーリョ(角川文庫) — 装画
『マクトゥーブ』 / パウロ・コエーリョ(角川書店) — 装画
『るり姉』 / 榔月美智子(双葉社)
『花人生の終いじたく まさかの延長戦!?』 / 中村メイコ(青春出版社)
『幸せとつながる言葉』 / 里江子 著(青春出版社)
- その他多数(児童書・文芸書・実用書の挿画・装丁)
映画・MV・映像
- 「PEACE」 / Ms.OOJA(ユニバーサルミュージック)— ビジュアル
- 「月と遊泳」 / RaMjA(徳間ジャパン)— MV関連
- R-18文学賞vol.1「自縄自縛の私」 / 竹中直人監督(吉本興業)— イベント/関連ビジュアル
音楽作品(ジャケットなど)
- 『瑠璃の星』 / K.FRIENDS(HARU RECORDS)— ジャケット
- 『Tree of Life』 / Byakko(フラワーチャイルド)
- 『月と遊泳』 / RaMjA(徳間ジャパン)
- 『眠りのプロセス』 / 宮下富実夫(エイベックス)
- ほか多数
広告・Web
(抜粋)
- 爽健美茶 — ノベルティ・エコバッグデザイン(日本コカ・コーラ)
- NIKE women — キャンペーン広告(ナイキ)
- PCクリニカ(ライオン)— カタログ
- 資生堂関連 Web・ビジュアル
- 逗子海岸 海水場 — Web・看板・チラシ
- ほか企業広告・イベントビジュアル多数
商品企画・テキスタイル・グッズ
- 刺繍・テキスタイルデザイン(martinique、Vingt Neuf29 など)
- パッケージデザイン(Aroma Oil Japonerie、まかろん 等)
- 布雑貨・旅グッズ(フェリシモ)/Tシャツデザイン(ジュン、metori mini ほか)
店舗デザイン・ロゴ
- だるま(鎌倉)/かたつむり(鎌倉)/鮎丸(逗子)ほか飲食店・サロンの内装やロゴデザイン
掲載雑誌(寄稿・イラスト)
- 『anan』『VOGUE』『MORE』『GINZA』『クロワッサン』『SAVVY』『hanako』『Domani』『Grazia』『CREA』『LIPS』『NALU』『POOKA』『BRUTUS』『popeye』『Men's Club』など多数。
出典
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/09/23 01:52 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.