阿部修 : ウィキペディア(Wikipedia)

阿部 修(あべ おさむ、1950年 - )は山形県新庄市在住の日本のアマチュア天文家、コメットハンター。新庄天文同好会所属。本職は雪についての研究者で、防災科学技術研究所の雪氷防災研究センター新庄支所で総括主任研究員を務めた。

コメットハンターとして

1970年7月3日におひつじ座に9等級の新彗星を発見、C/1970 N1 阿部彗星と命名された。この功績で翌年に日本天文学会より天体発見賞を受賞した。

小惑星(13624) Abeosamuは阿部の名前にちなんで命名された。

研究者として

長年にわたり東北地方の雪崩防災に取り組み、雪崩に関する講習会や、屋根雪など身近な雪の問題に関する講演会の講師を数多く務めた。 ほかに雪結晶や積雪の観察方法などの講習を通じ、一般への雪や氷の楽しみ方や科学知識の普及にも取り組んでいる。 2003年に東北雪氷賞(学術賞)、2009年に日本雪水学会平田賞、2016年に東北雪氷賞(功績賞)を受賞している。

著書

  • 『雪原に生きるものたち 雪国からのメッセージ』(塩野原社、2015年)

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2023/12/04 09:51 UTC (変更履歴
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.

「阿部修」の人物情報へ