「吹き替えしかないのが何ともだが、今週はおすすめ枠」星つなぎのエリオ yukispicaさんの映画レビュー(感想・評価)
吹き替えしかないのが何ともだが、今週はおすすめ枠
今年175本目(合計1,716本目/今月(2025年8月度)3本目)。
いわゆるアニメは見てもレビュー対象外ですが(憲法論等特殊な議論が存在する映画除く)、海外作品は別扱いです。ところで、他の方も書かれていますが、声優さんなどの支払いに必要なのはまぁ理解はしますが、吹き替え版「も」字幕版「も」ある程度にはして欲しいなぁ、といったところです(大阪市内では探せば一応はあるが、ヘンテコな時間に置かれている…)。
ディズニー映画といえば、いわゆるポリコレ論がよく話題になりますが、そこまでといった部分はほぼなし。まったくないわけではないですが、観ていても気にならないかな。
専ら、子供向けの視聴が想定されているので、ストーリーは単純で、ひねりも1ひねりか2ひねり程度で、子供向けとしては見やすい映画にはなりますが、他のレビューの方の通り、大人が見ても良い作品なのでは、と思います(8月はほかにクレヨンしんちゃん等、国内アニメ枠がいくつかあったはず)。
ディズニーといってもいわゆる「単独作品」で他の作品を参照していないことから、他作品の理解は求められず、この作品に集中できる点が良かったです。その上で自己紹介パート等もふんだんにあるので、迷う要素が少ない(上述通り、展開があまり多くないので、混乱する要素も少ない)部分はあって、そこは大人が見てもよいかな、といったところです。ストーリーは他の方が書かれていますが、非常にわかりやすいので、「見る絵本」といっても良いのではというようにわかりやすい部分で、海外アニメ入門として小さいお子さんを連れて行くなら良い作品ではと思えます。
採点に関しては以下まで気になったものの、作品自体の問題ではないので(映画館帰責問題)、減点対象にはできませんので、フルスコアということにします。
----------------------------------------------------
(減点なし/映画館帰責事由/吹き替え版ばっかり)
一応、大阪市でも字幕版はみようと思えば見られますが、妙な時間にしかおかれていなかったりといった状況です。この点、上述したように吹き替え版を担当された声優さんへの支払いといった論点が生じることはわかるし、また、まだまだ鬼滅の刃祭りという状況ではどちらか(どちらかと言われたら、どう考えても吹き替え版)に寄せないと共倒れになる可能性すらあったわけで、そこはもう仕方がないと思いますが、せめて19時等行きやすい時間に設定いただければなぁ、といったところです。
----------------------------------------------------