レイニー ブルーのレビュー・感想・評価
全1件を表示
デイリーブルー
クリックして本文を読む
夏服を着て何度も反省文を書いている時期に、部活決めについて話してる冒頭で既にハテナ。
その後、罰として映画に行けと言われる→映画館に行く→映画同好会に入っている、と“点”だけ見せられる。
これでは映画が好きだから観に行ったのか、観に行ったから映画にハマったのかすら分からない。
(ベッドでのバタバタを見るに前者?)
しかもここで出てきた友達3人は以降出てこないという…
そこからも、ブツ切りのよく分からない描写が続く。
あの髭面の左門豊作みたいなキャラは、一緒に台本読みながら平均台渡ってたのにただのクラスメイト?
(中盤の映画監督も同じ役者でした?)
登場人物との関係とか立ち位置とかも察するしかないし、主人公の占い師稼業も意味不明。
妹っぽいのも映ってただけで、合コン男子とかも出すだけ出して結局なんだったのか。
「これから面談」という会話の後、いくつものエピソードを挟んでから面談のシーンがあって謎。
確かなのはずっと夏でずっと脚本書いてることくらい。
唐突にラジオ聴きだして『レイニーブルー』が流れるけど、まったく関係ナシ。
笠智衆も、なんなら小津も全然効いてない。
リアル寄り、演劇寄り、漫画寄りなど、演技や演出も役者やシーンによってバラバラ。
監督が主演のみならず脚本、編集にまで関わっているからには意図があるのかも知れないが、とても汲めない。
(後から知ったが、トラブルの影響も?)
柳明日菜の石川瑠華的な地味顔は嫌いじゃないし、画としては良いカットもあった。
しかし圧倒的に脚本と構成が観客に向いていない。
最後にモノローグで強引に纏めようとしても、いくらなんでも纏まりませんよ。
コメントする (3件)
共感した! (6件)
全1件を表示