劇場公開日 2025年7月18日

レイニー ブルーのレビュー・感想・評価

全10件を表示

3.5その年代にしか描けない映画

2025年8月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

製作当時現役高校生だった柳明日菜さんが監督主演している為、初々しく、稚拙な部分もあるけど、憧れる笠智衆さんや小津安二郎監督に影響を受けた映像とのアンバランスさが、妙な魅力になって、目が離せない作品だった。
生々しさと懐かしさの相交わる作品でした。
#映画三昧
#レイニーブルー

コメントする (0件)
共感した! 0件)
naichin

1.5デイリーブルー

2025年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 5件)
uz

3.0接待

2025年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

狙ったとっ散らかり具合がよくわからなかったけど、当時高校生の女の子が脚本を描き高良健吾レベルの俳優まで巻き込んでこの作品を作った事実に敬意を表したい。
スナックやクラブで、おっさんか接待のために覚えた若手サラリーマンが歌う率96%の「レイニーブルー」をエモい曲として捉えた世界観だったらどうしようかと思ったが、どうやらそうではなさそうだったのでそこは安心した。
柳さんは顔も素朴で可愛いし、演出力はマジで凄かったし、きっと数年以内にヒット作を撮るorヒット作に出る存在になると思う。
熊本近郊にお住まいの方はDENKIKANで見ることをお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
芳仁河野

2.5初日上映舞台挨拶付きで観ました。 観終わった後のモヤモヤした感じは...

2025年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

初日上映舞台挨拶付きで観ました。
観終わった後のモヤモヤした感じはそのあとのトークショーでリカバリーされました。
柳明日菜さん自身が開口一番「あらためて観たら、ぶつ切りで、眠くなってしまった方もいると思います」と言いましたが、その通りでした。
ただ狙いもあったし、こだわりもあったとのこと、それはなるほどと思いました。

熊本の景色のすばらしさ、特にラストのロケーションはすごいです。
あと、これはネタバレになってしまいますが、「レイニーブルー」は一度だけ、しかも途中までしか流れません。それを期待していく方は残念になることを承知してください。

それはそれとして、柳さんの才能はすごい。
高校生で、自主映画でなく大勢の人間を巻き込んでプロとして製作して、今作で言えば自ら主演して、その演技も素晴らしかったです。
トークショーで高良健吾さんが言っていた「こんな人はいないかもしれない」は同意です。

ただ前述の口コミにも厳しい評価がありましたが、それも同意。
これからも活躍してほしいしするでしょうが、そのこだわりや個性を好むかどうかは別かなと。
今作を観た感想で言えばそう思います。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
よし

4.0自由気ままで思うがまま─それが自分には合っていたようで楽しく観賞できました

2025年7月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

驚く

出したい思い、撮りたいもの、とにかく吐き出して収めておきたい事柄全てを、素直に出し尽くしていた印象でした。あまりに自由すぎるので、かなり大ざっぱで理解できないところもたくさんありましたが、作り手の思いがもろに伝わってきて、こんなにも直接的に作品を作れてしまうのか!?と半ばショックだったりしました。
主演から監督、しかもデザインとかもこなし、しかもそれを模試とか受験勉強をしながら、若き女子高校生が作り上げた将来に、大きな希望や期待を持ちました。
笠智衆の面影が色濃く残る郷里と素晴らしい境遇を存分に生かしきって、それに甘んじることなく、自らの郷里への思いが込められたら作品は格別だと思います。
面白い面白くない、極端に分かれてしまうように感じると同時に、これからどんな作品を生み出してくれるのか、期待とともに不安も結構あったりします。まぁこちらはただ待つのみなので、このまま突っ走っていってくれることを祈りのみです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SH

1.5大凶

2025年7月20日
Androidアプリから投稿

難しい

幸せ

熊本県玉名郡玉東町で暮らす笠智衆が好きな映画同好会所属のJKの話。

なんだか話しがあちこち飛び回る上に良くわからない描写も挟まれる中、部室で古い台本をみつける流れになって行くけれど…。

その後も話しがあっちこっち飛び回るし、今のは何?がてんこ盛り。
なんか青春が故の葛藤とか主張とかあるのかも知れんが、ダラダラしてモンク言ってばかりじゃね…。

取り合えず思考回路が一般的じゃない娘というのと、台本を書いているのは一貫していたけれど、話しも演出も狙い過ぎというか、面白さも愉しさもないし、かと言ってメランコリックでもないし、自分には合わなかった。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
Bacchus

2.0バイアスかけるべきではない

2025年7月19日
iPhoneアプリから投稿

アップリンクにて鑑賞。ムージックラボ的なおじさん達が若い女性(女の子を自称する監督たち)に撮らせるような作品かな?と思ったら、コレが意外にも普通だった。詰めが甘いのは10代だから云々、シナリオが荒いけどその当時高校生だから云々と言うレビューやSNSを見た。

本当にその考え方で良いのでしょうか?

美味しくない料理を出された店で普通の料理屋と同じ値段で出てきて、女子高生が作っているからそれは勘弁して上げましょう云々は間違いではないでしょうか?今後のその方の為にならないのでは?

と。鑑賞者に一定の注意喚起は必要とは思う。もっとしっかりと練ればよかったのにと思うシーンが多いけど、ラストシーンが素晴らしいから良いです。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
ビビ

3.010代の葛藤

2025年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画好きな高校生、蒼の進路や父との関係など日常を描いた作品です。

舞台挨拶があったのですが主演・脚本・監督を務めた柳明日菜さんは現役の大学生で高校生の時に「20歳までに監督になる!」と決めて休学して映画作りのワークショップなどに参加したそうです。そこから数年で劇場公開されるなんて本当にすごい。本作に込めた思いや映画制作に至った経緯を話される姿にはエネルギーが溢れていました。

話の繋がりがイマイチしっくりこないと思って観ていたのですが、そこは監督の狙いだそう。ストーカーや父との関係、亡き母の存在など色々と広く浅くなってしまった感じもありました。うさみ君がずっこける所は笑えましたが笑。

オール熊本ロケ。役者、スタッフも熊本出身だったり所縁のある方々で作り上げられた作品で熊本愛も満ちた映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Yum

4.5夢の中で空を飛んでるような

2025年7月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

確実に眠くなる。

現実空間なのか仮想空間なのか偶にワシの夢に出てくる某アニメの鉄コ◯筋ク◯ート中に居るようだった。

この映画を楽しむ為には一切の情報を排除して観た方が良い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Psycho

5.0Kids Return

2025年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「俺たちもう終わっちゃったのかな?」
映画ファンならその答えを知っている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
田中