「日本に使えだと!」オッペンハイマー あらじんさんの映画レビュー(感想・評価)
日本に使えだと!
オッペンハイマーの栄光と苦悩の映画だな。
やはりソ連、ドイツも原爆考えてたのか。
そのドイツは降伏した、だがまだ日本がいる、だから日本に使えか。トルーマンはともかくスターリンまでそんな事言ったのは知らなかった。まあ不可侵条約を平気で破った国だからな。
投下候補都市から京都は貴重な文化遺産が多いから外す。小学生の時先生が言った通りだ。京都が空襲された話も聴かないし。
実験の時、防護服も着ず素手で原爆触ってたようだけど大丈夫だったの?
IMAX画面サイズ頻繁に変わり過ぎ、疲れます。
簡潔に言いたいことを言い切るというあらじんさんの小気味良いレビュースタイルがたまりません!
自分は自己満足でダラダラと書き連ねる長文タイプで、あらじんさんとは真逆のタイプの人間なのですが(笑)、なにぶんレビュー初心者で、自分とは違うタイプの方のレビューも大変参考になります!フォローさせて頂きたくよろしくお願いします!
あらじんさんの簡潔なレビューはひとつの芸に達していると感じられ、自分のようなダラダラ長文タイプのフォローはご迷惑かもしれませんが(笑)、よろしくお願いします。
『オッペンハイマー』は超大国の冷酷な計算高さが浮き彫りになる作品でしたが、では当時の日本が冷酷な計算をしていなかったというと決してそんなことはなく、そういう国家レベルの冷酷さの連鎖によって世界が滅びるさまをオッペンハイマーが幻視したラストが心に重くのしかかる作品でした。
共感ありがとうございます。
作っちゃったら使わないと位の意識だったんでしょうね。超強力な爆弾位の感覚なんで被曝にも無頓着だったんでしょう。実験場の土壌は今、どうなってるんですかね?
イイね誠にありがとうございます😊日本もゲッティンゲン大学つながりで 理化学研究所及び少しだけ京都大学で開発着手してて 先に開発してたら、間違いなくなんら躊躇いなく100%敵国の制空権あるギリギリのところに投下してたと思います。自国の若者に神風・回天・桜花 特攻指令を躊躇なく出す帝国ですから ご指摘のとおり トリニティ実験のアメリカ人はヒロシマ長崎の被害者犠牲者の方々よりは遥かにマシですが 最初の被爆者である模様です。
IMAXはおっしゃるとおり 微妙でした。