劇場公開日 2024年3月15日

変な家のレビュー・感想・評価

全375件中、81~100件目を表示

3.5変な家、恐怖と笑いの交差点。映画館でキャーっだな

2024年3月19日
iPhoneアプリから投稿

笑える

怖い

『変な家』
みんなでキャッと言いながら観るのが最適な映画だよね。静かにするのがマナーの映画館でも、この映画は例外かも?

不可解な間取りが舞台の、オカルト専門の動画クリエイター雨宮が主役。再生回数稼ぎで危険な選択ばかりしていく展開は、まるでお化け屋敷をジェットコースターで駆け巡るような破壊力。
犬神家?いやテキサスチェンソーか!?
笑笑
ミステリー好きの栗原役の佐藤二朗が超面白い!1人でも楽しめるけど、大勢で観る方が100倍面白い!ちなみに僕は1人で観たけどね😆

コメントする (0件)
共感した! 7件)
三度の飯より映画好きシェフ聡27

3.5暇つぶしに見に行くと面白い

2024年3月19日
iPhoneアプリから投稿

十分怖がらせてくれました。
前半はすごく良かったのですが、後半はツッコミ所満載で、1番ひどかったのは村1番の家がしょぼ過ぎ。仏間も無くて仏壇も普通でただの古い家だった。
八つ墓村かジェイソンかミッドサマーか…
石坂浩二も根岸季衣も高島政伸も最初の川栄李奈も誰か分からんかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
花

3.5良い所も悪い所も。

2024年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

面白いんだけど、色々やりすぎてB級ホラーみたいになってしまった感も否めない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
もちすけ

3.5終わってから怖いのが雨月さん

2024年3月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あれ、こんな話だっけ?というかゲゲゲみたいになっておる、というのが印象。
ゲゲゲ以来流行ってるのかな?村と一族。
雨月さんのYouTubeバージョンとは違う方向だったので期待の路線からはズレがありましたね。間取りをビジュアルでうまく使っていたのは面白く拝見しました。
パンフレットのビジュアルもよくできていて凝ってました。何よりもおすすめはブックカバー。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
べっら

3.5大丈夫、お母さんが何とかするから

2024年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

わー遅い時間の上映やのにほぼ満席!
もっと現代的な話かと思いきや、角川映画を彷彿させる“呪い”のお話だった。
だからの石坂浩二さん(^^ゞ
こういった話はやはり粘着力がありますね。特に日本人には(~_~;)
多少ご都合主義なところやイヤイヤっと思うところはありますが、最近多い現代機器を使ったJホラーチックな作品より余程ちゃんとゾクゾクさせてもらいました。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
shige12

3.5音に弱い人は耳塞ごう。

2024年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作の小説読んですごく良かったので上映楽しみにしてました!観る前にチラッと評価チェックしたらあら、結構低い?… 心配しながらもドキドキしながら鑑賞。 大丈夫!しっかり楽しめましたよ♪いや、しっかり怖すぎてポップコーンひっくり返しそうになる事数回…。

私は小説読んで所々ページを戻ったりしながら←(あくまでも私の理解力が弱いため)読み終えたので、逆に映画だと分かりやすく上手くまとまってるなと思いました。原作と比べてしまうと浅い部分もありますが、それでも最後までずっとハラハラでした。

ラストの斉藤由貴のあの表情、恐ろしい。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
コチョ

3.5後ろの子供達はめっちゃビビってたわ!

2024年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

満席の中後ろの小学生達が
ビビりまくってたな(^_^;)
夢に出てきそうな薄気味悪い怒涛は面白い!
子供には傑作ホラー。

しかし大人には…

何で逃げれたの⁉️
何で説明始めるの⁉️
何でやっつけないの⁉️
何でいるの⁉️
何でいないの⁉️
何での嵐\(´ω`)/

繋がりを無視すれば最高に面白い変な映画「変な家」

あと佐藤二朗さんのこの起用法は
賛否両論だろーなー!
「俳優・佐藤二朗」×「福田組・佐藤二朗」÷2
あくまでも個人的にはですが、
福田色無しの佐藤二朗さんを
観たかったかなー。あくまでも個人的にね!

コメントする (0件)
共感した! 18件)
梶野竜太郎

3.5佐藤二朗のしゃべりがいいです~。あのキャラだけのスピンオフでもいい...

2024年3月16日
スマートフォンから投稿

怖い

佐藤二朗のしゃべりがいいです~。あのキャラだけのスピンオフでもいいくらい笑…

コメントする 1件)
共感した! 9件)
きよよ

3.5無能な主人公と有能な栗原さん

2024年3月16日
iPhoneアプリから投稿

オカルトホラー系大好きなきのこでございます
オカルト系動画をニヤニヤ見ていると興味をひく話が…
雨穴のアレだ
その後すぐに話題になり、なんと映画化することに
あの語りを映像化するのか…
不安だ…だが期待もしていた

話題になった書籍は読まなかった
なんだかんだ楽しみにしていたのだ

そして映画館へ…
う〜む…惜しい

序盤や後日談は素晴らしい…というより好みだった
だが中盤と真相はいただけない
ありきたりすぎる
こういう展開になるとすぐに田舎の因習に頼る
(洋画なら悪魔のせいにする)
邦画の悪いクセである

普通に異常な家庭、ヤバい人間の話でよかったのに
それとね…なんか家族愛みたいなの挟むでしょ
あんな展開もチープ!!
栗原さんから電話後の女(名前忘れた)の小芝居も
超だせぇ!!さっさと真実話せや

あと柳岡さんの出番をもう少しひっぱるべき
母親に話を聴きに行った後逃げた柳岡さんが
最後車で助けに来た方が絶対に盛り上がったと思う

もうちょっと考えろよと思いました

しかしよい点もあった
全体的な雰囲気、テンポはよかった

後はなんといっても栗原さん
個性的で怪しい雰囲気の佐藤二郎がGOOD
主人公が勇敢ではあるけれど無能っぽく
比較して栗原さんが非常に有能に描かれている

これがイケメン俳優なら『超チープ(嫉妬100%)』と
感じただろうが佐藤二郎の魅力がそう感じさせなかった
最後までクセを感じる性格もよかった

よいところもあったけど
途中の展開がありきたり過ぎてチープに感じた
そこが惜しかった

でも少し前の【村シリーズ】なんかよりは高評価です
けっこう楽しめたしね

最後に…
おい!女(名前忘れた)!!
ちゃんと栗原さんにもお礼言えや😡
お願いしたのは主人公かもしれんが
問題解決したのは栗原さんでしょ〜が!!
まったくよぉ…

コメントする 3件)
共感した! 21件)
きのこ

3.5変な話・・・

2024年3月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

家の間取り図から展開していくミステリー。
どんな話なんだろうって期待してたんだけど、あれよあれよという間に、訳の解らない方向へ展開していきました。
面白いか面白くないかは好みの問題。
自分は、ちょっと思ってたのとちがったかな。

佐藤二朗さんの怪演、本作品でも魅せてくれます。実に面白い。
川栄李奈さんも可愛いから良いんです。

ただね、ストーリーが・・・
破綻しすぎてませんかね?

左腕の呪い?お祓い?新手の宗教かなんか?
人殺しの正当化?
令和のこの時代に、こんな話がある?
人里離れた心神深い田舎だったら有り得るのかね?

ラストも意味深でした。まぁ、ホラー映画には有りがちかな。

おっと、言い忘れた。
1ヵ所だけ、心臓が止まるんじゃないかと思うほど、ビックリする場面があるので、要注意。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
ratien

3.5佐藤二朗だけで観れる映画

2024年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

不思議な間取りの物件の存在を知った配信者の雨宮は設計士の栗原に相談するが、その間取りには悍ましい真実が隠されていて…。
同名小説の映像化作品。間取りの推理はガバガバな気がするが、佐藤二朗のキャラが絶妙でそれだけで面白い。ミステリと言うよりホラーとして楽しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
いと

3.5舞台挨拶にて鑑賞。 思っていたより怖くてビクって何回もなりました(...

mさん
2024年3月15日
iPhoneアプリから投稿

舞台挨拶にて鑑賞。
思っていたより怖くてビクって何回もなりました(笑)
びっくりしたのがこの作品はホラー映画と言わないでミステリー映画ってことを舞台挨拶でキャスト、東宝側が念押ししていたことです。
絶対ホラー映画だと思うんですけど…これホラー映画苦手な人が観たら本当にキツいと思う…。私が苦手で間宮祥太朗の顔と佐藤二朗の喋り方の面白さで中和しながら観ました(笑)

原作よりホラー要素多めなので原作とは別物として観た方がいいかも?(今のご時世あまり言いたくないこと)

ストーリーはテンポよくて飽きはこないけど私はホラー映画苦手なのであんまりでした…。東宝がホラー映画ではないと言うので是非観て確かめて欲しいです!

コメントする (0件)
共感した! 21件)
m

3.5テキサスチェーンソー

2024年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

んー原作は読んでます。
どういう映像化するのか気になり鑑賞しましたが、ホラーというよりちょいちょい笑わそうとしてるなーと笑
特に佐藤二郎は明らかに笑わそうとしてます笑
語り口がもう笑いを誘う
てか、あの妹は川栄だったのね
川栄ほぼすっぴんでしょ?かわいすぎるよね
でも川栄が実は嫁じゃなかったとこのくだりわざと首横にしてそんな怖がらせなくても笑笑
なんか怖がらせようとか笑わせようとかサービス精神を感じましたね
オチが結構いい
なるほど炊き出しね
1番わらたのはやっぱチェーンソーの出落ちおばあさんだなあ
すげー笑った

コメントする (0件)
共感した! 14件)
まあ映画好き

3.0何ともね

2025年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ストーリー、冷静に追うと最初に襲われるあたりがすでにやばいよね。
何かぐちゃぐちゃなのできちんと理解したい人にはきつい。
ただ、アクション的なホラーとしては普通に見れました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
khapphom

3.0何気ない線が語る“真実”

2025年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

話題になっていたYouTube動画が書籍化され、さらに映画化されたということで、『変な家』を観てみることにした。ジャンルとしてはホラーやサスペンスに分類されるのだろうが、間取り図という日常的な素材から、じわじわと不安が広がっていく演出に、非常に興味をそそられた。

特に印象に残ったのは、家の“間取り”から異常を読み解いていくという着眼点。見た目は普通でも、ドアの位置や窓の数、導線などに違和感があることで、そこに「何かがある」と気づいていく。劇中では、オフィシャル(公式)には何の問題もないように見える家が、実は想像を超える背景を持っている。いかにも日常的なものの中に、非日常が潜んでいるという展開は、単なる怖さではなく「目に見えないものを見抜く力」の重要性を改めて感じさせてくれた。

これはビジネスの世界でも通じる話だと強く思う。たとえば、公式な資料や数値が正しく見えても、そこに違和感があるときは立ち止まって考えるべきだ。私はこれまで、小売の現場でも、コンサルティングでも、「この配置、おかしくないか?」「なぜこの動線になっている?」という細部の“変なポイント”から本質的な課題が見つかった経験が何度もある。公式で整っていることと、実際にうまく機能していることは、必ずしも一致しないのだ。

『変な家』は、単なるエンタメを超えて、「常識」や「公式」に疑いの目を向けることの価値を教えてくれる作品だった。違和感をスルーせず、そこにこそ本質があるという視点を、改めて大切にしたいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
中野祐治

3.0ホラーとしてはまずまずの作品

2025年6月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

原作の背景も知らず観たので先入観無いからまずまず楽しめた。最近のホラーって奇怪な伝承が裏にある的な作品な多いのでありかなと。キャストも皆演技も上手く不思議な雰囲気を醸造していました。でも佐藤二朗は少し過剰気味(笑)最後のオチもしっからあり、まあ、一般の方にはそこそこ楽しめるホラー作品かと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
としぱぱ

3.0変な話

2025年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

驚く

…部屋の間取りをみて妄想するところは
おもしろいと思ったけど
白骨死体の左手が無いと言うことで
奇妙な話になっていく
その話を突き詰めていくと
左手の供養とかで殺人を犯してまで
やることなのかと疑問に思う
みんな狂ってる話で
…変な話
お面を使った怖い演出でした
間宮祥太郎の好演で★3とします

コメントする (0件)
共感した! 11件)
しろくろぱんだ

3.0B級ホラ―

2025年6月14日
スマートフォンから投稿

前半は雨穴さんと、栗原さんの動画みたいなやり取りで後半ホラ―1色八つ墓村みたいなw

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひろ

3.0普通にホラー

2025年6月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

思ってたより普通にホラーだった。佐藤二朗が普通で逆に怖い。川栄李奈ちゃんのオーラの消し方が凄い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽん

3.0因習村設定は失敗だった

2025年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

斬新

監督はこれをホラーとして撮ったみたいだけどホラーとしては出来損ない。原作読んでいた私は謎解きミステリーだと思っているのでホラーを意図的に無視して楽しめたが、低評価が多いのも納得だ。

現代日本に因習村が残るというなら、それなりの説得力のある設定が必要だと思う。長野の山奥程度の設定で因習村が成立するわけがない。終盤、何度もご都合主義で主人公が助かるので緊張感の欠片も残らないのも気になる。

どうしてもホラーにしたいなら、うしおの呪いが実際に存在する方向に持っていったほうが良かったんじゃなかろうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
佐ぶ
PR U-NEXTで本編を観る