劇場公開日 2024年3月15日

変な家のレビュー・感想・評価

全538件中、501~520件目を表示

0.5変な映画

2024年4月20日
iPhoneアプリから投稿

んー、辛かった
面白くなかったですね

コメントする (0件)
共感した! 3件)
moooooooriiiiiii

0.5マジでクソつまらない

2024年4月19日
スマートフォンから投稿

単純

原作を読んで期待して鑑賞。
入りからなんか全体的に雰囲気暗すぎない?
と思っていたらいきなり前半ホラー調へ。
なるほど!その為の暗い感じなのかーオリジナル展開に期待!
してたら後半は結局ホラーにもなりきれない、スピード感のないこれいる?みたいなバトル?展開。。内容も退屈過ぎて人生で初めて鑑賞途中に帰りたくなった。
とりあえず監督は原作者に謝れ!

コメントする 1件)
共感した! 5件)
ノブ

0.5爆笑

2024年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

YouTubeのイメージを持ったまま観れた、前半の15分は期待感のおかげで面白かったです。
物語が本格的に始まってくるとだんだん「おや?もしかしてクソ映画?」と不安になってきて、後半に差し掛かるとそれが正解と確信し、笑いが止まらなくなりました。キャーキャー騒ぎたいだけの女子高生が周りに居る中、爆笑しながらみてました。
はい、生粋のクソ映画です。
ストーリーすでに忘れて話せません笑笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あややんキング

0.5これは「変な家」ではない。ミステリーでもない。

2024年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

まずよかった点から。
レイトショーで見たので、被害額が少なくて済んだことです。
そして悪かった点というか、感想です。
既にYoutubeで面白く映像化されているのに、なぜその構成をガラッと変えてしまうのでしょうね。
そのトンデモ設定は何のためですか?ホラー仕立てで、大きな音で、どこかで見たようなクライマックスでいいのですか?それ「変な家」に要りますか?と問いたい内容でした。
このお話はロジックで楽しませる、そして淡々とした進行の中でふと気づいて背筋が凍る、そんなアタマを使って観るミステリーだと思って鑑賞しましたが、途中からただのC級ホラーになり、勝手な世界観とご都合主義のドタバタですべてぶち壊しです。とにかく、後半はうるさくて落ち着いて見られない。ラストも仄めかして終わったつもりかもしれないですが、聞いただけでネタが分かる程度の安い内容でしかないです。
つまりこれは、Youtubeでバズったお話にのっかって看板を使い、要素をつまみ食いしただけの別作品ですね。別に「変な家」として公開する必要がない作品です。
しかも、パンフを見てみると「主人公のコンビが能動的に事件に巻き込まれないと物語が動いていかない」からこういう話にしたとか…原作へのリスペクトのなさに開いた口が塞がりません。
つまり、「こういう構成にしないと面白くできないので、手持ちのテンプレに落とし込みました」ということでしょうか…Youtubeの動画がなぜ支持されたのか、その本質を理解しているようには思えません。
とにかく、どういう解釈をしたらこうなるのか、この作品特有の面白さの部分がほぼ削ぎ落とされています。それでつまらなくなったものに無理やり抑揚を付けて有り体にまとめただけです。
つい最近、そういう勝手な理屈で作品を滅茶苦茶にして、リアルに悲惨な結末を迎えた事例があったばかりではないですか…楽しみにしていただけに、本当に残念です。
百歩譲ってオリジナルのマイナー国産ホラーなら「まーこんなもんか」でしょうが、これを「変な家」だと言われたならば、「それは違う」としか言えない。
それだけですね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
どん

0.5無理がありすぎる

2024年4月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

話の展開に無理がありすぎるように感じました。
「何故そうなる?」「いやそれ無理あるよね?」と頭の中で突っ込みが止まらなかったです。
リアリティが感じられず、かと言って引き込まれる要素は無く、ホラー風味はあるものの中途半端で演出もイマイチ。
私にとっては金ドブだったなぁと感じる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Zaomiao

0.5しょーもなかった

2024年4月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
レクサス

0.5久々に酷い映画

2024年4月6日
スマートフォンから投稿

最初から最後まで凄くつまらない。つまらなすぎて笑えた❗

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ファニー

0.5音で驚かせに来てる

2024年4月5日
iPhoneアプリから投稿

初っ端から爆音でびっくりしたし話に穴が多すぎる。
後半ほぼ間取り関係なかった
カメラワークと雰囲気は出来てた
原作抜きにしても面白くなかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぬーん

0.5原作へのリスペクト無さすぎでは?(笑)

2024年3月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
カリウム

0.5原作者が可哀相

2024年3月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
ヒロツー

0.5すみません。まじで面白くなかったです。、

2024年3月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

つまんなすぎて。、無料でスマホとかで観れるようになるまで待てばよかった( ; ; )

コメントする (0件)
共感した! 8件)
まお

0.5会場中が爆笑の渦に

2024年3月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

原作が面白そうだったので、なんの前情報も無しに鑑賞しました。ミステリーを期待していたら、ホラー映画だったとは。。何度かあったホラーシーンではあちこちで笑いがおき、私も必死に堪えました。まさか令和になってこんなC級ホラー映画を観ることになるとは、思いもしなかった。私が観た映画の中で、1番酷かった笑
ドッキリ系のホラーが苦手なので、それが多くてかなりイライラした。
あとこの映画にハッシュタグ付けるとしたら、#チェーンソーマンだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ぷに山

0.5

2024年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作者のファンです。見に行く価値が無い。見たいのならサブスクを待った方が良い。なんなら見なくて良い。中途半端な面白くもないホラーにするのだったら映画化なんてしなくて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
bébé

0.5三流ミステリー

2024年3月24日
スマートフォンから投稿

Youtubeの雨穴要素を期待しているなら絶対オススメしない。ただの三流ホラー。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ブリさん

0.5これはただのチープなホラー映画

2024年3月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
MEGキャスター

0.5雨穴さんが好きで見に行きました。

2024年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

雨穴さんが好きで見に行きましたが本当に別物でした。何が違うと言うとまず雨穴さんのホラーはホラー苦手の方でも見れるよな脅かし、グロがなくお話の展開も次々にお話の全貌がわかっていく感じなのですが、この映画はそういった要素はあまりなく音や映像で脅かされます。なので原作ファンの方にはあまりおすすめではないです…この映画を勧めるとしたらホラー好きの方だけです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
そよ

0.5つまらないよ

2024年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
しげ

0.5この集客力がホラー寄りのミステリー

2024年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

レビューが低いのにほぼ満席(行きつけのシネコンではあまりない状態でした。)だったので今回は遠慮なく?0スコアにしようと思ったら、システム的にそれはできずの0.5です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
persimmon orange

0.5ホラー映画ですって書いとけよ

2024年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

公式サイトの川栄のコメントでホラー映画では無いのでおばけがにがてな人も観られます!笑って書いてたけどマジでお前完成した作品見てないんか?と思った。
ポスターにもサイトにもミステリー映画としか書かれてなくて原作を見ていた人も見ていなかった人も、ホラー映画じゃんってびっくりしたと思う。現に、ホラー表現が出た時は劇場内がザワついたし、途中で映画館を出た人が何人もいた。
原作と劇場版が違うのは理解できるが、ホラーにするならホラー表現があるとはきちんと表記してくださいマジで。怒っています。
これから見ようと思ってる人は見に行かなくていいです。私が本を貸すので。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かのえ

0.5近年のJホラー同様の低レベルホラー

2024年3月20日
スマートフォンから投稿

単純

原作を無視して単体で観てもかなり微妙な内容。怖がらせ方がお化け屋敷と同じで低レベル。後ろから忍び寄って「わっ」て驚かすのと同じレベル。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
くろす