劇場公開日 2024年3月15日

変な家のレビュー・感想・評価

全538件中、481~500件目を表示

1.0変な映画

2024年3月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どんどん話が変な方向に進んでいく。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ムーラン

1.0原作ファンは絶対に観ないでください

2024年3月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
たまちお

1.0途中から笑えてきた。

2024年3月15日
スマートフォンから投稿

期待してみました。

が、

後半の匂わせネタの種明かしがより一層凍えた。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
石炭袋

1.0ミステリーにしたいのかオカルトにしたいのか

2024年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 23件)
黒兎

1.0思っていたのと全然違った

2024年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

たまには予備知識を全く仕入れずに見てみようと、あえて何も調べずに見ました。
「変な家」というライトな響きのタイトルと間取りのお話らしいというふわっとした情報から、勝手に不動産関係のストーリーを想像していましたが、もちろん全然違いました。
ここまで誤解する人も珍しいでしょうが、怖いのが苦手な方はお気を付けください。
ホラー耐性ゼロの私にはかなり苦しい映画でした。
ところどころ目をつぶってやり過ごしていたので、内容もきちんと把握できていない始末。
(「うわー」とか「ぎゃー」といった叫び声や、おどろおどろしい効果音だけ聞いていた)
なので、レビューを書ける状態でもないのですが、一緒に見に行った夫(ホラーに抵抗ない)によると「うーーーん・・・」だそうです。
昔のいくつかのヒットホラー映画の切り貼りじゃないの?と。
石坂浩二が出るに至ってその思いは確信に変わったそうですが、もちろん私には何のことだか分かりません。

今回私が学んだのは、やはり最低限の予備知識は必要だなということでしょうか。
ネタバレとまではいかなくてもある程度事前に学んで合う合わないのふるいにかけないと、今回のように上映時間がただただ苦痛な時間になることもあるのですね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
やあやあ

1.0原作知らなくってよかった。

2024年3月15日
iPhoneアプリから投稿

雨穴さんとかテレビのやつ好きやったから期待したけど、くそやな。
一点だけ良かったのはホームレス

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Ma Wa

0.5時間を潰したかったので

2025年10月14日
Androidアプリから投稿

あまりにも暇で、でも頭を使うことをしたくなかったので、この映画をチョイス。目論見どおりでした。全編ほぼスマホをいじりながら、画面はたまにチラチラと顔をあげるていど、これでもほとんど困らずに見れました。ミステリーとは言い難いどたばたのろいたたり映画、まさかだけど金田一シリーズ的なもの狙った?だからへいちゃんまで駆り出したの?もともと真っ当な理由で見る気はなかった映画だから面白くなくてもいいんだけど、つくづく日本映画の出来の悪さを実感させられました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
柴犬泣太郎

0.5見えない

2025年7月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

アマプラでながら観
画面暗くて全然見えない
てか、あんまり見てなかった
佐藤二朗ってこんな喋り方だっけ?役作りなら耳障りすぎて失敗では?
つまらなかった
スマホとかインターホンの音で驚かせてくる系

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ケサ

0.5映画化しない方が良かった。 前半は原作に近づけてた内容なのに、後半...

2025年6月25日
iPhoneアプリから投稿

映画化しない方が良かった。
前半は原作に近づけてた内容なのに、後半が。。。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
dartstwo

0.52時間ドラマで良い

2025年6月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

原作や動画は見ていないが、漫画の冒頭だけ読んで興味を唆られていた。人怖な話じゃなかったの?しかもホラーな演出が全然怖くない。急な場面展開、そんな無計画に敵地に乗り込んで良いのか。取っ組み合いや撃たれそうな場面で、雁首揃えて誰も助けないんかい。あと暗すぎて何してるのかよく分からなかった。ラストで母親役の斎藤由貴が唯一良かったかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
hk

0.5めちゃくちゃ違和感

2025年6月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

なんだこれは。嫌な予感はしていたのでアマプラで鑑賞しましたけど(⌒-⌒; )
なんか、間取りの意味は分かったんだけど違うよなぁ。なんかこーゆーのを期待してたんじゃないんだよな、、、、
最後も全部曖昧だし、なんで殴られてもいつの間にか毎度助かってるのかも謎だし、、、全て中途半端。
やはり映画館でみないで正解だった!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
つぐちゃんねる

0.5メインキャストは豪華

Aさん
2025年6月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

なだけにストーリーがつまらなすぎて残念。
間取りの話は最初だけであとはB級ホラー。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
A

0.5俯瞰カット?いらない

2025年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

よくあるジャパンホラー。よくある脚本。よくある日本映画キャスト。流れ作業で作られたかのようなありがち過ぎるホラー。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きょうこ

0.5オカルト・ホラー

2025年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
odeonza

0.5遅ればせながら(^^ゞ

2024年6月23日
スマートフォンから投稿

現作もユーチューブも見ていないから、とやかくは言う資格はないと思っていますが、ミステリーというなかれの劇場版が期待以上の極上ミステリーだったから、あれに近いクオリティを期待したら、ミステリーの要素がショボっで、とんでもホラーだったって言うのが、よくなかったと思います🥶

せっかくの映画化なんだから、原作よりもさらにガッツリミステリーに改変すればいいものを、どこをどう間違えたのか改変の仕方が真逆だったような🤣

自分の沸点は、石坂浩二、根岸季衣、高嶋政伸といった名優に、無名の俳優さんでもいいじゃね?って役柄をやらせた事ですかね(笑)
何とか根岸季衣は分かりましたが、いまだに石坂浩二と高嶋政伸は本人だって言われても、分かりませんもん😂
まさか、ここで笑ってはいけない劇場版を観せられるとも思っていませんでしたし😁

この監督さん、エイプリルフールズやミックスとかメチャクチャ楽しめる作品取れる人なのに、何故、この改変でヒットすると思ったのかが最大のミステリーかもしれません🤣

コメントする (0件)
共感した! 4件)
おたか

0.5声を大にして「つっまんね〜」映画

2024年5月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作を読まずに鑑賞
ちらっとレビュー見て、評価が低かったことから面白くないんだろうなと全く期待しずに行った。
レビュー書いてるのは鑑賞から1ヶ月半経過後だけど、全く引き込まれなかったことと、映画が終わったあとの印象は完全に「つっまんね〜」だったことを記憶している。逆に言うと、それ以外心に残らないほどつまらない映画。
完全に駄作で原作に対しても悪いイメージを植え付けかねない。実際、評論子は原作を読んたことがないが、原作もこのレベルでつまらないのかと思ってしまっている節がある(よくないことだが)。でないと、どうやったらこれほどまでに面白くなくなるのか理解ができないのだ。頭の中は、面白くないものからさらに面白くないものが生まれたのではないかと、勝手に脳内変換してしまっている。
配役は間宮祥太朗に佐藤二朗と豪華だ。正直、佐藤二朗が出てるのに面白くない映画は始めて観たかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kkr

0.5話が変な方向にいく

2024年5月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いつも変な設定がつく。
なんでシンプルに描けないのか?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ムーラン

0.5映画(ドラマ)向きの題材ではなかったかな・・・

2024年5月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

邦画は率先して劇場まで鑑賞しに行こうとは思わないんだけど。
別の意味で話題になっている作品のみ、シネコンの無料ポイントで鑑賞。
個人的には、この基準かなぁ。
邦画って。
まぁ、いいや。

『変な儀式』・・・
↑こちらのタイトルの方がシックリ来るとは思うが。(笑)
これで終わりでもいいが、それでは寂しいか・・・

YouTubeにアップされている動画は見た事ある。
小説は読んだ事無い。
家、紙、ブログ、AI・・・
あと何だっけ?
思い出せん・・・

この雨穴氏の動画。
何本か見た印象としては、2000年代前半だったっけ?
確かフジテレビで放送されたと思うんだけど。
『放送禁止』なるフェイクドキュメンタリードラマだったかな?
このドラマも、エピソードによっては、当たり外れの差が結構激しいんだけど、一番印象深かった『ストーカー地獄』のエピソードを真っ先に思い出してしまったもんだ。
要するに、結末を迎えた時に、色んな部分に散らかっていたパズルのピースが綺麗にハマって行く、「なるほど。」と、関心出来てしまう物語の構成力でいいのかな。
この部分を強く感じられる内容だった。
こんな状態で、映画版を鑑賞。
で・・・

「何故その間取りになったのか?」を追求するのが本来の目的なのに、そっちのけで展開。
家の間取りがメインで展開するもんかと思えば、1件目は、短時間で「購入辞めました。」扱い。
2件目の物件に関しては、1件目と共通する部分はあっても、オマケ程度の扱い。
まぁ、3件目が出てくると思わなかったけど、3件目の間取りなんかどうでもいい扱いだろ。
「畳ひっぺ替えしたら階段でもいいのでは?」とか、「隠し扉を開けたら、即、階段でもいいのでは?」なんて、突っ込みたくなったもんだ。(笑)
本来の目的を失いつつ展開して、結末を迎えて、館内明るくなり、「何でこんな内容になっちゃったんだろ?」
と考えてみた。

早い話、映画(ドラマ)でやるには、適さない題材。
ってのが結論かな。

動画では、雨穴がメインで、栗原は電話先、声の出演のみ。
そこにパソコンと画像を加えるとなるシンプルな構成。
会話のやり取りと、画像を上手く使って展開。
動画も20~30分位でしょ。
だからこそ成立したんじゃないかなぁ。
とは思える。
それを、1時間50分(2時間で計算していた可能性もあるかもしれないけど)近く展開させなきゃならない、映画(ドラマ)だとこうなるよなぁ。
で、時間分引っ張らないとならないから、辿り着いたネタが『変な儀式』なんでしょう。
しかも、『容疑者Xの献身』のような、ホームレスネタなんかも、ブチ込んでいるし。
脚本書いた方も気の毒だけど、これにゴーサインを出した東宝もどうなの?
珍しく、テレビ局が絡んでいないのにねぇ・・・

まぁ、裏の事情は知らんが、映像化していいネタと、そうでないネタを選別する時期に来ているのかもね。
そう。
何でもかんでも・・・
って時代ではないよなぁ・・・

コメントする (0件)
共感した! 4件)
案山子男

0.5変な映画…

2024年4月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
いっち

0.5子供だまし映画

2024年4月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ヒットしているので観たが、酷い。シナリオも「犬神家の一族」の出来損ないだし、美術もひどく、本家ってただの民家の作り。
演出、カメラワークもテレビドラマかってぐらいはつまらない。
家の間取りから話の飛躍が大きくてご都合。
映画がヒットすることは良いことだが、映画民度が下がってしまい、今後の日本映画が心配になる。ただでさえ世界に遅れを取っている日本映画、国内でしかも子供向け映画で目先の利益を得ようとすると後々大きなしっぺ返しが来る。今すぐ「犬神家の一族」「八ツ墓村」を上映してこの映画がどのくらい下らないか小中高の学生に見せるべき。東宝もこの映画がヒットしたことをやばいと思うべき。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ルイ