湖の女たちのレビュー・感想・評価
全74件中、1~20件目を表示
日本の黒歴史を俯瞰して記憶にとどめるきっかけに
本作については当サイトの新作映画評論の枠に寄稿したので、ここでは補足的な事柄をいくつか書き残しておきたい。
まず、評では原作と映画で直接または間接的に言及した史実や事件を時代順に5つ挙げた。そのうち731部隊とミドリ十字などによる薬害エイズ事件は、人体実験に軍医として関与した内藤良一がのちに日本ブラッドバンク(ミドリ十字の前身)を創業したという点でもともとつながりがあった。だがそれ以外の3つの出来事にも事件が起きた背景などに共通する傾向を見出し、小説のストーリーに組み込んだのはやはり吉田修一の作家としての構想力の賜物であり、読み進むほどに圧倒される思いがした。
原作を未読で映画を鑑賞した場合、圭介(福士蒼汰)や佳代(松本まりか)の内面が小説ほどには描き出されていないことも相まって、情報が整理されずすっきりしない印象を受けるかもしれない。とはいえ、映画で気になったり引っかかったりした部分を確認するために小説を読んでみるのももちろんありだし、興味を持った事件があればネットで検索して解説記事やWikipediaなどで情報を補うこともできる。小説であれ映画であれ、「湖の女たち」をきっかけに歴史を俯瞰して日本人の国民性を見つめ直す契機になれば、それはきっと意義のあることだと思う。
ちなみに、実際の滋賀の人工呼吸器事件では、冤罪被害にあった看護助手の女性が取り調べを行った刑事に対し「特別な感情を持った」ことも、解説記事や書籍(「私は殺ろしていません 無実の訴え12年 滋賀・呼吸器事件」中日新聞編集局)などに記録されている。吉田修一は彼女に起きた2つの出来事を、佳代と松本郁子(財前直見)という2人のキャラクターに振り分けてフィクション化した。取り調べ対象の女性が男性刑事に特別な感情を抱くというのは、犯罪被害者が犯人に心理的なつながりを築く「ストックホルム症候群」や、患者が医者や看護師に恋愛感情を抱く「転移性恋愛」に似た状況なのかとも思う。そのあたりの論考を進めても面白くなりそうだが、評では字数の制約もあり触れられなかった。
評論で割愛した要素をもう一つ書き残しておきたい。小説と映画の舞台として、琵琶湖近くの「西湖地区」「西湖署」などの架空の固有名詞が登場する。調べてみると、呼吸器事件が起きた湖東記念病院の近くに琵琶湖の内湖の一つ「西の湖」がある。第一にはこれを元に「西湖(さいこ)」という架空の地名を当てたのだろう(なお、滋賀県ではないが山梨県の富士五湖の一つとして「西湖」は実在する)。ただし映画にも造詣が深い吉田修一だから、サスペンス映画の古典的名作であるヒッチコックの「サイコ」も念頭にあったのではないか。「サイコ」と「湖の女たち」の物語上の共通点として、沼/湖に沈める・引き揚げる行為が重要な意味を持つこと、鳥を愛好するキーパーソンがいることが挙げられる。こじつけかもしれないが、そんな見方もまあ面白いのではないかと。
???
介護施設で入居している人が亡くなった
警察は施設で働いている人を取り調べたという内容だった
主な登場人物が全員壊れてやばいなと思いました
濱中は変な支配欲でているし、伊佐はやばい刑事だと思いました
結局すべてがどうなったのと思ってモヤモヤです
吉田と大森の暗さには、もう古臭さしか感じない
原作小説を書いた吉田修一と、監督の大森立嗣は、妙にウマが合うようだ。
しかし、彼らの行き方は、私の目から見ると、おおむね単に、チャイルディッシュにして田舎じみた、旧型左翼風のものでしかないし、両者のような表現者が、むしろマジョリティーを形成しがちな、近年の文学界や映画界の実態も、有り体に言って質の低さは否みがたいように思う。
ちなみに本作、そんな代物ではあったのだが、松本まりか様の美しさとエロさに惹き付けられて、何とか最後まで観賞することは出来た。その部分だけは、個人的に5つ星なのだけど。
テーマ散逸。そして池田役が・・・。
吉田修一原作の映画。
原作自体、複数のテーマが散逸し、融合させきれずに終わった印象だった(吉田修一さんのファンだが、最近はちょっと凝りすぎてて良くない方向に行きつつある・・・)ので、映画ではどうするのか興味を持って見てみた。最も融合が難しそうな満州編はカットかなと思ったらしっかり(それもわりと忠実に)描いていて、大丈夫か収拾つくのかと思いながら見進めたが、結局そのまま放置な感じで終わった。
小説というスタイルでなら何となくおぼろげにされていたバラバラ感が、映像になってより鮮明に表れてしまったというのが率直な感想。映画化してはいけない作品だった。
ただ、個人的に最も気になったのは、原作では男性であるはずの編集記者の池田役!
ここにあまり突っ込んでいる人がいないのが不思議なくらいだが、若者青春群像劇のナチュラルテイストの演技で、迫力なく、覇気なく、闇深い真実に切れ込んでいったり、上司からの理不尽な指令に歯噛みしたりする若手記者にはとても見えなかった。商業的要素の絡んだキャスティングなのだろうが、この役にそれをやって欲しくなかった。
なんか嫌な気分になる映画
警察の、とにかく早く解決させたい、ろくに捜査せず怪しい介護士を追い詰めて無理矢理自白させようとする。袴田事件を連想させる。そして追い込む2人の刑事がとにかく不愉快。浅野忠信は敵役。そして福士蒼汰が意外にもこの嫌な刑事役を好演。こんな役も出来るなんてみなおしました。
そして、この映画の公開にあたって、松本まりかが俳優を辞めようと思ったと話していた。確かに大変な役だ。松本まりかも福士蒼汰も、転機になる作品になったのでは?
犯人も意外な人物で、そこも面白かったが、嫌な気分が残る映画だった。
深いのか?説明不足か?もしやこれでいいのか?
追い詰められて異常行動をとる刑事たち
生きる意欲がなく暴力的な支配に身を任せる看護師(松本まりな)
昭和30年頃にあった抑圧された時代の退廃的な雰囲気。
その時代の作品なら分かるのですが、現代ものですよね。
警察の責任問題になるような事件でもないし、看護師に人生投げやりになるような背景もない。
そこに戦時中の事件がチョロっと絡むのですが、出演者とは関係ないことだし(何か見逃してる?)
しずるのコントをみた大吾が、雰囲気だけ!中身ない と言ったのを思い出しました
3点評価は役者たちが良かったから。最後まで(期待して)見てしまいました。
松本まりなの痩せてヌメっとした肌も昭和っぽかった
すんません
役者さんが一流の階段を登るにはこーゆー作品で〝ハク〟を付けないとあかんのやろか。芥川賞受賞作品を読んで難しくてどよ〜んとなった気分。確かにどんな人間にも表も裏もあるけれど、それを知らない幸せを選びたい。
現代の話なのですか?
介護施設の話だと思ってみたら、全然違っていました。
もやもやして終わりました。
スマホ使ってるから現代なのかな。
現代とは思えない刑事さん達で、まだ本当にこんなことあるのかなってよくわからない。映画だからねって面白かったらいいけど、面白くもない謎話でした。
長い割には、ようわからん映画や
故郷の滋賀(琵琶湖)が舞台やから観ようと思ってたけど、結局、映画館では観られへんでNetflixになった。
長い割には、いろんなことを盛り込み過ぎて、ようわからん映画や。
介護施設で起きた事件に、薬害、731部隊、津久井やまゆり園、杉田水脈議員発言などが絡み合ってという展開にはちょっとついていかれへんわ。
それと劇中での西湖(さいこ)という言い方にものすごく違和感があった。
西湖は、山梨県にある富士五湖(ふじごご)の一つやないんかな。
ただ、子どもの頃に西湖堂(さいこどう)というパン屋があって、お使いで買いに行ってた記憶はあるで。
「高島市」やから西湖としたんかな?とは思うけど、ずっと湖西(こせい)という言い方に馴染んできたんでね。
それと、刑事の濱中(福士蒼汰)と伊佐美(浅野忠信)の関西弁が中途半端で聞いてられへんかった。
ええところは、松本まりかの鬼気迫る熱演、財前直見の苦悩に喘ぐ表情、三田佳子の重厚な佇まい。
ミステリーなんで、犯人は誰やねん!がなかなかわからへんかったけど、最後あたりで週刊誌記者の池田(福地桃子)が服部三葉にねらいをつけたので理解できた。
支離滅裂 2時間20分を返せ!
なにこれ?こんな駄作初めて見た!しかも最後まで見てしまった、2時間20分 全くの無意味!意味不明支離滅裂!
役者も台本読んでるんだろうけど、よく断らんかったな〜!お疲れ
普通に喋って!
老人介護施設で百歳のお年寄りの呼吸器のスイッチが意図的に切られて殺されます。その犯人と動機を追う物語の体裁を取ってはいるのですが・・。
この事件の背後に戦時中から近年までの様々な社会問題を取り込んではいるのですが、それぞれが薄味且つバラバラで、素材一つ一つの味がしっかり分かるサラダを食ってる気分でした。社会性を持たせるために無理矢理繋いでいるみたい。更にそこへ、コッテリ性癖の男女の物語まで絡むのですから混沌の泥沼に成って行きます。台詞がボソボソか絶叫かどちらかというのにもゲンナリしました。
コース料理のメインたちVarious main dishes of different cuisines
原作は未読の立場。
もとになった実際の事件に関しては覚えがあり。
扱っているテーマに関しては
重いし、取り上げる価値があると思う。
個人的に残念に思ったのが、
出演している人たちがとても豪華で、
誰一人として手を抜いていないのに、
まとまりに欠けているように感じたこと。
観た後に思ったのが、
様々なジャンルのコースのメイン料理が
たくさん出てきて、
例えば、日本料理、中華料理、イタリア料理、フランス料理のメイン、
コースとしての統一感というかまとまりが感じられないな
ということ。
それぞれの素材は良いけど、
上手く繋げられなかった印象で、
かかっている音楽がちょっと五月蝿く思ってしまった。
福士蒼汰さんと松本まりかさんの熱演が
上手く絡んでないのが、
少し残念だった。
I haven't read the original work, but I remember the real incident it is based on. I think the themes it deals with are heavy but worth addressing.
Personally, I felt it was unfortunate that, despite the cast being very impressive and each actor giving their best performance, the overall cohesion seemed lacking.
After watching it, I thought it was like having the main courses from various cuisines—Japanese, Chinese, Italian, and French—served together. While each dish was excellent, there was a lack of coherence as a course.
The individual elements were good, but they didn't connect well, and I found the music a bit noisy. It was also a bit disappointing that the passionate performances by Sota Fukushi and Marika Matsumoto didn't mesh well together.
何処に向かう。
壊れた男と壊れた女が、愛憎の限りを尽くす。それとは別に、過去の大きな事件と今ある殺人事件を絡めて、すったもんだすったもんだ。。。
演技は別にして、ストーリー的に松本まりかの描写必要?あれがメイン? なんか過去の事件から絡まって今に向かう話の方にのめり込んでしまって支配や抑圧による性描写がどーにも要らなく見えた。2人の演技力は凄まじかったけれども。
面白かったです。
時のない湖
吉田さんの原作とのことで、やっと時間つくって観てみました
主人公の佳代役の松本まりかさんには敬服しましたが、刑事濱中に対してのいびつな服從が、どうも納得がいかない
精神面での母不在で家庭的に欠落した心のまま介護士になって、ドメスティック・バイオレンスの餌食になった、
この2人に未来はなく、先輩刑事がそうであったように、日本社会の悪しき構造に飲み込まれて行くだろう濱中の将来もみえてくる
大森監督渾身の作品だろうに、あまりにストーリーが広汎なため、焦点が絞れなかった感は否めない
でも好きな作品でした
琵琶湖は穏やかな湖だが、その精神性として日本の歴史をじっとみているのだ
248 蒼汰すごいわ
組織の膿が出まくる現場で署長も課長も浅野先輩もぐちゃぐちゃに
なっている中福士蒼汰の現実を見事に映し出す存在感は素晴らしい。
まりかちゃんもどうせならもう一脱ぎしてもよかったのでは。
ドキュメントを並行させ物語に真実味をつける手法は悪くないが
731は真実かどうか不明なので要らないし
杉田水脈の話も文脈が捻じ曲げられているので不要
この作家風情を見せびらかす表現はどうかと思ってしまう。
琵琶湖ももう少し神秘的に見せれば対比が強く出てきたのに、と残念。
60点
水口アレックスシネマ 20240606
全74件中、1~20件目を表示