劇場公開日 2025年6月27日

アスファルト・シティのレビュー・感想・評価

全79件中、21~40件目を表示

4.0こうなる前に手を打つ必要がある日本の未来

2025年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本作を鑑賞する前に先に伝えておきます。

エンドロールで流れる監督からのメッセージ
「救急現場で闘う英雄にこの映画を捧げる──」
ジャン監督、こういう大事な事は映画の冒頭で書いてくれ……。

というわけで、本作は貧困層が住む治安の悪いNYハーレムで活動する、ニューヨーク市消防局(FDNY)の救急隊員を主人公に描いたドキュメンタリー風作品。

彼らが救助に向かう先は、銃撃で重症を負ったのギャングやDV被害に遭っている妻、オーバードーズでぶっ倒れた貧困老婆、不衛生極まりない食肉解体場で喘息発作を起こすアラブ人(英語が話せない)など、救助活動以外の厄介ごとが幾重にもある、もう苛烈極まりない過酷な現場。

それらの事件がドキュメンタリーさながらに、次から次へと映し出されていくので、ぶっちゃけ鑑賞していて疲労感が半端なかった。

救急現場の緊迫感もあるが、それとは別に
「他者に危害を与えるような者、劣悪な環境で憂いる未来しかない者を救って意味があるのか」
という命の選別を、救急隊員に突きつけ、自ずと観客にも投げかけられるから。

鑑賞後、どっと疲れましたが心に刺さる作品でした。社会全体の最適化が図られても、部分最適化を蔑ろにすると、こうなるという事例だな。他山の石としたい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ヘマ

4.0救急隊員の

2025年7月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ドキドキ

PTSDの物語。はじめから通しで暗く、痛く、怖い。ただ最後に救いがあった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
たけ

4.0綺麗事をいつまで言えるか

2025年7月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

そういう視点を持つ様になっちゃうんだろうなぁ
神というよりフィルターの様な存在?
そりゃぁ病むくらいするわな
ルーキーの心の機微を描きつつ、
ベテランの心はカサブタにカサブタを重ねただけの危うい物なんだろうねぇ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
みのまる

5.0救命士へ捧ぐ

2025年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

新人の救急救命士が、
コンビを組んだベテランの救命士とともに、
厳しい現実と向き合いながら、
一人前になっていく。
といったありきたりな成長物語にショーン・ペンが出ているはずがなく、

アスファルト・シティ、ニューヨークでは、
罵られ、感謝もされず、
支えてくれる家族もいない。

救うべき命、
救わない方がいい命。

人を救いたくて救命士になったのに、
逆のことをしてしまう。

心を壊し、
自ら命を絶つしかないのか。

救命士の自殺が増加している。
その数は殉職者の数を上回る。

救いようのないアスファルト・シティの現実。

せめてこの映画では、彼らを英雄(ヒーロー)と讃えよう
「ありがとう、あなたは命の恩人よ。」

2023年の作品。
キノフィルムさん、ありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
大吉

1.5アメリカ救急救命士の闇と…

2025年7月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

驚く

まずは救急救命士は大変だなーと思えました
最後のプロットにもでてきてましたが、救急救命士を鼓舞し称えるのが目的な映画
自分の価値観が錯綜し、生命を助けることが使命にもかかわらず…
理解できないことは無いが、
そんなにささる内容でも…

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ろくさん

4.0ヒーローというブラックな職場

2025年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Hito

4.0見ている間緊迫感が続いて、こちらの心がやられそうでした

2025年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

あまり予備知識無く観たもので、ミステリーめいたテイストなのかなと思っていたら、のっけからガンガン戦場の如き映像が連続して、想像とは全く違った内容でした。
(帰ってから解説を読んだら、実話ベースの小説が原作だと知り、納得でした)
エッセンシャルワーカーの苦悩や現実をいやというほど見せつけられた感じです(コロナの時はもっと自分の命が危機に晒されていたのでしょうね……)
ラット(ショーン・ペン)が職務停止になった時にクロス(タイ・シェリダン)と組んだ彼が発した「バディと常に共有しろ、そうでなければ心をやられる」がワタシの胸にも染み入りました。
本当に過酷な職場で、地域にもよるのでしょうが、まともな感性を維持するのは本当に難しそう。
救急隊員たちが現場に向かう時の陰鬱な表情がそれを物語っていました。
命と向き合い、命を司ってはいるけれど、全能ではない。うーん、とても苦しい。
解決法が見当たらないけど、寄り添ってくれる人を不幸にするのは違うよね、それは分かりました。
息苦しくなりそうな時間を少し緩めてくれたのは、マイク・タイソンさんでした。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
ニコラス

3.0手ブレ映像に酔っちゃった

2025年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

レビューというよりもメモとして読んでいただきたいのですが、自分の体質のせいなんだけど、ドキュメンタリー風の激しい手ブレの映像が多いのと、演出で強い光の点滅が多くて、見ていて気持ち悪くなっちゃった。

ちなみに私は、韓国映画シュリも手ブレ激しいと思う人。なので特に酔いやすいんだと思います。

この日は最後列で見たんだけど、意外とスクリーンが大きく感じられた映画館で、なんかしんどかったです。疲れもあったと思います。

似たような体質の人の参考になりますように。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
HIROMI🐅🐆🐅🐆

4.0The Baby

2025年7月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ブレミンガー

3.5まさに命のやりとりの現場

2025年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

予告から、救急救命隊員が要救助者の命をめぐる事件に巻き込まれるような話かと思っていたのですが、ちょっと違いました。命は命でも、救命隊員自の命を見つめ直すような物語でした。

ストーリーは、犯罪多発のニューヨークのハーレムで、医学部入学を目ざして勉学に励む傍ら、新人救急救命隊員として働くクロスが、バディのベテラン隊員ラットから厳しい実地指導を受けながらさまざまな救命の現場を目の当たりにして心身ともに疲弊していく中で、ある現場での新生児への対応をめぐって二人の救命に対する姿勢が浮き彫りになっていくというもの。

これが救急救命隊のリアルだと言わんばかりに、観ている者に激しい衝撃を与え、メンタルをこれでもかと抉りにきます。命がけの現場に出向き、献身的に活動しながらも、ほとんど感謝されることもなく、むしろ興奮した患者や周囲の人々から罵声を浴びせられる救命隊員。それでも必死に救命を試みる姿に頭が下がります。

しかし、そんな救命活動さえ、虚しく徒労に終わることも少なくないでしょう。まじめな人ほど、自分の無力さに打ちのめされ、己を責め続けることになるかもしれません。心身ともに疲弊し追い詰められていくさまが、重く苦しくのしかかります。

クロスの部屋に飾られた絵は、それでも人命を救うことをあきらめないという彼の決意や理想を象徴するかのようです。そして、彼の上着の背中に描かれた天使の翼は、両手の動きに合わせて羽ばたいているかのように見え、その時々におけるクロスの心情を物語るようです。

一方で、クロスと親しくなった女性やラットの元妻らの姿を通して、隊員の疲弊は彼らだけの問題ではないことが描かれます。誰かの命を救うために、隊員らが自らの命を削るという現状。そこから脱するためには、現場で命を選別したり、自らの命を断ったりするほかないのでしょうか。そんな彼らを誰が救ってくれるというのでしょうか。世界中の救急救命の現場で今も苦しんでいる隊員がいるかと思うと、心が痛みます。

キャストは、ショーン・ペン、タイ・シェリダン、ベンガ・アキナベ、ラケル・ネイブら。どなたも救急現場の過酷さを伝える熱演で魅せてくれます。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
おじゃる

4.0MERの仕事をリアルに伝えて

2025年7月2日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
four7777

4.0NY MERでは無い…

2025年7月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ももじろう

5.0過酷な現実の一部

2025年7月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

救急隊の医療ドラマとはわけが違う。
医療に携わる人間ではないので、ここまでの現場感を映画として観ることが出来たのが良かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
aya

3.5カッコよさは全然なし

2025年7月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

ニューヨークのハーレム街で働く救急救命隊員をここまでリアルに迫った作品は今まで無かったように思えます。

全編を赤と青を基調にカオス化したハーレム街を活写することにより緊張感が途切れることはありません。

クロス演じるタイ・シェリダンの演技は見事で、だんだんと狂気に染まっていく様は説得力がありました。

終始ハーレム街の陰湿感や生と死の極限が描かれているので観終わったら疲れます。

映画好きでないと観ない作品です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
クロレッツ

4.0混沌と悲劇のライトモチーフ、黄金を盗まれないように

2025年7月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

 冒頭、ワーグナーのラインの黄金のモチーフが奏でられる。若さと力強さ、無垢と悲劇、死と再生の象徴であるジークフリート、即ち英雄の登場を予感させます。映画は終始、救急救命隊員のハードワークぶりが描かれてます。日常的に命の危険や惨事に直面し、慢性的なストレスと過重労働、タフであるべきというスティグマ、アルコール依存、プライベートの不安定さ、彼らを追い詰めるものは、単純に語ることができない。
 ラストで冒頭のモチーフが再び奏でられる。黄金が盗まれて、復讐の指輪が誕生しないように。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
TT

3.5かなりのリアリティ

2025年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画であると分かっていても気分が暗るくなるくらいリアリティがあった。
俳優さんみなさんの演技力が高さには驚かされた。
ドキュメンタリーのようだった。
画質はあえて悪めで、アップの映像が多いところが良かった。
救助隊員を助ける人が必要だと思った。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
チャーリー

4.0VR救命救急24時

2025年7月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 6件)
すーちゃん

3.5善と悪を観客に問う作品

2025年7月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

映画の多くは冒頭に「ゴール」が示される。
殺人事件の解決、恋愛成就、生き残り、が定番。
だが本作は違う。
新人救命士がベテランと組んで任務にあたる。そこでの日常と過酷な任務で疲弊してく姿が描かれるが、明確なストーリーラインがあるワケでもない。

ドコに向かうんだろうな、この映画。と思っていると、急にスイッチが入る。
「善悪」「神とは」を問う作品だ。

この問いは、医療関係者など一部の職業人に限らず、全市民への問いだ。
今やネットでは、生活保護受給者、障害年金受給者など弱者、というか「税金に頼っているヒト」へのバッシングが酷い。
数年前の某アナウンサーの「自己責任の透析患者は死ね」発言が典型だが、
本作の主人公たちが直面する「善悪の葛藤」は全市民の共通するものだ。同じ状況になった時にどう判断するか?常日頃、どう判断するか?
を問う作品である。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みっく

3.5医学部に受かったかな?

2025年7月1日
iPhoneアプリから投稿

ずっーとカオスと葛藤を見せられ、息継ぎの間がない。実際の現場はもっと過酷なんだろう。エンドロールのラストの説明が衝撃的でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Oyster Boy

4.0「助けなくていい命」なんて無いのでは?

2025年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

キリスト教に同じ概念があるのかは知らないが、日本には、
「他人を呪わば穴二つ」・・・つまり誰かを〇したいと思うには、自分も〇んでもいい覚悟が必要・・と言う諺がある。
冒頭から銃撃事件の現場に飛び込み、助けられなかった重い場面から導入。その後も様々な現場が続くが、どれも「こんな奴助けなくてもいいんじゃね?」と思わせるに十分な胸糞例が次々出て来る。
こんなんじゃ人間が早番壊れるんじゃ?・・と思っていたら娘との面会や人妻との逢瀬で、かろうじてバランスを取っていた。
映画後半では、それらの「救い」が(自責でもあるが)離れて行って、人格が崩壊していく様子が丁寧に描かれている。その過程で段々と「全能の神」の立場に居る錯覚から「命の選別」に手を出してしまう。その命の重みに耐えきれず、パートナーを絞め殺す衝動を抑えきれなくなったり、相棒を「人殺し」と罵倒したり・・・
目の前で人が〇ぬ場面を何度も見ていればPTSDになっても不思議ではないが、それを避けるために〇を正当化することは、反対にその〇を背負い続けることで人格破壊してしまうのではないか・・・が本作の主題かと。
終盤で「救命」は・(どんな相手でも)・患者だけでなく自分の心も助けているんだ、と気が付いたのかも知れない。
・・・と安らかに見終わったと思ったら、エンドロールで打ちのめされた。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
ぇんちゃん