劇場公開日 2023年12月22日

  • 予告編を見る

PERFECT DAYSのレビュー・感想・評価

全1006件中、221~240件目を表示

3.0静かな映画

2024年4月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

アカデミー賞受賞作品ということで、せっかくなので劇場に見に行った
全体的に静かな映画。
読書やラジカセで聴く洋楽を好み、たまに行きつけの居酒屋で足るを知る。いかにも今でいうサブカルチックな感じの人間が憧れるような生活だと感じた。
世間体に目が眩む世の中だけからこそ、こんな生活を「パーフェクト」と言い切れるあたりがこの映画の論点になり得るところだと思う。
私は今と同じ給料でこの生活を出来ると言われても、それは望まないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
フロマ

4.0後味の良い映画

2024年4月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

幸せ

一つ一つは短いですが丁寧で読後感の良い人間模様
写真のように一瞬の光や陰を思い起こさせる映像
全編にわたって寡黙な主人公の生き生きとしたような悲しいような愛情の深い表情を役所広司が見せてくれます
あと一時間でも主人公の過ごす日々を見ていたいと思いました

コメントする (0件)
共感した! 7件)
no

3.5泣き笑いの人生 腕時計 木洩れ日

2024年4月20日
Androidアプリから投稿

多くの方が絶賛しているので、感じたことだけを書こうかと思う。主人公の出勤日のルーティンな生活風景は、何とも見ていて気持ちが良い。玄関の横に鍵やカメラ、財布など並べてあり、それを身に付けて行くのだが、なぜか腕時計だけは持っていかない。不思議だなあと思っていたが、近隣の神社の入口を掃除する箒の音で目を覚まし、決まった所に仕事に行き、淡々と一人で、仕事をするのに腕時計は不要なのだと気づく。ところが休日にはこれまたなぜか腕時計をしっかり着けて、コインランドリーに行き、馴染みの古本屋と写真屋と憧れのママのいるお店で一杯飲む。これまたルーティンな休日の風景。面白い。
すべてがオブラートに包まれたような優しいと言うか、苦味を感じさせない作風は興味深い。そこには公園の公衆トイレの酷く汚損された現実の姿も、主人公が静かな日常を選択せざるえなかった過去の経緯も、また容赦なく入り込んでくる周囲の悪感情も、この映画には描かれない。
主人公が毎日撮り続ける木洩れ日の風景(朝ドラのカムカムエブリバディの中で木洩れ日は日本にしかない表現だと言う場面を思い出した)、その写真をそれまでの忘れたい過去の気持ちや心を浄化するように押入れにしまい込む。
そんな頑なな完璧な日々も毎日は続かない。知らない内に変化が訪れる。パトリシアハイスミスの小説が「不安」を如実に表現していると言うように、最後の笑うとも泣くとも、何とも言えない表情は、私達が日常で抱える「漠然たる不安」をよく表現している。こういう場面を演じる役所広司は、さぞや役者冥利に尽きるだろうなあと感心して観ていた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かぜ

5.0悟らせる、と言う演出の極み

2024年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シンプルな生活を送るトイレ清掃員。
ホームレスに向ける眼差しには憧れが滲む。
忙しく生きる現代人が見逃しがちな
小さな美しさを見つけカメラに収める。
映画の中で彼の過去に当てられるライトは仄かだ。

悟らせる、と言う演出の極み。

120分に渡る言葉にできない物語を
ラストシーンで一気に落とし込んだあの演技、
脳裏に焼きつくほど強烈だった。

ヴィムヴェンダース監督と役所広司のタッグ…
映画製作の始まりが東京都の公共トイレを啓蒙する
キャンペーンだと言う点も興味深い。

奇跡を紡ぐようにして生まれた映画だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
辻井宏仁(放送作家)

5.0静かで美しい、質素なのに贅沢

2024年4月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

役所広司氏がカンヌで賞をもらった、くらいの前知識で観ました。
皆さんおっしゃるように、セリフでなく表情と生き様で語ってくる映画。
質素なのに、なんだか羨ましくなる生活。
「風呂無しの木造アパートで、公共トイレの清掃員」と文字にしてしまうと、寧ろ敬遠したくなるような生活なのに。
家具や装飾品はほとんどないのに、晩年はああいう部屋に住みたいと思ってしまったのは、彼が自分の生活に満足していることが伝わってくるから。
自分の仕事を満足できるように工夫してて、心安らぐベンチを見つけてて、心地よい風呂屋があって、いつも元気に明るく話しかけてくれる馴染みの飲食店がある。
なんか人生に必要なものはコレで充分なんじゃないかと思えるほど。
そして、あぁだから「パーフェクトデイズ」なのかと納得する。
アメリカではなく、フランスで賞をもらえたのも納得。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ミズ、ハル

4.0デザイナートイレと役所広司で一本映画作ってみた

2024年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
あるひ

4.0東京の片隅が舞台のお伽噺

2024年4月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
chibirock

4.5よかった。なんか、とても。

2024年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

じわじわと、良かった。
音楽がとても良かった。
役所さんがとても良かった。
さゆりさんの歌でほろりと泣いた。

観た翌日から、プレイリストを作って何度も聴きながら東京を歩いています。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
yopida

5.0首都高がロードムービーになるとは

2024年4月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
Mimoza

1.5違和感

2024年4月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 5件)
hikaru8928

4.5深い

2024年4月7日
スマートフォンから投稿

幸せ

深いです。
会話がなくても、言わんとしていることが、心にどーんと入ってくる。
大人の映画です。

自分50代ですが...
まだまだだなと思ってしまった。
まだまだ修行が足りませんね

コメントする (0件)
共感した! 6件)
nouwaka

4.0たわいもない日常を積み重ねる。 一つ一つ丁寧に暮らす。 今を大切に...

2024年4月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

たわいもない日常を積み重ねる。
一つ一つ丁寧に暮らす。
今を大切にする。

色々な捉え方ができる映画で、奥深く、読み解くには難しかった……

コメントする (0件)
共感した! 18件)
yoccy

5.0ホントに思った

2024年4月7日
iPhoneアプリから投稿

この映画を心から好きになれる人と結婚したい

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Mk.plass

2.5トイレ掃除する人

2024年4月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
千恵蔵

5.0批判は最も。しかし

2024年4月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画への批判…おおむね「美化しやがって」批判は全部正しい。現実はこんなもんじゃない。これはCMである。それは全部正しいと思いながら、私はこの映画が好きである。
これはAMSRだ。
おじさんの慎ましいモーニングルーティン動画だ。
「かもめ食堂」や「リトルフォレスト」と同じ、映画の内容ではなく、ただただ、素敵っぽい生活を愛でうっとりし、「私もちゃんと生活しなきゃ…」と心を持ち直す、素敵な雑誌を眺めるような映画なのだ。
あとはヴェンダースが日本映画を撮ってくれた事をありがたがる映画なのだ。

繰り返すが、この映画へ向けられる一切の批判批評については「本当にそうだな」と思ってはいる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
md

4.0素晴らしい映画

2024年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

まるで自分の記憶かと錯覚する瞬間があるほど引き込まれる作品、日々の生活や生き方について、考えさせられるいい映画でした。

役所広司の顔芸も素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
いぬ

5.0構想からも素晴らしい監督作品

2024年4月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本が映し出すのに、素晴らしい監督。
日本ならではの、この情感は海外に判るか?役所さんには納得の名演技。スクリーンの隅々まで、際立つ作品。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
たかなな

4.5最小の世界で大きなドラマ

2024年4月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドラマを描くのに巨大な世界は必要ない。
そんな本質を味わえる素晴らしい作品でした。
基本的に公園トイレ清掃員である主人公の行動はルーティン。
狭い世界なのですが、心が非常に大きく動きます。

小さな事で十分に心は動く。
素晴らしい作品に感謝します。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
saltsnow

3.5役所広司がよい。着眼点おもしろい。

2024年4月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

役所広司がとてもよかった。やわらかな微笑みがとても素敵。

観ているうちに、この生活って悪くないよね!と思えてくる。映し方も音楽もよいし。心境という面でも。とにかくまず微笑んで、淡々と生きること!その生き方は、シンプルゆえに強い、といえると思った。
シンプルな生活。それだけで魅力的な映画になっていることが面白いと思った。

どうかなと思う点もあった。
まず、バーの扉から奥を覗き込んだシーンは、ちょっと彼らしくないかな、と。ここで覗かなければあとに繋がらないのだけれど…。
また、こういった心境や暮らしぶりは、わりと日本人にはわりと馴染みがあるものなので(茶室のような世界)、別にわざわざ映画で観る必要はないのかもしれない、と感じた。

それから、私から見ると彼は出来すぎていて、ちょっと気持ち悪いかもしれない。彼のような人は現実的なのだろうか…。
特にまだ若いうちは、社会や家族からのいろんな必要性や期待があるし、そして自分自身の夢もあるからそれらを大切にしたいかな。それがまた自然なことでもあると思うので…。そういう意味で、誰にでも勧めたい映画というわけではなかった。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
あまおと

4.5本作が問う「真に静かなもの」とは

2024年4月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
西
PR U-NEXTで本編を観る