劇場版 シルバニアファミリー フレアからのおくりもののレビュー・感想・評価
全4件を表示
ピラララルー♪
星祭りとお母さんの誕生日が一緒の日で近づいてきますがフレアはお母さんへの誕生日プレゼントが思いつかず友達に相談、花飾りの帽子や色んな音の出るラッパ、雨の水滴で鳴る水琴づくりなど色々挑戦。もう一つ新たな悩み、星祭りの記念樹を選ぶのがフレアの役目、パパとママが結婚を決めた滝の洞窟にある、きらめきの広場の植栽樹を探します・・。
シルバニア村にはウサギ(5種類)、ネコ(7種類)、イヌ(4種類)、リス、クマ、ヒツジ、コアラ、シカ、の41家族100体以上が住んでます、フレアのボーイフレンドも熊のテアやリスのラルフとまさに多様性の時代を象徴。フレアとラルフが風で飛ばされたりして冒険ファンタジーも組み入れられてはいますが、メインはロマンスも含めた家族愛、素敵なファンタジー。星祭りの締めは歌と演奏。クレムが贈ったのは歌の歌詞、ピラララルー♪それはあなた~♪、お母さんテリーが吹くサックス、吹き替えは竹上良成さん、これがまた素晴らしかった。ただ、洞窟の中へピアノ、ちょっと無理があったかな・・。
3歳の映画デビュー
最初はポップコーンの方が楽しみでしたけど、いつのまにかシルバニア村のみんなが大好きになりました!
帽子を追いかけるシーンではハラハラドキドキ、ブルースさんが出て来てからはちょっと大人の雰囲気。
プロローグ→1〜3話→エピローグと、物語はシルバニアファミリーみんなで力をあわせてトラブルを可愛く乗り越えながら、きちんと伏線を回収して完結します。
特に植樹のシーンはお気に入りで、実際に今度一緒に樹を植えてみようと思いました。
大人の視点ではアニメーションが素晴らしい、産毛の1本1本がとっても素敵。
足音も可愛い、女の子の映画デビューにはぴったりの作品でした。
ののちゃんのお歌も最高に沁みる、エンディングまで目が離せません!
最後一緒に撮影タイムがあったので、とっても楽しかったです。
最初にグッズ売り場でハンカチタオルを購入して、それをお膝に敷いてポップコーンを食べながら見ました。
TOHOのプレミアシートでゆったり観られました、座り心地が良くて夢のようなひとときでした。
おいつかない帽子。
1985年に発売された「シルバニアファミリー」の3DCG初の映画化。
誕生日の近い母へ、プレゼントは何にしようか考えるショコラウサギの女の子フレアの話。
シルバニアファミリーの存在は知ってたけど、私は男なので子供の頃も興味はなかったかな。本作は次に観る作品の繋ぎで観ただけなんだけど、以外と可愛いいキャラ達と豪華な声優陣、その声優さんの声が可愛く、ちょっとウトウトしたけど観れた。
フレアの妹クレムの声可愛かった!
お子さま、ファン向けですかね!
劇場の入退場はちょっと恥ずかしかった。
全4件を表示