片思い世界のレビュー・感想・評価
全245件中、161~180件目を表示
こういう時もある。
3人の表情の演技の素晴らしさ
観る前は、「“片思い世界”ってタイトル、どうなの?」と、ちょっと思っていたのだが、もう途中から「どうして、こんなにピッタリな言葉を当てはめられるんだよ…」と、切なさが一層つのるネーミングに唸った。(観る前に同じように思っている方がいたとしたら、甘ったるい恋愛映画ではないことと、観終わったら、これ以外のタイトルはないと思えることを保証します)
ストーリーは決して甘口ではないし、人としての弱さや醜さも忘れずに描かれる。でも、そうした部分も含めて、主人公たちの振る舞いに、観ているこちらがどんどん救われていく。特に広瀬すず演じる美咲の折り目正しさ。それがどのように身につけられたのか。その過程を色々と想像するだけで、映画では描かれていない部分の世界観が一層広がる思いがする。
とにかく、泣けてしまう映画だった。何故ならば、3人の女優が、それぞれ本当にすばらしいから。こうやってレビューを書いていても、彼女たちの表情を思い出すだけで、目頭が熱くなって困る。昨日観た「大きな家」と合わせて、「家族」について考えさせられたというのも大きい。
でも、それだけではない。トータルで坂元裕二節が炸裂し、ちゃんと笑える場面があるし、脇役たちも、充実のメンバー揃い。「よねさん(土居志央梨)だ!」とか、「吉岡睦雄きたよ」とか、「鈴木慶一単体じゃなくて、ムーンライダーズ?」とか、「やっぱり、こういう役は小野花梨か」とか、「田口トモロヲ、ありがっさまのイメージが強すぎて、いい人に見えない…」とか、個人的なツボもたくさんあったし…。
すべてを含めて、いい映画でした。
違う世界でも確かにそこにいる
やっぱり別世界の話しだった
終わり方が惜しかった
演技から目が離せない
『花束みたいな恋をした』スタッフ再集結、と宣伝で謳っていますが、不思議設定を使っていることといい、直近の『ファーストキス 1ST KISS』に近い仕上がり。
何書いてもネタバレになるので、内容に触れることは避けますが、これを「片思い」で括るのは違う気がしたのと、「泣かせに走りすぎてあざとい」と反発しつつも……
かなり好きですね、この作品。
美しい女優さんたちの、けなげさを溢れさせた演技から目が離せませんでした。
個人的ツボは、劇伴音楽が鈴木慶一で、路上ライブやってる素人バンド役がmoonriders(ムーンライダーズ)ってこと。
音楽がよかったし、お爺様方の勇姿が眩しかった!
正直に言います、コンサートの場面まで気づきませんでした
「シックスセンス」も全く気づかなかったので、これは許してくれるでしょう。(誰が?)
何には、ネタバレになるので、察してください。
今も脳内にあのテーマソングが聞こえてくるので、あれを作曲した人はすごいなと思います。
合唱曲のテイを装いつつ、途中の転調というか、歌詞をタタタンって縮めるくだりは、今風なメロディで、とても良い曲でした。
一点だけ。
「べらぼう」の吉原コンビだと、どうしても女性が悪いように思えなく。
二股にも理由があるのよ、きっと、的に思えてしまい……。
もっと、教室の掃除しない系の、サークルクラッシャー系の、全女性の敵的な顔の女性にして欲しかった。
とはいえ、泣いたよ。坂元裕二はサンシャイン劇場で「ロミオとジュリエット」のプログラムのコメントを読んで以来、ついて来て良かったレベル、付いて来て良かった!
"片想い“ではなく“片思い"
始めの頃は、随分と豪華なお屋敷住まいですねとか、おいバスの運転手!とか、さくらは少々お行儀が悪いなと思っていたけれど、だんだんと違和感に気づき、想像していたのと違うストーリーで、なるほどね。
界の字がひっくり返っているのもそういう事か。
バスケットボールは辻褄が合わないじゃないかと思っていたけれど、理由が分かった上で山積みのファイルやペンギンのバケツとかを見ると、ちょっぴり寂しくて切ない。
故に、さくらの「返せ」にはグッときた。
恋心だけではなく、思いは三者三様。
『ひみつの花園』からずっとファンの西田さんは流石というか。夕方のしんみりした場面からクッキー、そして階段と感情を振り回され、ごっそり掻っ攫っていきました。やっぱ大好きな女優さん。
ムーンライダーズの皆さんはそっち側だったのかなぁ?
パンフレットが歌舞伎の筋書くらい分厚い
殺された理由はなんだったんだろうな?
この作品、予告編を観てなかったが、大好きな広瀬すずと杉咲花が出演しているので、楽しそうだなと思いながら着席。タイトルから三角関係のラブコメじゃないかと想像してたが、違ってたね。清原果耶演じるさくら、広瀬すず演じる美咲、杉咲花演じる優花は3人で12年暮らしていた。3人がバスに乗ると横浜流星演じる高杉がいて、美咲が惚れてるって事を3人で会話。あれ?三角関係じゃなく四角関係なのかなってモヤッ。てか、保護者いないの?って思ってたら、まさかの人生だった。ストーリーを全く知らなかったので不思議な事だらけだった。だって、いろんな人とぶつかってるのに、誰も謝らないし、ライブ会場でステージに上がって喋りまくってるのに、注意されなかった。変だなって思ってたら、理由が分かった。そういう事だったのね。まさかの展開で、すずと花のずっと楽しい展開だったが笑えはしなかった。後半の飛べ飛べあたりから最後まで、かなり泣けちゃった。予想を遥かに超えるストーリーでとても楽しめました。
涙が止まりません
とても切ない片思い
坂元裕二更に攻めたな。終盤が◎
ファーストキス以来の邦画。またしても坂元裕二脚本作品。甲乙つけ難い作品。
坂元裕二にしては更に攻めた作品。ストーリー展開、広瀬すず、杉咲花、清原果耶三者三様の視点は怪物とダブって見えた。
広瀬すず、杉咲花は初スクリーン、清原果耶は3作品目だが演技は素晴らしかった。
終盤の作品の見せどころは坂元裕二らしい。
美味しいところは横浜流星が持っていった印象。見事な作品だが、惜しむらくは母親役?の西田尚美の役割をもう少しはっきりさせてほしかった。もったいない。
主演3人を若手トップ女優で固め、横浜流星も出てくる贅沢さ。清原伽耶...
気になるエンドロール
杉咲花、清原果耶というお気に入りの女優さんが出ていたので
何の気なしに見ました。
正直全く期待していませんでした・・・
当初からの細かい演出の違和感がありますが、
これは結構斬新なので、ネタバレ見ないでの観賞を「強く」お勧めします。
題名の「片思い世界」という名の通り、メインストーリーは切ないですが
3人のほっこり演技にに癒されます。
個人的ですが、唯一もったいないと思ったのは
非常に壮大でいい画がたくさんあったので、
画面サイズをシネスコスクリーンに合わせてもらいたかったです・・・
後は表題にあるように、エンドロールで、「どこに出演していた?」
という有名役者さんが出てきますが、後々考えて、わかりました。
ストーリーと演技、美しい画像など盛りだくさんで楽しめますが
そういった「裏」的ないたずらもちりばめた良い意味で期待を裏切る映画だと思いました。
清原果耶バスケ
タイトルの意味が分かってから聞く劇中歌の「声は風」は…涙
3人のやり取りが魅力的
全245件中、161~180件目を表示
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。