法廷遊戯のレビュー・感想・評価
全677件中、541~560件目を表示
伏線が面白い
3人の愛と罪と罰
短い映画ではなくドラマで観たかった。
タイトルから想像してたのは裁判コメディだったんだけど、笑えるシーンは皆無の真面目なお話でした。
法律の学校では実際に無罪にする為の模擬裁判ゲームなんてやってるの?授業ならわかるんだけどね。
同級生の3人が卒業して2年後に、北村匠海演じる馨が、久しぶりにそのゲームやるって2人を呼び出したら、悲劇が発生。ん?そこ学校の敷地内なの?嘘でしょ!永瀬廉演じる清義が着いたら、そこに杉咲花演じる美鈴が事件の容疑者として居た。ん?犯人だったら逃げるよな。30分も誰か来るの待ってるなんて絶対無実だよ。
それから始まる法廷遊戯。実際の裁判をゲームとして動かして、真実を明らかにする。何だそれ?3人の思う正義とは?無罪と冤罪の違いについてずっと考えさせられる。モヤッ!特に全てを知っている美鈴の態度が怪しすぎる。何で最後あんなに笑うのよ!とにかく謎だらけでいろんな可能性を考えさせられたのは楽しめたんだけど、刑事ドラマじゃないせいか、捜査による証明が無かった事が中途半端に思えました。過去の事件や事実の証明など、ドラマならもっと深く納得の展開にできたんじゃないかな。
昨今のジャニーズ事務所問題との絶妙な交差
法廷"遊戯"かなー???
原作未読です。
全体的に何か安く感じてしまいました。安くと言うのは俳優の演技であったり、物語の展開がという意味です。
亡くなってしまった人の冤罪を晴らすために事件を起こす、というやりたいことやストーリーは面白かったのですが、展開に予告であったよおうな抑揚や意外性がなく、正直途中飽きてしまいました。
あと無辜ゲームの必要性をそこまで感じませんでした。
特に冒頭なんかは学院生の寒いごっこ遊びを見ている感覚でした。こんなのにみんな参加してるのって…
杉咲花役を助けるために、主人公が長い期間調査するのですが、結局SDカード1枚で完全に無罪が証明されたので、この時間のストレス何だったんだろうって思いました。冤罪を晴らすと言うのもこの作品の目的であるので、そこに行き着くための方法がSDカードを見せるだけっていうのがちょっと 楽にやりすぎかなって感じました。
杉咲花役のキャラクターの性格だったり、考え方っていうのは最後までいまいち理解しきれなくて難しかったです。
二度三度と観たくなる作品
それぞれの想い
清義と結城と美鈴それぞれの想いがすれ違って、それぞれの正義を貫いて。
3人の背景にあるストーリーと想いに心を動かされました。まさか3人にそういう背景があることから起きたゲームだとも思わなかったし、ゲームという言葉には収められないくらいの、生きるということ、社会の闇、法律の限界、目に見えているものの小ささ、色んなことを考えさせられた。
「ゲームのプレーヤーはあなたなの」ってそういうことか、、とか、色んなところにカラクリが隠されてて、最後に全部が繋がるのが良かった。
最後の主題歌もすごく良かった。物語の内容と歌詞とが重なって、終わっても余韻がすごかった。
そして3人の配役がぴったりすぎて、言葉と表情と息づかいと目と、色々伝わってくるものがあった。
また観たい。
初めてレビュー書くくらい良さを伝えたかった、、。
「人は全能ではない」では済まされない。
三者三様の生き様、芝居が良かった
暗い
違う視点から何度も観たくなる作品
杉咲花砲炸裂
法廷遊戯
間違いなく‼️❓今年最高の‼️❓ミステリーであり‼️❓人間ドラマなのだ‼️❓
愛とは正義とは
全677件中、541~560件目を表示