法廷遊戯のレビュー・感想・評価
全676件中、461~480件目を表示
配役、脚本、演出、楽曲全てが完璧でした
永瀬廉、杉咲花、北村匠海の3人が演技とは思えないほど役に馴染んでいてとても惹き込まれました
終盤の杉咲花さんの演技には鳥肌がたちました
また難しい人間関係や背景をあれほど分かりやすく尚且つ魅力的に描く脚本と演出に脱帽
終盤主人公達の過去が明らかになるにつれ胸が締め付けられるよ感情を主題歌によって救われる
これほど全てがピッタリはまる映画はなかなかないのでは
後半はスクリーンで観ないと!
観客は女性ばかり
すごく引き込まれて最後までハラハラドキドキする映画
先行上映からすでに3回観ていますが何回観てもとても面白い映画です。3人のどの立場に立って観るかによって全然違う見方ができ、その時その時で最後の感じ方も変わります。最初に観た時には気付かなかった事が2回目で気付き、この時はもう既にこう思いながらいたのか…など新たな発見をしながら観て行く感じでした。なかなか最後まで落ち着くことのないハラハラドキドキした映画で本当に二転三転どころではない展開でした。そして主演の永瀬廉くんの切ない演技、後頭部を写すだけの所でも感情が伝わってくる凄さ、そして杉咲花ちゃんの演技力が素晴らしく何度も鳥肌がたちました。脱帽とはこの事かと思いました。そしてその演技を受ける永瀬廉くんの表情から伝わるものにグッときて感動。北村匠海くんの表情や態度から伝わる圧倒的な存在感の凄さがあり、その存在感が出演していない所でも気配を感じるに繋がっているんだなぁと思いました。とにかく一回でも十分楽しめ、2回3回観ても楽しめる映画です。最後に流れる主題歌 King & Princeの "愛し生きること"が最後に救ってくれた気がします。主題歌にピッタリでした。きっとまた観に行くと思います。
出逢えてよかったです
法廷遊戯最高です!
娯楽映画ではありません
法廷遊戯
分かりやすかった
全体として法律に詳しくなくても分かりやすい内容だった。逆に詳しくないからそれなりに見れたのかもしれない。セイギと薫のラストのシーンが良くて、あれはあのタイミングだとは思うけど、それまでセイギと薫の関係性がイマイチ見えづらくてセイギと美鈴の関係の方が伝わってくるからか最終的にセイギがなぜあの選択をしたのかの説得力が薄いと感じた。役者さんは素晴らしく、最後まであっという間だった。
追記
2回目見ると印象が変わりました。
馨がセイギにリンドウの花を供えに来てほしいと言うシーン。セイギと馨の笑顔。美鈴にも見せないセイギの柔らかい表情で2人の関係性が見えた気がしました。
そこが腑に落ちるとセイギの決断にすごく共感できました。自分の死を意識しながらもあの行動を起こした馨。同害報復は寛容の理論。馨はセイギを許していたし、セイギを信じて託したんだなと。3人の想いをそれぞれ感じると、また劇場に見に行きたくなりました。そんな映画に出会えて嬉しいです。
二転三転
タイトルから行くと、学生が法廷の模擬的な事をする中で、何か事件が発生して犯人を探すものかと思いきや、もっと深かったし、内容も二転三転して行きました。それぞれの人間が抱えた闇の部分が明らかになる度に内容に深みが出ます。
凄い世界観!
ミステリーとして秀逸
思ってたんと違った~ 中身の詰まった二転三転の話展開が魅せどころ!
うぉぉ---- もう11月11日 ポッキ-の日やん~w
仕事が溜まってるけど~今日も頑張って劇場へ・・・
本日は「法廷遊戯」の鑑賞ですね。
この作品、実は永瀬さん、杉咲さん、北村さん出てたんで
どうせアイドル的な内容映画だと(失礼!)思い込んでました。
しかし 話展開は確りした流れで、原作ネタが弁護士さん作なのもウナズク内容で中々良かったと思います。
無辜(冤罪)は罪のないことを示し、或る事件の誤審判に対して執拗にまで追い詰める犯人の思いとは何か~ それの意味が解ったとき ナルホドねと深くウナズク所がこの作品の特徴でしょうか。
日常の事象事件からヒントを獲て創られており、決して大げさでは無く そう言う人生を歩む人(家族)も居るだろうと思えるところが 他作の浅い推理物とは違うところでしょうか。原作が確りしている点だと感じます。
(コレはちょっと無いかも~な点。)
・有線盗聴の実態。実際にバレてるし、何で占い師のヤツと解ったのか。
闇の組織からの依頼は良いが、ウィルス仕組んで相手の顔を見るとかですが代理マシンをたてて中継させれば覗く事は空振りに終わる。そこのツメが甘いな。
勿論それを見越して対策しての事ですけどもね。
・痴漢冤罪に一石は投じない展開が惜しい。司法の矛盾は映画”それでもボクはやってない”の方が素晴らしいと思う。金銭巻き上げる女性犯罪に気をつけろ~位な注意喚起かな。
・登場人物設定の年齢が実際はもう少し上の方がしっくりするかな。
ちょっと映画では若過ぎる気がしたかな。
イケメン俳優ばっかりのためそう思ったのかも知れない。
もう少し アクのある役者像の方が良い味だったかもです。
でも 3人とも中々の演技で良い感じでしたよ。
(良かった点)
・なんと言っても、織本(杉咲さん)が結城(北村さん)を本気で刺す展開な所でしょうか。この織本の悪意を見抜く 久我(永瀬さん)の冴えた読みと、自ら犯した罪への償いをしていく流れが良かったと思います。
結局、犯罪に対して有罪、無罪は 検察側の能力次第ではありますが
そのやった罪に対しての反省(償い)は 犯した人自身の思いが無ければ駄目だと言う事をさらりと言っているように感じます。
100分無しの映画尺ですが、中々の展開が織り込んであり脚本が優れているんだなと感じました。
気になる方は 是非劇場へGO!!
面白いが、策士策に溺れる感が。
全676件中、461~480件目を表示