ジョン・ウィック コンセクエンスのレビュー・感想・評価
全481件中、141~160件目を表示
タイトルなし
1作目から映画館で鑑賞しているので今作も映画館に足を運んで鑑賞。
凝りに凝ったアクションはロケーション毎に魅せ方の趣向を変えてきて飽きがこない。特に凱旋門周りで皆が車にはねられまくるアクションと屋内天井からの俯瞰カメラでショットガン撃ちまくりで出てくる敵を1人残らず火だるまにしていくシーンは圧巻だった。眼の前で人が殺し合いをしているのに我感せずな民衆も面白い。
ただストーリーの方は微妙で前作からの延長線。グダグダと裏の世界のシガラミで戦っているだけ。それでも終盤1作目の奥さん辺りの話に帰着していったのは良かった。
真田広之さんの娘役のアクションが特に良かったので、もっと話に絡んで戦う姿を魅せて欲しかった。
忙しいけど疲れない
ジョンよ、さようなら
ある意味ヒーリング
人間離れしたタフネス
良いところ
やっぱりスーツが似合うキアヌ
斬新すぎる構図と息もつかせぬアクション
タフネスすぎてだんだんシュールギャグみたいに面白くなってた
ダメなところ
階段落ちがくどい
ダメな感じで定番の日本描写
終始人が死にます。「SAKAMOTO DAYS」みたいに殺し屋が街中に馴染んでて目の前で銃撃戦があってもパニック起こすとかは一切ありません。物騒すぎる。
それよりもこれまでは凄腕の殺し屋レベルだったのが今作では人間じゃないレベルでタフすぎ。4、5回車に撥ねられて四階から落ちて階段を100段くらい転げ落ちて生きてます。スタントマン使ってるにしてもちょっと笑うレベルですごい。
でもまあ、ラストにはさすがに。
スタッフロールの後はまあ、こうなるよねってワンシーン入るんですけど、できれば未遂でなくても失敗に終わってほしいなあ、って感じ。
ひたすら闘う
最初から、最後までずーと戦ってた感じ。
毎シーリーズ、こんなに暗殺集団っているの?ってぐらいすげぇ出てくる出てくる。笑
前シリーズも復習して、今回に挑みましたが、見どころは、戦闘のシチュエーションでの立ち回りなんだ!と、凱旋門(?)の道路や、寺院に続く階段などの、素晴らしい立ち回りに感動しました。人間の出来る域での戦闘が最近見てなかったから、よりよく感じた。まぁ、不死身すぎたけど・・・、ラストは納得いかない。死んだら今まで戦ってきた意味が無い気がする。実は生きてる説にかけたい!
完結にしてシリーズ最高傑作!!
良いシリーズ作品ありがとう!!
本作がパート4となる作品!個人的に見たいような、見たく無いような…でとても迷いました。というのも、パート1は映画館やネット観賞も含めて5回以上見ているのですが、2→3となるにつれて見るのが辛くなった経緯があり…
ただ!ただ!
本作、安心して下さい。純トロのジョンウィックです笑
キアヌ様、大丈夫ですか?のアクション、相変わらずのハンドガンアクションは当然として、ストーリーも違和感なく観れると思います。
後半にある視点に凝った戦闘シーンは上手いです。とても理解しやすく、チート武器の威力が良く表現されていました。
今後で言えば、追跡者(トラッカー)のスピンオフに期待です。(やっぱりジャーマンシェパード可愛いです!)
ドニー様も、流石の刃物使い&詠春拳風でカンフー好きは絶対の視聴です。
ともあれ、本作で一応は完結(私自身は了承していませんが笑)っぽいので、シリーズを見ていた方、キアヌ様のファンは是非映画館でご観賞ください。IMAXオススメです!
激しすぎる激闘
キアヌさん凄すぎるー(・o・;)アクションシーン、恐ろしく激しくて途中、何回も口開けて観たわ。あんなに戦える体力、すごい!としか言えない。しかも倒しても倒しても屈強な男達が多数挑んでくる。カーチェイスシーンも迫力すごくて仕事帰りに観たら、ものすごく疲れたかもしれない。シリーズ4部作めのようなので
一作目から順に観ようと思いました。真田広之もさすがの存在感。
ケインは盲目でありながら、めちゃくちゃ強い。最後、そうなるのね、の結末。今晩、誰かが夢に出てきそう。
極上の銃の殺陣を存分に堪能♪
IMAX で初めてジョン ウィック作品を鑑賞。
徹頭徹尾、殺陣が凄かった。
部屋の上から撮ったシーン、凱旋門のシーン、
長階段のシーン、どれも伝説になると思う。
車に轢かれた人を空中で撃つとか、エグすぎる。
エンディングも個人的には納得。
この映画を超えるガン・アクションは、
しばらく現れないだろうな。
マーベルチックになった
カロリーが非常に高い映画
ほとんどの時間を銃撃戦に消費する映画ことジョンウィックシリーズの第四作。本作もご多分にもれず、ストーリー上必要な会話が終わったら長く激しい銃撃戦を繰り広げている。それには大変満足したのだが、あまりに長く激しすぎるので、疲れてしまう。劇場でカロリーの高いバトルシーン交じりの映画を三時間観るのは結構つらかった。
しかし、当然というべきか個別のバトルの満足度は非常に高い。カロリーも高いが味もよいのだ。オオサカマフィアの剣戟バトル、ジョンウィックの暴力的な銃撃戦、盲目の達人による暗殺術、巨漢との肉弾戦、ロータリーでの轢死上等バトル、ゲームのような上から視点のショットガンアクション、階段での共闘、そして一騎打ち。どれもかっこよく、時折コメディ的な描写もあり、笑いと興奮を交えて堪能することができた。
書き出してみると異常な数のバトルをこなしていることに気づく。しかも毎回ジョンは勝ちながらもボロボロになる。数に押されることが大半だが、強敵との戦いで消耗することも多い。それだけ高カロリーなバトルを観ていては胸やけもしますわな…。
で、これがどうやら最終作らしい。残念だ。チャプター5を最終作にして、この高カロリーな映画を半分に分けてくれればちょうどよかったのだが。
しかし果たして「ちょうどいい」映画をジョンウィックと呼べるのか?きっと、「今回のジョンウィックはジョンウィックにしては普通のアクションだったな」と思うに違いない。どんどんエスカレートするアクションカロリーがジョンウィックの醍醐味だからだ。鑑賞するだけで疲れ果てた本作こそが最終章にふさわしい。素晴らしい映画体験に感謝。
ガンフーに食傷気味なので。
益々ゾンビ映画(なかなか倒れない)っぽくなってしまった。ただひたすら両者近距離で打ちまくります。ジョンは当たりません。当たっているかもですが防弾スーツのおかげで大丈夫。明らかに弾倉数以上打ちまくった後のマガジンチェンジや防弾スーツからこぼれ落ちる弾頭の音など細やかな演出はきっちり?やってます。太った悪キャラのハイキックは笑える。
長すぎ
次回作もあるでしょう
長い。その上エンドロールも延々いつ終わるかの長さ。
エンドロール途中で席を立とうかと思ったけど最後まで見てよかった。
友情には厚いが仕事はドライな面々の言動が、結構笑える。
前3作もそうですが上映時間の7割位ひたすらドンパチと格闘で派手なんだけどなぜか寝てしまう。画面が暗いから?
ストーリーは単純なので頭使わないし、時々落ちていても問題なし。
今回、交通無法地帯で有名な凱旋門の周りで、車をかわしながらのアクションには力が入っていた。
真田広之が出ているのにやっぱりヘンな日本なんだ、キアヌもラーメン食べに何度も日本に来てるのにスルーなのね。。
ドニー・イエン、まるで座頭市でかっこいい。仕込み杖まで持ってるし。
ジョンはしがらみを絶ちたいらしいのに、毎度新しい因縁ができて3作めでは全世界から追われるようになってどうするのかと思ったら、こう来たか。
ルールに縛られた裏社会だが、ルールが後出しで分かるのでええ、、とよく思う。
今回、決闘のルールは、対決するのは代理人でも良くて、ジョンが勝負に負けてゲームセット、と思った介添人の公爵が代わりにトドメを刺そうとしたのを「まだ撃ってない」ということでジョンが撃っても「決闘成立」なんだ?
良くわからないけど、ジョンにもケインにも狙った結果になったので良し。
一番うまくやったのはウインストンだけど彼も命賭けたわけだし、彼の狸っぷりでジョンは何度も救われているので浮上できたのはよかった、しかしいいキャラだったコンシェルジュ・シャノンが殺されたのは残念。
今後は誰がジョンの犬を預かるんだろう。
そういえばこのシリーズ、「犬が相棒」他の誰よりワンがラブの愛犬家が強い。
誰も信じられない稼業で、唯一信じられるイキモノだからでしょうか。
首席連合は健在だし、ニューヨーク・コンチネンタルは復活、新キャラのMr.ノーバディもキングも残っているので、多分次回作もあり。
お墓のシーンも含みが合ったように見えたし、長いエンドロールを我慢して見てお目にかかった、あの場面で決まりだと思う。懸念はキアヌが還暦だということくらいと思う。
荒唐無稽
そういえば忘れてた
ジョン・ウィックもついにチャプター4。
作品ごとに広がっていく闇の裏社会。
今作ではついに日本人の殺し屋として真田広之が登場。
その娘役にリナ・サワヤマ。
そしてアジアの星ドニー・イェンも参戦。
本シリーズは今回で終了らしい。
言われてみれば、そもそもジョンは殺し屋を辞めたはずだったのに、なぜ舞い戻ることになったのか。
彼には妻がいたはずだが、なぜ先立たれたのか。
回を追うごとに激化する戦闘に、ジョンがなぜそこにいるのかを忘れてしまっていた。
物語の結末はある意味終わりかも知れないが、ファンとしては、是非ジョンがヘレンと出会うまでの現役だった頃を観てみたい。
それにしても、グラモン侯爵のクソ野郎っぷりには怒りを通り越して笑ってしまった。
特に急ぎの用事がなければ、エンドロールが終わっても席を立たないように。
「あ。そういえば忘れてた」
IMAX
終わりか…?
いやー、見応えありました。
話もアクションも盛りだくさんでした。
正直、初期の頃と比べると、アクションが派手になり、一つ一つの所作のカッコ良さはなくなったかな。
それでも、ジョンウィックという人物の生き様はカッコよかった。
舞台が日本であった意味はあまり感じないけど。
始まり前の振り返りが笑えたw
こう見ると動機というか、始めは小さい理由だったな、とw
話的にも、ちゃんと完結したので満足ですわ
ボロボロでも最強🫵
アクション盛りだくさんすぎて、最後疲れてしまいました😅
最初から飛ばす飛ばす、気合い入りまくりのジョンが登場、まぁ殺しまくるしジョンはボロボロになるしであっと言う間の2時間45分でした。
今回ケイン役のドニーイェン、かっこよすぎでした😑
盲目の殺し屋、座頭市を匂わすアクション最高すぎる。
真田広之さんも、渋い役どころでしたね。
ほんとに、ワールドワイドに殺しまくるのでもうゲームの世界🌍で映画を観ている感覚でした。
終盤に差し掛かり、階段落ちでの展開が無理ゲーで諦めかけたその時の展開がえ〜そうくる〜って自分にツッコミ入れていましたね。
本当にジョンウィックシリーズ好きな人は、✏️🐶などシリーズに散りばめられた物が回収されているのでオッとなるシーンも多く、サウンドも映画館で体感して欲しいですね!オススメです♪
全481件中、141~160件目を表示