ジョン・ウィック コンセクエンスのレビュー・感想・評価
全479件中、21~40件目を表示
凱旋門での戦闘シーンは一見の価値あり。
シリーズ4作目だが、相変わらずストーリーらしいストーリーは無く、ひたすら戦闘シーンが続く。ジョンが死ぬまで終わらないだろうと思っていたらこれで終わりとなった。今回印象に残ったのは凱旋門での戦闘シーン(これはスリルがある)と、シェパードの放尿シーン。もう少し短くしてほしかった。
壮大なスケールのシリーズ最高傑作にして完結編
・キアヌ・リーヴス主演による2014年(日本公開は15年)から続く『ジョン・ウィック』シリーズの第4作目。彼にとって、既に『マトリックス』シリーズと並ぶ一大人気シリーズに。
回を重ねる毎に更新されていくアクションと上映時間。第1作目は101分というコンパクトさだったのに対し、今作は何と169分という長尺。
日本版の副題にもある【コンセクエンス(consequence)=結果(作中では“報い”の意として度々登場)】という言葉の通り、今作では、ジョン・ウィックとこれまで彼に関わってきた者達、今作で新たに彼に関わる者達それぞれの行いに、様々な報いが生じていく。シリーズの集大成とも言える作品。
・前作のラストで、キングと共に主席連合への復讐を誓ったジョンは、早速首長への復讐を果たす。しかし、ジョン・ウィック抹殺を条件に、連合の権限を一手に引き受け、新たに主席連合の首領に就任したグラモン侯爵の策略によって、ニューヨークのコンチネンタルホテルを経営するウィンストンは支配人の権限を剥奪、相棒のシャロンは見せしめとして射殺されてしまう。大阪コンチネンタルホテルに潜伏しているジョンを抹殺する為、侯爵は彼の旧友であるケインを呼び戻し、部下達と共に向かわせる。
・今作は何と言っても、ドニー・イェン演じるこのケインというキャラクターが素晴らしい。娘を愛する盲目の達人という、決して字面では斬新さが伺えない設定だが、スクリーンに映し出される彼の人間性と戦闘スキルの数々に唸らされる。
杖を用い、足元をフラつかせながら周囲の状況を確認する危なげな様子に、観客は「オイオイ、大丈夫かよ?」と、一瞬不安になる。しかし、一度戦闘が始まれば、その磨き上げられた抜群の戦闘スキルで、襲い来る敵を次々と薙ぎ倒してゆく。特に、大阪コンチネンタルホテルの調理場での戦闘シーンが良い。壁や調理具にセンサーを取り付け、敵が通過すると音が鳴るというシンプルなトラップだが、音のした方向に適切な攻撃を加えて敵を倒していく様子が面白い。
また、あくまで娘の命を人質に取られているから侯爵の命令に従っているのであって、無闇矢鱈と殺生はしない様子(同じく旧友であるシマヅや彼の部下達への配慮等)が達人感を漂わせる。
極めつけは、ジョンを見捨てて決闘場所に向かえば確実に娘が助かるにも関わらず、刺客に襲われ孤軍奮闘する彼に手を差し伸べ、共に決闘場所である寺院に続く階段を上がっていく姿。「良き友であり、同時に最大の敵でもある彼は、あくまで正々堂々と決闘で倒す」という、ケインの武人としての誇り高き精神に、思わずウルッとさせられた。
そんな彼にすら、エンドロール後に正に彼らの生きた「殺しの世界」の“報い”がやって来るのだから恐ろしい。
クライマックスの決闘シーンで、ジョンと交わした「(ジョン)死にしがみつく者は、生き。(ケイン)生にしがみつく者は、死ぬ。」という台詞を体現している。殺しの世界から解放されたと思ってしまった彼は、間違いなくあの瞬間、生にしがみついていたのだから…。
・ビル・スカルスガルド演じるグラモン侯爵も、ステレオタイプながら絶妙な“権力に溺れるボンクラ”感が見ていて楽しい。よく主席連合の連中は、彼に権限を与えたなと思う。あるいは、クライマックスの決闘シーンで「実はメチャクチャ強かった!」というサプライズでもあるかと思ったが、そんな事はなかった(笑)
その徹底した小物っぷりが、演じるビル・スカルスガルドの演技もあって愛しささえ抱かせるのだから素晴らしい。
・今作は、ビジュアル表現の数々にも非常に力が入っていた。キューブリックを彷彿とさせる左右対称に拘って撮られているシーンは勿論、アクション映画であると同時に、象徴的なシーンの一つ一つが絵画の如く美しいのだ。
大阪コンチネンタルホテルでの死闘は、桜が印象的なホテルの外観、鎧甲冑や日本画をイメージしたステンドグラスの飾られた修練場、刀・弓矢・手裏剣、果てには力士の用心棒と、ハリウッドならではの“間違った日本感”全開のビジュアルが、日本人としては美しいと同時にクスリとさせられる。修練場でのアクションは、前作のクライマックスの戦闘シーンと重なる印象があるのもまた面白い。
他にも、侯爵に決闘の果たし状を渡しに行くウィンストンの背景に飾られている名画の数々。
背景にエッフェル塔を挟んでの、決闘の条件を話し合うカードゲーム。
夜明けの朝日が差し込む寺院での決闘シーン。
これらを劇場の大スクリーンで存分に体験出来るのだから、非常に贅沢。
・アクションに関しても、既に4作目であるにも関わらず、尚も新しい引き出しを提示し続けてくれて、観ていて飽きない。
寺院に向かうジョンに襲い掛かる刺客達との凱旋門でのバトルや、改装中の建物内での、大スクリーンで観ているにも関わらず、どこかミニチュアを真上から眺めている感覚に陥るワンカットガンアクション。寺院に続く階段での、倒しても倒しても次々と刺客が現れるゲームステージのようなバトル。
また、ジョンの確実なヘッドショットによるトドメをシリーズ通して最後まで貫き通す姿勢も非常に好感が持てる。
・今作のラストで、遂に伝説の殺し屋、無敵の男、ブギーマン、ババヤガと、多くの尊称(愛称)で表現されてきたジョン・ウィックも、遂に命を落とす。数え切れない殺しを経てきた彼も、遂にその“報い”を受ける時が来たのだ。今際の際で脳裏に浮かべた“愛する妻”の元へ行けたのかは、墓前でウィンストンが語るように「分からない」。
というか、本当にこれで彼が死んだのかすら、実際の所は分からない。だが、エンドロール後に我々観客に突き付けられたクールなラストが示すように、例え生きていたとしても、「一度でも殺しの世界に足を踏み入れた者に、安息はない」という事に変わりはないのだろう。
個人的には、今後スピンオフが控えてはいるが、ここで一度シリーズを畳んだのは英断であったと思う。ジョン・ウィックの紡いだ物語の集大成として、その結末として、本作は非常に満足度の高い景色を魅せてくれた。
ところで、あの『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のグルートみたいなキャラクターは、一体何だったのだろう…?(笑)
組織がダサい
3時間弱でアクションだけのスッカスカ映画
1作やかろうじて2作目まであった裏社会や組織の不気味さ底知れなさが微塵も感じられない。
あんだけ不意打ちでも何十人から撃たれようとも一発たりともかすりもしないとか無理だって。
組織はいちいち佇まいが仰々しいだけでダセえ伯爵とか取ってつけたように新しい決まりが出てきて恥ずかしい。
またオオサカコンチネンタルは相変わらずのそうじゃないジャパンオンパレード、食材名が漢字で書かれた大型冷蔵庫を開けると普通に銃や刀が収められていたところで自分の中の何かが切れてしまった。とんでもなくカネはかかってる事だけはわかるけど感想なんてない。
安心して見ていられます
大好きなシリーズだった(過去形)
まだまだ続くのかな・・・
組織を抜けた主人公が、組織が差し向けた追っ手と激闘を繰り広げる物語。
人気シリーズ「ジョン・ウィック」シリーズ第4作。
前作に引き続き、各種アクションのテンコ盛り。序盤からアクションが息つく暇もなく続きます。
ただ、悪く言えば、「それだけ」の映画。どんな素晴らしい料理も、同じような味を続けざまに出されたら飽きるのは当たり前のこと。この映画は「飽き」を通り越して「ゲップ」迄出てくるレベル。流石にやり過ぎです。
この映画は、真田広之とドニー・イェンが共演。アクションの迫力と緊迫感に大きく寄与しています。
特に、真田広之の殺陣は素晴らしいですね。勿論、年齢を重ねて激しいアクションは出来なくなっているのですが、それでも姿勢や所作の美しさで見栄えを良くしているのは流石でした。
私的評価は普通・・・ですが、真田さんが出演しているので、かなり甘めです。
頭カラッポお腹いっぱい
ジョン・ウィックの弾丸を通さないスーツが凄すぎる!
キアヌ・リーブスが、伝説の殺し屋を演じているアクション映画「ジョン・ウィック」シリーズの第4弾となる作品で今作がラストとなる。
裏社会の起きてを破り、粛清の包囲網を切り抜けるジョン・ウィックの姿が好きで、シリーズ全作を鑑賞しているが、今回は裏社会の頂点に立つ組織・主席連合から自由になるため友人や様々n人の協力を得ながら立ち向かうという内容になっている。
日本の友人シマヅ役に、真田広之が出演しているのも嬉しかったし、主席連合と刀や手裏剣で戦うシーンは、ラストサムライを彷彿とさせる内容だったし、日本人の義理人情の強さも表現されているように感じました。
上映時間は約3時間あって、アクションシーンのオンパレードで集中して観てると、かなり疲れました。たぶん、鑑賞中に無意識で体の筋肉に力が入ってたのかもしれないです。
何とも言えない終わり方で拍子抜けしてしまったのと、エンドロール後の意味深な映像は、この映画のタイトルに通じるものなのかなと感じましたが、シリーズを最後まで楽しめたので自分としては良かったです。
シリーズ第4作目。 ストーリーはあってないようなもの。構成のバラン...
初志貫徹
ジョン・ウィックはパワリーキングを味方に、主席連合から自由になるための戦いへ。連合のグラモン侯爵は、ジョンをかくまったとしてNYコンチネンタルホテルを爆破。ジョン抹殺の賞金を上げて、ノーバディーはもっと上がるのをもくろむ。さらに、侯爵は盲目の殺し屋ケインにも依頼。ジョンは、シマズを頼り大阪コンチネンタルホテル、さらにベルリン、パリの決闘へ。
コンセクエンスは、結果、劇中では報いの意味。犬好きとわずかなユーモアを含めたシリーズのテイストが維持され、アクションはさらに磨かれていました。「愚か者はしゃべり、臆病者は黙り、賢いものは聞く」「見事だったな」などセリフもよかった。ただ闇の組織とはいえトップになるなら、侯爵にもう少し格調高くあってほしかった。いかにもステレオタイプの若造だったのが残念。
ドニー、キアヌ、真田に衰えなし。ネオン色を装飾した舞台は、「ブレッドトレイン」を思い出しました。自身のマスタングのように操る、プリマスバラクーダがかっこいい。バイクは、アプリリアトゥオーノかな。何気に古い車がたくさん登場します。
赤く塗れ、と「黒く塗れ」が流れます。
3作目だと思っていたら4作目だった
子供の頃に指を銃にしてパンパン撃って「今当たったよー」「当たってないもーん」で、当たってない奴(奴という言い方は友情込めての)の物語。
ジョンのタフさは主人公の身体に付与された特典としても、殺し屋の同士の近距離の撃ち合いで弾丸が致命傷にならない=当たらないという運の部分は、違和感を抱く場面多数でした。仮にジョンが避けてたとしても、それこそジャケット持ってかがむだけなので、(嘘だろ)(手に当たらん?)と違和感をやはり抱いた。
何より、冒頭の「日本の描写」世界観は…もう2024年です。いい加減アジア括りで雑に表現するのはやめてほしい。とはいえ、当然アメリカ人(英語圏)向けの映画で他国公開はオプション的な視点だと思いますし、商業的にそこを狙って作ってウケているのでしょうから、映画としてはいいと思います。ただ、42年前の1982年のブレードランナーの方が日本の情景がリアル。
座頭市のような殺し屋なのに意外と道具に頼って切っていたり、まあこのキャラクターは深掘りせずに「見えないのに強い!かっこいい!」でいいと思いますが、ある程度「なぜ切れるか・相手の場所がわかるのか」という描写は欲しかった。
終盤は、俯瞰からのカメラワークや大階段落ちなど、とても見どころがあっておもしろかった。格闘シーンのアイデアを出してトップ6を表現したような。格闘の良いアイデア・シーンあります。
オチも良かった。でもアクションは作を重ねる毎に、どんどん合理性を欠いていっている気がします。弾無くなったから「銃投げる」のはわかるけど、その銃が当たってのけぞる角度が、弾くらったときとあまり変わらないのはどうだろう。すごいダメージ受けてるときあった。
1の印象が良くて、2、3がたぶん同じ印象だったからか、今作が4作目ではなく「3(スリー)」だと思っていました。前作に比べキアヌ・リーブスが体絞れているので、ジャケットよく脱ぎます。
陰鬱
さすがに……
Amazonレンタルで鑑賞。
1作目は101分、2作目は122分、3作目は131分と、作品を重ねるごとに時間が長くなっているシリーズ最新作はなんと169分(2時間49分)。
しかもストーリーはほぼあってないようなもので、ひたすらジョン・ウィックと敵の格闘ガンアクションが続く。
もちろん、アクションはシークエンスの場所やシチュエーションに合わせ、観客が飽きないよう工夫が凝らされているし、アクション自体も物凄いことをしているんだけど。
でも、ストーリー展開で引っ張るのではなく、ひたすらアクションで2時間30分越えは流石につらくて、途中何度か意識を失いかけた。
あと、ケプラー繊維を編んで作られ、銃で撃たれてもノーダメージという防弾チョッキならぬ防弾スーツとかは、面白いけど中学生が考えたような設定でちょっと笑っちゃうし、真田広之率いる大阪コンチネンタルホテルの部下たちが、銃を持って乗り込んでくる敵に弓矢や日本刀で応戦するのは、さすがにそりゃないだろとツッコんでしまった。
いや、個人的にハリウッド製のトンデモニホンは嫌いじゃないというか、むしろ好物だけどね。
続編の噂もあるようだけど、個人的にジョン・ウィックでこれ以上は望めないと思うし、本作で打ち止めにした方がいいんじゃないかな。とは思った。
終わり?
どうおちをつけるべきか
アクションシークエンスを入れたいから余計な背景ストーリーがないのか、背景ストーリーを入れたくないからアクションシークエンスばかりなのか知らないのだが、復讐したい主人公が大切な時に喋って遂げられずに終わるのが嫌いなので、そういう意味で素晴らしい作品でした。
全479件中、21~40件目を表示