劇場公開日 2024年4月26日

ゴジラ×コング 新たなる帝国のレビュー・感想・評価

全391件中、281~300件目を表示

3.5映画と思うときつい、ドラゴンボールと思えば面白い

2024年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

大怪獣が大暴れするのはすっきりするが、それだけで物足りない
熱い展開をてんこ盛りにして見てる分には楽しいが、見てるだけだと2時間はきつい
賢くなりパワーアップするコングも、悟空みたいにどんどん強くなるゴジラもかっこいいし、ロマン溢れるのは大好物なので★3 内容は0.5
あとコングのリアクション芸が多すぎかな

コメントする (0件)
共感した! 7件)
bp

1.5バトルシーン満載で飽きさせないエンタメ展開

2024年4月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

世界のあちこちで行われるバトルシーンは楽しく、イタリアのコロッセオで丸くなるゴジラは可愛いかった。
モスラは虫感が強調されながらも神々しさがあり見惚れるほどに美しかった。
一方、リオデジャネイロの被害は甚大で復興を祈るばかり。

ミニラではなくコング側に子供(ミニコング)を出したのはコングに人間的な主役感を出したかったからか?

怪獣映画としてのカタルシスはギリ感じたが、トンデモ設定と取って付けた様なストーリーには少し萎えてしまった。
コングの巫女?的な女の子がモスラの小美人を兼務し、最終的には3者の間に入り意思の疎通を図るというスーパーぶりは、この子次第では地球征服さえも可能になるという恐怖を感じた。
人と猿の境界線とは武器を使う事ということだと改めて思った。
コングが斧を肩に担ぎながら歩き、スカーキングがロープの先に剣がついているオリジナルの武器を体に巻きつけているのをみて何とも言いようの無い気持ち悪さを感じた。
コングの虫歯が簡単に抜けただけで驚いたが、メタルの歯に差し替え、さらに凍傷した腕の補強パーツが地底の倉庫に保管してあり、歯の治療をした人が輸送機を操縦し腕に装着って見過ごしていい話なのだろうか。

地上、地底、海底がそれぞれ繋がっているようだが位置関係がよくわからず、あれは異空間を通って行き来しているということだろうか。

細かいことが気にならないくらいのめり込んで観られるような面白さはなく、レジェンダリーへの苦手意識が少しずつ大きくなる今日この頃。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
カツベン二郎

3.0ゴジラもコングも、もはや怪獣ではないけど

2024年4月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

初日初回、劇場で鑑賞。
予告で見た時も思ったけど、ゴジラもコングもすっかり擬人化されて、もはや「怪獣の皮を被った怪獣ではない何か」になってしまっているけど、“そういうもの”として観ればそれはそれで楽しい。
ゴジラvsコングの第2ラウンドは、前作以上に文字通りの“怪獣プロレス”に振り切っていて、日本の“怖いゴジラ”とも住み分けが出来ている感じ。
もちろん作劇的に気になるところは多々あるけど、いちいちツッコむのも野暮な気がするし、めっちゃお金のかかった「東宝チャンピオンまつり」として楽しむのが吉なんだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
青空ぷらす

3.5怪獣バトル三昧!

2024年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

巨大な怪獣のバトル映画で、割とストーリーはどうでもいい感じですけれども
怪獣バトルだけで最初から最後まで突っ切る潔さが素晴らしいですね。

冒頭からコングが虫歯の痛みに悩むというシーンがかわいかったり(笑)
コングはもはや主人公且つ人間っぽくなっているなぁと思いました。
こうなると、もう主人公ですよね。

これタッグ戦なんですね。
コング×ゴジラというのは、そういう意味かぁというのが中盤以降わかります。
そこにモスラが絡んだりして、もう怪獣バトル映画、もはやアニメとか漫画といっても
過言ではない気がしますね。ほぼCGですからね。人間以外は。

人間もキャラが立っていていい感じだったりはするものの
いやはや、怪獣が全部持っていっていますし、もうそれでいいんですよね。この映画は。
とにかく怪獣バトルCGを存分に楽しむ映画になっています。

予告編は冒頭のシーンからほとんど構成されているのがわかり
うまい予告編のつくり方だなぁと感心しました(笑)

何も考えずに観たことをそのまま受けとめて「面白かった!!」と言える映画ですから
ストレスゼロ。但し、バトルシーン多めですから、多少の疲れはあると思いますが、
ストレス解消にはもってこいですね。

いやぁ怪獣バトルが好きな私の年代の男子には刺さりまくるに違いありません。
これぞエンターテインメント!!な映画でした^^

コメントする 2件)
共感した! 35件)
ひでちゃぴん

0.5駄作

2024年4月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

Xとかの高評価コメに騙された。

昭和末期や平成ダメゴジラの再来。

このゴジラの動き凄いとか、今まで怪獣映画見たことないのか?

あるいは、業者が書き込んだのか?

コメントする (0件)
共感した! 12件)
とおりすがり

4.0これは、、、ドラゴンボールです!笑

2024年4月27日
iPhoneアプリから投稿

何も考えずに観てバカ楽しい系のそれ!笑
とりあえず面白い映画観たい人は速攻映画館にダッシュで!

悟空みたいなコングとベジータみたいなゴジラがまぁなんか可愛いんだこれがー!
悟飯みたいなチビコングとかも出てくるしで、まじで途中からドラゴンボール観てるんだっけと思うぐらい笑笑

鳥山先生も天国で界王様と笑ってるだろうな^^

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Nari

5.0ハリウッド版ゴジラで最高の出来‼️

2024年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストリートもスピードがいいですね
ヴィランも今までない感じでいいです。

日本版ゴジラが 鰻重なら

このゴジラはハンバーガー食べてる感じ‼️

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ヨッシー

3.0人間みたいに走るゴジラはちょっと、、

2024年4月27日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

2021年のコングVSゴジラの続きという設定。前作を見ておかないと、その世界が当たり前の事として物語が進むので、初めての方はつらいかも。もう大概のことには驚かないけど、トランスフォーマーと見間違う絵はやりすぎかと。ピンクのゴジラも良いけど、手をふる走る方だけはもうちょい考えて欲しかった。でもゴジラって監督が好きにアレンジできるから70年も愛されてきたんだね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Salu!!

3.0ペット扱い!?

2024年4月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白くはあるんだけどなんかもやもやする

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Reo13

5.0モスラ チビコング 最高

2024年4月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ストーリー展開が早くて飽きない
ギザのピラミッド壊しまくりが潔い
モスラ、強い
コングのパワーアーム、ナイスアイデア
ゴジラ負けてるじゃん
チビコング、最初悪役だが改心するのが大変好感
ローマのコロセアム、壊したはずなのに修復されてるのはなぜ?
アメリカンプロレスの王道ストーリーが凄く楽しめました

コメントする (0件)
共感した! 10件)
HAL1953

2.0豪華な子供向け怪獣映画

2024年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

今週は公開される映画が少ない。
特に観るものもないのでコングゴジラを鑑賞。
冒頭のやり取りで、2021年の「ゴジラVSコング」の続きと知る。よく覚えてないけど。その前の髑髏島からの続きかな?覚えてないけど。

映像は完敗ですが、ストーリーとか厚みみたいなものは無いな。ご都合主義で展開していき、最後まで思っていた通りのストーリー。

ブレンバスターぐらいからおなかいっぱい「もう喧嘩はやめれば?」って思ってしまいました。

それぞれ、何匹かの怪獣と戦う映像は凄いけど、ストーリーはペラペラ。子供向け。

コメントする 5件)
共感した! 41件)
だるまん

4.0怪獣大戦争っぽいがコングの物語

2024年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ハリウッド版GODZILLAでは主役はキングコング。
まあこれはコレで良し👌色々と詮索せず単純に楽しみたい娯楽作品。充分に楽しめました。モスラの羽が細身なのがちょっとだけ気になってますが?
地底の王と地上の王の〇〇◯〇〇◯になってました😸
大迫力の映像を是非映画館で🎦

46

コメントする (0件)
共感した! 37件)
タイガー力石

5.0とにかくゴジラがカッコいい

2024年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作はコングを応援したので、今作はゴジラを応援した。
 昭和シリーズのような怪獣プロレス映画だったので、とても楽しめた😆。ストーリーも最高だった😁。
 ゴジラ エヴォルヴの荒々しい見た目と、パワーアップした戦い方は見応えがある‼️
 今作はゴジラ70周年、モンスターヴァース10周年を記念した作品となってるため非常に喜ばしい。ゴジラとコングが共に進化して、強敵チームに立ち向かうストーリーで面白い。
 ゴジラ エヴォルヴが最後まで最強の存在として描かれてるのが良かった‼️

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ARCMOON8LHS7

3.0フロア長の戦い

2024年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

地上から地下2階建てのデパートがあったとして、地上階のフロア長であるゴジラと地下1階のフロア長のコングが地下2階のフロア長と喧嘩するお話。

ストーリーや人間パートは特に観る所は無く、何の根拠もない説明が少々ウザイけど、終盤の大バトルは楽しめた。

ただ、全体的にゴジラの出番が少な目で1番印象に残る姿がローマのコロッセオで猫みたいに丸くなって寝てる姿。

-1見た後だと余計にキツイ映画だと思う。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
成龍

4.5こっちが本家で良いのではw

2024年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

暴れて!壊して!戦って!
ゴジラ-1.0なんかより、断然こっちの方が好き。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
XxTAGxX

4.0エンタメ昇華、怪獣プロレスへ

2024年4月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アメゴジも遂に4作目と感慨深い
エメゴジの重々しさから一転
軽快なテンポでコング中心にサクサク進む話
添え物程度のゴジラが少し残念
人型で表情のあるコングのほうが感情移入出来るからか

映画館で観るのはこれが最後になるかも
もっと別なモチーフが出てくることを期待しつつ
エンタメとすればかなり良い
4DXなら疲れること間違いなし

コメントする (0件)
共感した! 12件)
SPEC2 THEEND

2.5戦ねせる

2024年4月27日
Androidアプリから投稿

楽しい

興奮

コングとゴジラが地上進出を目論む未知の勢力と対峙する話。

虫歯に苦しみ地上に顔を出したコングと共に地下空洞のどこかから発せられたSOSを調べに行くモナークと、SOSに呼応する様にパワーを供給し始めるゴジラというところから始まって行くけれど…えっ任侠映画!?
そういえば猿の惑星の新シリーズにもこんな感じがあった様な…。
そして今度はマーベルもビックリのヒーロー映画!?

ちょっとモンスター達に感情つけ過ぎだしストーリー性もたせ過ぎて、最早コングでもゴジラても無いような…お祭り映画好きな人には良いのかもしれないけれど、ちょっと安っぽかった。

コメントする 8件)
共感した! 68件)
Bacchus

0.5真面目に観ているのがバカらしくなる

2024年4月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

昭和世代の私には、
CGがいくら派手でも、生命が宿って無いから段々と醒めてくる。

バトルシーンでの痛みが感じないから、コング・ゴジラ側に感情移入が出来ない。

コメントする 1件)
共感した! 15件)
ムーラン

3.5コングの表情がすてき

2024年4月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

前作はあいにく見ていませんが、じゅうぶん楽しめました。
私もコロッセオでお昼寝したいです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
マリエル

3.5コングのフルコース 〜ゴジラと雑魚モンスターを添えて〜

2024年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

モンスターバースのシリーズ5作目ということで、今回も巨大モンスターたちの大暴れを期待して公開初日にIMAXで鑑賞してきました。期待に応えるバトルてんこ盛りの作品で、最後までしっかり楽しめました。

ストーリーは、未確認生物特務機関「モナーク」が異常なシグナルを検知した頃、特殊なテレパシーをもつイーウィス族の生き残りであるジアも何かを感じ取っており、そこに巨大モンスターたちの異変を危惧した、モナークのコング研究主任であり、ジアの養母でもあるアイリーンは、仲間を伴って地下空洞の探索を開始し、そのシグナルの真相に迫るというもの。

過去作をあまり覚えていない状態での鑑賞でしたが、特に困ることはなかったです。初見でも、多くの巨大モンスターが生息する中、ゴジラが地上、コングが地下空洞の覇者として君臨し、それらの活動をモナークという機関が調査研究しているという世界観だけ理解できればOKです。登場人物も少なく、作中で語られる情報だけで、相関関係も概ね把握できると思います。

言い方をかえれば、細かいことは気にせず、ひたすらモンスターバトルを楽しむことに全振りした作品だということです。ストーリーはあると言えばあるのですが、基本的にモンスター同士を戦わせるための口実程度の内容なので、そこに深みはありません。あえていえば、ジアとアイリーンの親子関係、孤独なコングの仲間探し等、家族の絆を感じさせる物語ともとれますが、それもうっすら感じる程度のものです。

でも、問題なし!そうしてお膳立てされたモンスターバトルは、胃もたれするほどお腹いっぱいの大満足レベルです。冒頭からコングとゴジラが、自己紹介がわりに巨大モンスターをねじ伏せ、その後も地下空洞や世界各地で大暴れします。その相手も多種多様で、一度のバトルだけで退場させるのが惜しいほどです。CGとVFX全開で繰り広げるバトルは圧巻の一言ですし、全身に響くモンスターの咆哮も臨場感マシマシです。やはりこの手の作品はIMAXとの相性が抜群です。

ただ、コングとゴジラが同等に扱われていないのは、ちょっと不満です。コングは人格や思考がしっかり伝わり、愛くるしい描かれ方であるのに対し、ゴジラはそのあたりはやや薄いし、造形もなんだかかわいくありません。まあ、アメリカ作品なので仕方ないですね。あと、敵のスカーキングが憎々しい存在ではあるのですが、強大さを感じさせるものがなかったのも残念です。もっと圧倒的な存在だとよかったです。とはいえ、モスラも登場したし、全編クライマックス級の出し惜しみなしのバトルを堪能できたので、観たいものを観られたという満足感は味わえます。

キャストは、レベッカ・ホール、ブライアン・タイリー・ヘンリー、ケイリー・ホトル、ダン・スティーブンス、ファラ・チェンらですが、主演はやっぱりコングでしょう。

コメントする 5件)
共感した! 61件)
おじゃる