劇場公開日 2023年7月14日

君たちはどう生きるかのレビュー・感想・評価

全2090件中、61~80件目を表示

1.5普通の人に理解が出来るのか?

2025年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

ちょっと、なにやってるのかわかりません。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
独り酒

3.5スルメ映画

2025年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ちっち

2.0老年名監督なりの…

2025年5月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

黒澤、キューブリック、コッポラ、ゼメキス、キャメロン等々…、若かりし頃に大傑作を量産した名監督が、老年になってからもかつてと変わらぬ傑作を産み出す…なんて事など極々稀なのだ(スコット、スピルバーグ、イーストウッド、スコセッシは頑張っている!)

本作も、かつての血沸き肉踊る名作・傑作の数々と比べると決して面白くは無い、老年名監督皆そうなのだ、そいうモノなのだ。

私たちは
老年名監督の新作を
期待せずに生きる

…追記ですけど、本作のような

名監督が老年になってから自身の過去作を懐古した作品

ってジャンル有りますよね、スピでいうと「レディプレイヤー1」とか。
あと、そのジャンルには

アダム・ドライバー出演多い説

も唱えたい、「テリー・ギリアムのドン・キホーテ」とか、観てないけど、きっとそうであろうコッポラの「メガロポリス」とか。
あ、監督違うけどep7~9の「スター・ウォーズ」にも…

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ヒロ

4.0わからないけど、なんだか好きな映画

2025年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

知的

難しい

幸せ

レビューを見ると賛否両論ですね。
わからないことが多かったけど、私は見てよかったと思いました。
まず、最初の10分でやられました。火事現場に向かう眞人の疾走感。映像がなんと見事なことか。他にも随所に繊細な動きや細工があって圧倒されました。さすが宮崎駿映画です!

ストーリーは人によって解釈が違いそうですよね。映画を見終わった後に原稿用紙1枚でストーリーをまとめなさい、と言われたら困ってしまうほど話をまとめられないです。

ここからは私なりの勝手な解釈です。
塔は眞人を成長させるためのもの。現実的にあるのか、幻なのかはひとまずおいておきます。
母の死を受け止め、新しい母親と生きていく覚悟を持つため、さまざまな試練を乗り越える。下の世界では死んだものやこれから生まれる命に触れ、生命の大切さも感じていく。若いキリコさんがいろいろと助けてくれるのも、眞人一家を見守り導く7人のこびとならぬ7人の老婆の仕事なのでは。眞人がレベルアップし、塔の役目が終わり最後に崩れる。
眞人を取り巻くさまざまな世界が彼を成長させる、そう感じた映画でした。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
lemonbeck

2.0無い。エンタメでは無い。

2025年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

難しい

金ローを待ちました。正解でした。有料コンテンツでこれを観たとしたら、あまりに酷い。説明不足と豪速球投げ放し、美しい背景で誤魔化したかもしれないが、なんともならない空っぽなストーリー、夢も無ければ胸も躍らない冒険のように見えるだけの謎の葬列、予備知識無しで観る人にはさらなる謎だけがのさばる変なショー。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
伊東敬三

3.0賛否両論ある作品だが、私の感想も「微妙」だ。 少年が世界平和のため...

2025年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

賛否両論ある作品だが、私の感想も「微妙」だ。
少年が世界平和のために先祖の後を継ぐのかと思ったが、結局「ぼくにはそんな資格はありません」とかで断って元の世界に帰ってしまう。
義母さえ連れて帰れたらそれでいいのかもしれないが、それではわざわざ映画にするほどの内容でもないな。
その義母も出産のためにわざわざ下の世界に行く必要があったのか。
青サギはいつから友達になったのか。
少年はなぜ自分自身を石で傷つけたのか。
色々とすっきりしないことが多かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
省二

5.0原点

2025年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

単純

知的

幸せ

「トトロ」の頃から作者の主張は変わってないですね。

人として、真っ当に生きればよい訳で、それが基本。

アニメーションもそうですけど、架空なものにばかり触れていると、人間らしさが解らなくなってしまう。

学校のお勉強ばかりしていた人が教師になり、歪んだ教育をする。

戦争もそういう人が起こす。

原点。思い出せばいいのでしょうね。

わかりやすいテーマでした。

少年の名も、真人だし。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
深町珠

3.0メッセージ性が伝わらない作品はもったいない

2025年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
jellyfish

4.0子供から成長する頃の言い表せない気持ちを思い出しました

2025年5月5日
スマートフォンから投稿

癒される

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
MH

3.0うん、わからな〜い!…けど

2025年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

やっぱり背景はすごい!
0からあの屋敷とかイメージを出力ってのは本当にすげーなと思う!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
べすぱ

3.0親父役と青キジ役を考えてたら終わった

2025年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

母を亡くした少年が異世界にいく話。

公開当時、まわりの人が「訳わからん」って
言ってましたが、
ストーリーは訳わからなくもなかったです。
メッセージはよく分からなかったですが。
ちゃんと自分の意思を持って生き方を決めようと
勝手に自己解釈しました。

そんなことより親父と青キジが登場してから
聞き覚えのある声だなあと思って、
ずーっと誰だろう誰だろうって考えながら観てたら
いつのまにか米津玄師の歌が流れてしまった。

最後まで分からなかったのが悔しいくらい
ビッグネームでしたね、、、

あと今作は過去作のオマージュシーンが
たくさん出てきてたのがよかったです。
駿さんの集大成と言うべきなのか。
千と千尋の要素が多かった気がします。

ジブリガチファンじゃないので
へんてこなこと言ってたらすみません。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マスノブ

3.0高畑勲監督の存在感が逆に大きくなってしまった。。。

2025年5月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

今日、やっと金曜ロードショーでテレビ初公開版で初めて見れたんだけど、母と見ていて、感想、逆に高畑勲監督の存在感が大きくなってしまった。。。今回、高畑勲監督がもはや亡くなっているんだけど、で、宮崎駿監督単独な、わけなんだけど、今までが高畑勲監督がストッパーになってくれていたんだな、と、高畑勲監督のフォローが今までどれだけ大きかったか、って。。。絵柄やクオリティー、世界観は圧巻で圧倒されたけど、ストーリー構造が、、、正直ひどく破綻してる。言うなら、アクセサリーの道具がそろってるんだけど、形を成さないというか、パズルのピースとピースが重ならないバラバラな状態、、、それを今までカバーしていたのが、高畑勲監督だったのか。。。ジブリ、今から、どうするの、、、???宮崎駿監督や鈴木さんは天才、巨匠なのは、間違いないんだけど、めちゃくちゃバランス悪いことになってしまってる。。。

コメントする 5件)
共感した! 7件)
☆魅乃乎☆minoco19860125

4.0忘れない為にレビュー

2025年5月5日
Androidアプリから投稿

録画で鑑賞。こりぁ難しい作品ですね。エンタメ要素が少ない分より一層に難解と化している。あらゆるメッセージ(意味深な行為や発言等)をランダムに散らし、無理矢理に作品として完成させている印象ですが、どこか微かに一本の筋が通った複雑でユニークな作品。
要所要所、こういった解釈なのかなと分かる部分もありつつも置いていかれる始末、しかもその解釈すら自信がない笑。
絶対的な正解が存在しない時点でナンセンスなのかも知れませんが、考えずには居られない魅力。
宮崎さん自身もよく分からないとおっしゃっているので何だかなぁ笑。
人間の弱さや醜さ、良い影響を与える人間になる事、過ちを認め成長する事、周りとの関係の重要性等、ざっくりと捉える反面、「いや全てに意味は無いよ、だから楽しい」の2つの感想が限界。
とにかく実験的な作品でアニメーションも凄く流石のジブリで引き込まれました!
賛否両論分かれると思いますが私は好きです!長文になりました笑

コメントする (0件)
共感した! 5件)
M.H.

4.5タイトルなし(ネタバレ)

2025年5月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぽよのすけ

3.5見えてくる世界 瓦解崩壊

2025年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 12件)
すけあくろう

2.0これは理解できないのも無理はないエディプスコンプレックスが云々かん...

2025年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

これは理解できないのも無理はないエディプスコンプレックスが云々かんぬんとか宮崎駿は語っているけどそんな事どう読み取れっつーんだよそしてそれが結局どう絡むんだよ
不安定な世界で嫌な事や辛い事がたくさんあるけど自分はどう生きるか、勇気を持って生きていかなければいけない
こう伝えたかったのもあるらしい
こっちは言われれば分かるけど言われないと分からない
完全自己満足映画やなぁ
でも設定は最近のジブリでは一番ジブリっぽくてよかった

コメントする (0件)
共感した! 6件)
暮れなずむハリー

4.0とにかく美しくて、魅せられます。

2025年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

癒される

カワイイ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
コータロー

3.0受取り方は人それぞれ

2025年5月4日
Androidアプリから投稿

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ケイト

過去作品のオマージュがいくつもあって、本当に今度こそ最後と

2025年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

難しい

思ってつくられたのかなあって。そう思うと酷評出来ない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たらちゃん

4.5天才老監督の心は少年のように自由に羽ばたく

2025年5月4日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

ファンタジーを自由に操る姿は80歳を超えても創作意欲は溢れ、
創作するアニメーションの世界には老いも畏れも関係ない。
心は自由だと、私たちに希望と勇気をくれる。
「君たちはどう生きるか」
なんとも宮崎駿作品らしからぬ剛直球のタイトル。
いったいどんなものを見せてくれるのか?と期待が膨らむ。

《戦争を語らずに世界を語る」
《不自由を語らず、自由に生きる》

母を火災で亡くした11歳の少年・眞人が主人公。
戦時中1940年。
父親の田舎へ疎開する。
父親は早くも母の妹・夏子と再婚。
夏子のお腹には赤ちゃんがいる。
少年には酷な環境だ。
が、疎開した屋敷には、皺くちゃでも、元気な“ばあさま“が
置物のように7人もいて、なんともユーモラスなのだ。

家の裏手には寂れた開かずの洋館がある。
その昔、空から落ちて来たという洋館には、
行方不明になった大伯父が住むという言い伝えがある。

物語りは、予想以上にファンタジーでした。
話をすると青サギをバディに、空から襲ってくるペリカン。
インコの兵隊が、インコ帝国を築いている地下世界(死者世界)、
死者の国には、
キリコ(海使い)
ヒミ(火を操る少女)
が、童話のような家を構えている。
火そして石。
石を操る羊洋館の主でもある大伯父。
死者の世界にどっぷりハマって、ファンタジーが炸裂して
帰ってこれないのでは?
とあんまりにも大風呂敷を広げた世界観を杞憂しましたが、
夏子を取り返すために、青サギ、
ヒミ(実は母親のヒサコの化身)の力もあって、
死者の世界から、
「後を継げ‼️」そう頼む大伯父を振り切って
眞人は、夏子と共に、
《戦火と悪と混沌》の現生を選ぶ。
戦え!!
勝ちとれ‼️
というメッセージか?
汚く理不尽な現実を、
それでもへこたれずに
生き抜け!!
生き抜いてくれ!!

老監督は大勢な創作意欲を示し、
その生き様で手本を示してくれている。

コメントする 9件)
共感した! 59件)
琥珀糖