劇場公開日 2023年7月14日

君たちはどう生きるかのレビュー・感想・評価

全2089件中、561~580件目を表示

3.5何か足りない感

2023年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映像に関しては序盤のシーンから細かいディテール
の数々に圧倒されました。
アニメーション(制作協力会社さん含め)は素晴らしい!
声優では眞人役の山時聡真さん良かったです。
音楽の久石譲さん、さすがとしか言いようがなかったです。
ストーリーに関しては少し分かりにくい部分もありで
家族間のそれぞれに抱いていた感情がもう少し観たかったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
オット

3.0ただ難しい。

2023年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

戦後の日本。
母を戦火で亡くした主人公は父の新たな再婚相手の元で暮らす。

青鷺に誘われ異世界へいくまではわかりやすいのですが
その先で出会うさまざまな種族や台詞は何か意味があるようでいて捉えきれない。

ある点では「千と千尋」に似ていて、「ハウル」のようでもある。
主人公は宮崎駿の少年時代をイメージしているようで
父が戦闘機関連の仕事をしていた部分も共通点。

かつての「紅の豚」が宮崎駿の趣味でできた作品というのなら
本作こそがその到達点のようでもある。
絵コンテなど気にいらない箇所は自身で描くほどの
完璧主義ぶりだが本作はかなりノータッチのようです。
観客にもわかりにくいだろう点は認識しており、
監督自身もわからない点があるようです。(そんなのでいいのか?)

ジブリ映画といえば家族揃って楽しむ作品が多いイメージだが
本作含め最近のジブリ作品は文学作品のように変化していっている。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
taka

5.0昔の宮崎アニメと比べるのは

2023年8月15日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
神器透餡

3.5もう一回みるか。。

2023年8月15日
iPhoneアプリから投稿

戦争、自立した子ども、とっても宮崎駿作品だなとは思った。
けど原作がある訳ではない、というか吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』と同じ内容のわけではないので、話が掴みにくかったかもしれない。
とりあえず一回では足りなかったかな。
もう一度観たい。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
icco

3.0普通に面白い

2023年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

不思議の国のアリスのジブリ版って感じで、普通に面白かったです。作画も綺麗でポニョの迫力には及ばないけど、ダイナミックな映像で大スクリーンで見ごたえ十分でした。ただ、途中3回ぐらい寝落ちしそうになりました。起こしてくれた娘に感謝です。
ちょっとマッドフラッドぽいと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
アーヤ

0.5見る側にぶん投げ過ぎ

2023年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

問題が起こり、色んな要素が小出しにされて、何も解決しないまま問題自体がなくなって終わる
そういうブランドなのか作り手のプライドなのかは知らないが、見る側に妄想や考察をさせて作品を膨らませようとしているように感じる
ブランドに妄信的に従う人は他のレビューの様にドヤ顔でポエミーな感想を垂れ流せるが、普通の人には???のまま作品が終わり、断続的な動くイラスト集を見せられた気分にしかならない
極めて長く感じた約2時間半だった
隣の子供はスマホでなんか違うの観てたがまぁ仕方ないなって思えちゃった

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ショウ

5.0「君たちはどう生きるのか」という題名に?

2023年8月15日
スマートフォンから投稿

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
カルパッチョ

3.0宮崎氏のルーツとイマジネーションの歴史

2023年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
bukoji

1.0村上春樹に通じるものがある

2023年8月14日
スマートフォンから投稿

難しい

凡人には理解し難いストーリーは、メタファーに次ぐメタファーの連続で、なんの伏線も回収されず、登場人物の行動原理も意味不明で、終始説明不足感が否めなかった。
村上春樹小説と同じように、バカ真面目にストーリーを考察するというより、独特の表現や世界観を味わうというのが正しい楽しみ方な気がした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あ

2.0追記のタイトルは「こじつけ」

2023年8月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 14件)
U-3153

2.5盛り上がりに欠けた

2023年8月14日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

前評判だと意味不明という感想が多かったが、ストーリー自体は理解できました。序盤の階段シーンなどはジブリ特有のワクワク感が感じられ期待が膨らみましたが、中盤以降の盛り上がりが他宮崎駿作品と比べると全然なく、感動するほどでもなく肩透かしをくらいました。個人的には子供向けではないと思いますが、ジブリ好きなら観て損はないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
KOMA19

1.0権威を持て囃すことしか出来ない不毛さ

2023年8月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 11件)
helio624

4.0夏に味わうこのクラクラ感こそジブリ。

2023年8月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
DEPO LABO

2.5とらえどころがなく、肩透かし

2023年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

宮崎駿が引退を撤回してまで作りたかった作品ということで、観る前からどうしても構えてしまう。ストレートに切実な思いをぶつけてくるに違いないと想像していたが、観終わった感想としては、とらえどころがなく、肩透かしを食らった感じ。
黒澤明の晩年の諸作品、中でも「夢」を思い出した。巨匠の頭の中を覗き見て、よく意味はわからないけど、受け取るしかない、というような。
主人公はともかく、アオサギの実体のおじさんをはじめ、今作の登場人物のビジュアルが好みではなかった。ヒロインとなるべき女性たちも魅力的じゃなかったし。エンドクレジットで豪華声優陣が紹介されていたが、誰もはまっているように感じなかった。
賛否両論と聞いているが、はたしてどの辺りが良かったのだろうか。これまでのジブリ作品のエッセンスを感じさせるところ?罪悪感を抱えながらも、自らの意志で生きていくという希望?それとも、人間の欲望に限りがないという絶望?
事前情報が一切なかったことが評判だったが、宣伝の仕様がなかったということもあったような気がする。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
山の手ロック

5.0よくわかりました

2023年8月14日
iPhoneアプリから投稿

映画観てきました☆彡

生まれ変わり、時代を超えた出来事。
死後の世界、生まれてくる前の世界、DNAを繋げていく意味。

よく分かりました!!

というのも、事前にレクチャーのYouTubeを見たおかげです!!

コメントする (0件)
共感した! 18件)
Billy

3.5難しかった。

2023年8月14日
iPhoneアプリから投稿

引退してからまた作品が観れて嬉しかった。
内容は時々「?」が出てきましたが、作品の中に今までのジブリ作品と似ているシーンがあって楽しめた。
難しかったので何度か観てみます。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひっか

1.5おもんなかったなー。 ベタと意味わからんの混在してて途中めっさ眠か...

tさん
2023年8月14日
Androidアプリから投稿

おもんなかったなー。
ベタと意味わからんの混在してて途中めっさ眠かった。

親子連れでゾロゾロ来てたけど、、

逆に子供がどう思ったのか聞きたいな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
t

4.0率直な感想を3点挙げました。

2023年8月14日
iPhoneアプリから投稿

言いたい事は3つです。
⑴ ●前宣伝等一切なし、パンフレット販売も当初なし(8/11から)。主人公も時代も分からないで観るのは新鮮な体験でした。
⑵ ●ストーリーは意味不明、でも宮崎駿ワールド・宮崎駿アニメーションは堪能できる。(階段を駆け上がるシーン・シチューをそそぐシーン・ジャムをかけて食べるシーンなど) つまりそこに価値を見出せる人かどうかでこの映画の評価が分かれる作品だと思います。
⑶ ●たまに夢を見ると、普段気にもしてない昔の友人や近所の人が出てきたり、よくこんなの考えたなと思うような荒唐無稽な展開のストーリーの夢を見る事があります、そして起きたらほとんど忘れている。それに通ずるものがある映画だと思うしかないのかな、と感じました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
よぞら

5.0採点出来ない。

2023年8月14日
iPhoneアプリから投稿

採点とかそういう次元の作品では無いと思った。

号泣した。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ユート

3.0宮崎駿の過去の総決算と深層心理

2023年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

特に新しい何かがある訳でも無く、訴えかけるメッセージが感じられる訳でも無い。
ただただ、宮崎駿の表現力と物語があるだけだ。
至るところに氏の過去に送り出してきた作風が垣間見える。
それが見たければ見た方が良いかな。
何かを受け取りたい。と使命感を持って見るならば、別に見なくても良いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
うみのこ号