劇場公開日 2023年7月14日

君たちはどう生きるかのレビュー・感想・評価

全2020件中、481~500件目を表示

3.5強いて言えば不思議の国のアリス

2023年8月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

幸せ

しばらく前に見たのですが、ネタバレというよりは表現の難しい作品かなと
どこを切り取っても分かりづらい気はするので、トレーラーなどで切り取って宣伝しなかったのはありかなと思いました。
ふわふわと掴みどころがない夢みたいな感じだなぁと思っていてそう言えば不思議の国のアリスみたいだなと。
せんと千尋も、ととろも、ぽにょも、どこか現実と虚構の狭間みたいなところがありますよね。
キムタクさんは第一声からして、おお、キムタクだ!ある意味特徴的な色気のある声ですよね。
柴咲コウさんは最初わからなくて。。。え?これって。。。もしかして?って思いながら観てましたが途中からはっきりわかりました。
そういう意味では演じ分けというか素晴らしかったのでは無かったかと思います

コメントする (0件)
共感した! 8件)
NAO

5.0父と同じ歳で…

2023年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

「さぁわたしはどう生きたいの?」
映画館で観終わった後の感想です。

今、分からないことは直ぐに答えを出せて
ググッただけなのに
分かったように勘違いしてしまう事が多いから
今回の宮崎さんの映画は、
やっと自由に作れた作品なのかなと感じました。

宮崎さんは私の父と同じ歳で
父は仕事ばかりして、自由を感じる間もなく
車椅子生活で、
話すことも出来ません。
だからこそ最後にこんな風に自由に作りたいものを作れたのかな?と感じられる作品を見終わって
何だか胸がいっぱいになりました。

なんでも答えを人に求めず
生き方くらい自分で考えなさい!
と言われているようでした。

良い、悪いという評価を付けるというより
どう感じたか?
頭で考えて観ると
楽しめないかもしれないですね。

私はもう一度観に行こうと思っています。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Kiki

5.0夜見る夢に理屈はないように

2023年8月17日
iPhoneアプリから投稿

朝起きて、寝てる間に見た夢を思い出す時、素敵な夢を見たなーと思ったり、二度とごめんだというくらい悍ましかったり、色々あります。
生まれてから今までに脳内に蓄積された、様々な要素が形を変えたり、拡張したり、変容しながら紡がれていくのが夢であって、冷静に考えると辻褄が合っていないことはよくあります。

この映画は、(事実は知りませんが)宮崎駿が見た夢を追体験する作品なのだと感じました。

母を救えなかった後悔、新しい母への違和感と愛せねばという葛藤、疎開先で出会った生き物とどこかで出会った生き物やモノたち、人たち。
戦争、世界の行末への不安。

それらが、宮崎駿の脳内で形を変えながら、一つの繋がりとなって投影されたのだと思います。

ですから、本人(宮崎駿)以外が、理屈によって解釈をする性質の作品でもないし、観た人がどう感じ、受け止め、自らの価値観にどう追記していくのかは、人それぞれでしょう。
それが、君たちはどう生きるかなのだと理解しました。

絵画でも音楽でも、創作物には作り手の精神が表現されていて、でも、受け手がどう受け止めるかは、それぞれの生きてきた価値観で変わるものですから、どう生きるか、の前に、どう感じるか問われているのだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
suupaamann

2.0作品の描写のこだわりは感じる

2023年8月17日
Androidアプリから投稿

誰かのレビューにもあったが、非常にらしさの出ている表現があるので、木を一本一本見るといいなと思えるのだが、森を見た時にこれはなに??ってなってしまった
伝えたいことはあるんだろうとは思う、思うけど伝わらん。例えるなら「アレだよ、アレ」といわれた感じ
アレが掴める人はいいかもしれないけど、わかってもあえてアレについて触れにいかない人や、アレ自体がわからん人には全く伝わらない、そんな作品だとおもった。
もっと素直に言いたいこと表現してた作品のが好きかなぁ

コメントする (0件)
共感した! 7件)
みたむら

1.0映画としては…

2023年8月17日
スマートフォンから投稿

正直にあまり面白くなかった。書籍の方の「君たちはどう生きるか」を読んでいくともっと良かったのかもしれないが、もう映画館で観る必要はないのであとは円盤が出てから観たいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
マッハ

1.0駿がどうしたいとかどうでもいい

2023年8月17日
iPhoneアプリから投稿

今日も非常に暑かった。
暑い中、楽しみにしていた映画を見に行った。

鑑賞後の感想は、「最近見た映画の中でダントツでつまらない。意味が分からない。」と思った。

映画レビューを確認し、同じような意見を多数見つけた。
反対に称賛のコメントもちらほらあったので、覗いてみると、
どうやら宮崎駿のやりたいことを詰め込んだだけのオ◯ニー映画のようだ。

成程
つまり、はなから見る側に理解させるつもりはないということか!
自分の頭で考えろと…

確かに、鬼滅の刃みたいに1から10迄全て説明してくれて、読み手に考える余白を与えないっていうのも、馬鹿にされている気持ちがして不快だ。

しかし、本作はそれとは真逆で説明不足が過ぎる。
ハウルの動く城以降、芸術思考に走り、ストーリー性が理解されない作品が多いという意見もあるが、正にその類の集大成と言える。

まるで作品の下の説明書きを読んでも意味不明な現代アートのように理解出来る人にしか理解出来ない、「俺を見ろ、良い所はお前達で見つけろ」というスタイル。

ストーリーに関して思う事は
説明やナレーションが多かったり、バックグラウンドを見せ過ぎると作品に没入出来なくなる事は確かにある。

ジブリ作品の表現方法として、「匂わせ」がある。
分かりやすく明示したり、台詞に落とし込むのではなく、キャラクターの表情や視線や行動から類推しなければならない。
良く言えば繊細な描写。悪く言えば周りくどい。
動画を倍速で見るのに慣れてしまい、スマホを触らず2時間拘束される事に禁断症状が出てしまう現代人に、この手法はもう通用しないのかもしれない。

とまあ、他の人の感想を見て、自分なりに分析はしてみたものの、作品への印象は最初と変わらなかった。

今後、2回目を鑑賞する機会があったら、視点を変えて見てみようと思う。

最後にスタジオジブリへ苦言を吐き捨てて、このレビューを終わりにする。

海外版Netflixではジブリ作品が全作品見られると聞いたので、日本版Netflixでも見られるようにして頂けるとマンモスうれぴーです。

以上。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ラピス・アーテル

5.0時代の周期と共に、ジブリ隆盛に区切りをつけるような作品

2023年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 11件)
共感した! 27件)
おひさまマジック

3.5主人公、睫毛長いっすね

2023年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
kkw

5.0もおおクッソムズイけどクッソ面白い

2023年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

急に起こりすぎて脳バグった
そしてワラワラは精子ってことだよな絶対に

コメントする (0件)
共感した! 7件)
映画たまに見る人

3.0pg-12じゃないの?

2023年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

難しい

第一印象としてジブリ版エヴァンゲリオンを見たような感じです。
考えるより感じろということなのかなぁと勝手に理解しました。

不満な点として鳥や動物が沢山群れて襲い掛かるシーンがあったり、気持ち悪いと思ったシーンが多数あった点。
pg-12だったら覚悟を決めて映画に望めるのですが、G指定な点が映倫おかしいじゃないの?と思います。
映画の内容は、他の方のレビュー通りです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mitsuru

2.0アオサギが本作のヒロイン

2023年8月16日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
つっちー

1.5個人的には意味不明

2023年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 16件)
臥龍

4.5賛否両論の話題作観ました!

2023年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

結果から言うとすごく楽しめました!

映像や音にこだわりを感じ、
ところどころ懐かしくなるようなシーンもあり、
集大成だなと感じました。

ジブリ好きな人にはたまらない映画だったのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
パスタ

4.0残りの人生で何度も観たい

2023年8月15日
iPhoneアプリから投稿

意味を考えたり味わったりしたい場面や台詞がたくさんあった。残りの人生で見直す度に自分なりに考えてみたい。そんな楽しみを受け取って感じ。
個人的にはハウルやポニョよりおもしろかった。
ただ、違うタイトルの方がよかったのでは..?

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ayusakura

2.0最初の映像はすばらしい!

2023年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
りょうち

4.0不思議な世界に入り込み「?」が繋がった瞬間の鳥肌が止まらない!令和インコ合戦ぴよぴよ!

2023年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

ネタバレ無しの感想をいくつか読んで
「ファンタジーすぎて理解に苦しむかも😭」
「宮崎駿ワールドついていけるかな💦」
とドキドキしながら鑑賞🎞️

鑑賞前にドキドキしていたのがアホらしくなるほど
ガッツリこの世界観にハマりました…!

大好きな世界観。

不思議の国すぎて最初は「のめりこめるかな?」と思いながら観てたけど杞憂でした。
そんな心配要らなかった。

映画のタイトルでもある「君たちはどう生きるか」
映画にも登場した小説「君たちはどう生きるか」

1人の少年が叔父さんからのアドバイスを元に問題に立ち向かっていく小説なのだとか。

映画の中で主人公の眞人くんがこの小説を読みながら泣いてたシーンが印象的。

読みたい…
できれば、映画にも登場した初版の柄の小説を読みたい。(わがまま)

印象的なシーンばかりな作品だけど、
もう一つ特に印象的だったのがジブリ飯。

いつも美味しそうなジブリ飯だけど
今作で「美味しそう!」となるのは1シーンだけ。

パンにバターとジャムをたっぷりと塗った、イチゴジャムトースト🍓🍞

シンプルだけど、子どもの頃食べたあの味。
大人びた眞人くんが子どもの顔になる大切なシーン。

シチューやおばあちゃんたちの和食のシーンもあったけど
美味しそうに眞人くんが食べるのはこれだけ。

ジブリ作品は食べ物のシーンで何かを伝えてくるよなぁ…
食って本当に大切。

宣伝を全くしないでの劇場上映。
すごい挑戦だけど、スタジオジブリだから出来たこと。

確かに前情報ほぼ無しに見た方が、この不思議な世界に入り込めて良いかもしれない。

「???」が繋がっていく感覚はネタバレなしでしか味わえないので、ネタバレ踏んでないよという方はそのまま劇場へ!

最後に一言!
令和インコ合戦ぴよぴよ🦜🦜

コメントする (0件)
共感した! 12件)
おもちまろ。

3.5何か足りない感

2023年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映像に関しては序盤のシーンから細かいディテール
の数々に圧倒されました。
アニメーション(制作協力会社さん含め)は素晴らしい!
声優では眞人役の山時聡真さん良かったです。
音楽の久石譲さん、さすがとしか言いようがなかったです。
ストーリーに関しては少し分かりにくい部分もありで
家族間のそれぞれに抱いていた感情がもう少し観たかったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
オット

3.0ただ難しい。

2023年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

戦後の日本。
母を戦火で亡くした主人公は父の新たな再婚相手の元で暮らす。

青鷺に誘われ異世界へいくまではわかりやすいのですが
その先で出会うさまざまな種族や台詞は何か意味があるようでいて捉えきれない。

ある点では「千と千尋」に似ていて、「ハウル」のようでもある。
主人公は宮崎駿の少年時代をイメージしているようで
父が戦闘機関連の仕事をしていた部分も共通点。

かつての「紅の豚」が宮崎駿の趣味でできた作品というのなら
本作こそがその到達点のようでもある。
絵コンテなど気にいらない箇所は自身で描くほどの
完璧主義ぶりだが本作はかなりノータッチのようです。
観客にもわかりにくいだろう点は認識しており、
監督自身もわからない点があるようです。(そんなのでいいのか?)

ジブリ映画といえば家族揃って楽しむ作品が多いイメージだが
本作含め最近のジブリ作品は文学作品のように変化していっている。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
taka

5.0昔の宮崎アニメと比べるのは

2023年8月15日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
神器透餡

3.5もう一回みるか。。

2023年8月15日
iPhoneアプリから投稿

戦争、自立した子ども、とっても宮崎駿作品だなとは思った。
けど原作がある訳ではない、というか吉野源三郎の『君たちはどう生きるか』と同じ内容のわけではないので、話が掴みにくかったかもしれない。
とりあえず一回では足りなかったかな。
もう一度観たい。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
icco