劇場公開日 2023年7月14日

「僕は僕なりに生きてゆきます」君たちはどう生きるか ユッキー ウッキー(略して ユキウキ)さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0 僕は僕なりに生きてゆきます

2025年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

驚く

本当に素晴らしい体験でした!!!

そして、僕は僕なりに、生きています。

誰になんと言われようと、なんと思われようと、間違いがあろうと、非難されようとも、見解の相違があろうとも、苦しくても、哀しくても、寂しくても、葉が枯れることがあっても、、、

※約2年前に観た、追っかけレビューです。

追記

この貴重な体験はもう2年前のことになるんですねぇ。

情報が溢れかえる複雑なこんがらがった
現代においてしずかにひっそりはじまった物語。
(公開後、WEBでは賛否両論で盛り上がってたみたいですね、リアルタイムで参加したかったぁ ^_^)

大の大人が決断したその清々しさよ。

宣伝広告等事前情報を
ほぼシャットアウトして、やりおった。
もうそれだけで見事じゃ、見事じゃ、
してやったりじゃ!

ちょっと想像してみましょう、
巨匠映画監督の宮崎駿さんが目の前にいて
窓外の樹木を眺めながら座っている。
Pの鈴木さんもそこにどっしりと座っている。
まわりにはスタッフが囲み、
新作映画についての話し合い(戦略)が行われる。

宮崎駿さんが言ったのかなぁ、
それとも鈴木さんが考えたのかなぁ、
今回は事前情報無しで、ひとつやってみませんか?
えぇ〜!?とか、まさかぁとか、スタッフみんなが思う。
しかし、なんやかんやあって結局、決定される。
その現場をこっそり覗いて見たかったなぁ。

というわけで、
何もわからないまま、
テレビCMもネット広告も一切無いまま公開され、
だから、自分は早めに劇場へ。

開始から約30〜45分の緊張感。
アオサギの不気味な行動と怪しい屋敷に塔に
おばあちゃんたち。
ちょっと「アイズワイドシャット」みたいな
最高の音楽・音響が場を否が応でも盛り上げる。
(みなさん、目を大きく見開いて閉じましょうねっ)

もう自分としてはそれだけで充分でした。
始まって1時間くらいで、もう大満足でした。

話しの展開?ハイライト?結末?内容の意図?
コンセプト?教訓?
それは、人それぞれが感じればよいのですよねっ

もうテレビ放送もされたし、
ギロンも落ち着いたしね。
(世界で約410億円以上の収入、現時点で世界一)

追記2(2025年7月24日)

みなさん、どしどし共感やコメントいただき
ほんとうに本当にありがとうございます。

公開当時にレビューできませんでしたが、
おかげさまで
公開頃の気持ちになることが出来ました。
(バックとぅザぱすと)

こんなことがむっちゃやりたかったんですぅ
うれぴぃ〜〜〜 😂

あっ、うれしょん漏れたっ(笑)

ユッキー
Gustavさんのコメント
2025年8月5日

ユッキー ウッキーさん、コメントありがとうございます。
1960年代から1980年代の若い俳優さんと比べると、今の若手俳優の演技力の平均レベルは非常に高いと思います。ただ個性の面では均一化している様に感じます。粗削りでもいいから個性が際立つ俳優の演技が観たいですね。その中で菅田将暉さんの台詞の明確さと表情の微妙な変化は魅力的です。良い映画に恵まれることを期待する一人です。

Gustav
Moiさんのコメント
2025年7月28日

共感とフォロー、そしてコメントをありがとうございます。本作については観た方それぞれが自由に解釈して良いのだというところは重要なポイントで、宮崎監督が制作時に感じていたものを抽象的に映像化しているところが斬新であったと思っています。時代ごとに観る人の感性により印象が変化する作品であり、時間を経て繰り返し観るべき映画とレビューさせていただきました。

Moi
bionさんのコメント
2025年7月25日

村上隆のコメントを目にしなかったら、理解できないままだったと思います。
2回目は、全く違う作品に感じました。

bion
ミカさんのコメント
2025年7月25日

コメントありがとうございます。はい、得体の知れないものだらけです。

ミカ
ブルーボイスさんのコメント
2025年7月24日

ユッキーウッキーさん
長文コメント
ありがとうございます!

ブルーボイス
吹雪まんじゅうさんのコメント
2025年7月24日

コメントありがとうございます😊

ポノックは元ジブリの西村プロディーサーと米林監督が立ち上げたアニメ制作会社で、「ジェネリックジブリ」とか言われて散々な扱いを受けてます😢私もラジャーしか観てないのですが、素晴らしい映像技術を持っているのでポテンシャルはかなり有る!と信じています😊

そんなポノックの「ラジャー」と比べてかなり抽象的な作品でしたね、「君たち〜」は。皆さんのレビューも十人十色、色んな観方が出来る面白い作品です🤗

吹雪まんじゅう
ブルーボイスさんのコメント
2025年7月24日

ユッキーウッキーさん
共感&コメント
ありがとうございます。
事前情報一切なしは
私も始めての体験でした。
確かに上映開始から30~40分は
情報なしの緊張感があり
落ち着きませんでした。
「事前情報一切なし」は
結果的には
一番の宣伝になりましたね。

ブルーボイス
ニコさんのコメント
2025年7月23日

コメントありがとうございます。
本当に、ほぼ完全に前情報なしで鑑賞出来たのは貴重な体験でした。

ニコ
カルヴェロさんのコメント
2025年7月23日

人に迷惑を掛けずに生きることは無理なので、とは言え迷惑ばかりもかけられませんがそこは持ちつ持たれつなので
競わず、妬まず、比べずにいきたいものです。

カルヴェロ
近大さんのコメント
2025年7月23日

宮崎監督がどの作品でも謳う高らかなヒューマニズム(とダイナミックなアクション)。
宮崎監督が今の時代の黑澤明監督や後継者と言われるのも納得です。

近大
じゃいさんのコメント
2025年7月23日

あんな古いレビューまで発掘して読んでくださり、ありがとうございます! 難解なぶん、こちらの深読みを誘発して「ついいろいろ考えさせられるし、なにかといいたくなる」ような作りの映画でした。

じゃい
かぼさんのコメント
2025年7月23日

共感とコメントありがとうございます。本作は完全にジブリ単独製作の自主映画とも言えるので、余計腹を割った感じがしたのかも知れません。

かぼ