テリファー 終わらない惨劇のレビュー・感想・評価
全71件中、1~20件目を表示
【”ART”ペニーワイズが壮絶な最期を迎えピエロロスに陥った世界におどけて登場したアート・ザ・クラウン再降誕作品。嫌だなあ・・。】
■日本ではビデオスルーされた第一作で描かれた、マイルズ・カウンティーの惨劇から1年後のハロウィーンが舞台。
ピエロの格好をした連続殺人鬼、アート・ザ・クラウンが再び現れた。
自分で銃で頭を打ち抜き絶命した筈のクラウンは死体安置所で息を吹き返し、その残虐性と冷酷さを増してハロウィーンの街へと繰りだす。
◆感想<Caution!内容に触れているかな?>
・このシリーズの第一作の”あのシーン”は衝撃だった。あれから数晩経ったが、未だ覚えているくらい凄かった。レイト30でもいいんじゃないかと思った。
で、今作。日本公開作でもあるので途中までは、あんまり大した事はない。
・だーが、途中からイタソーなシーンの連続である。このシリーズはアート・ザ・クラウンが剽軽な仕草をしながら、超残虐な行為を行うのが、特徴であろう。嫌だなあ。
■この作品のフライヤーが手元に有るのだが、ホラー映画のフライヤーの惹句って面白いと思う。ちょっと、幾つか書いてみよう。
1.全米が吐いた!?・・一番、笑えた。
2.全米で失神者続出!鑑賞は自己責任で!!
3.トラウマ必死の最凶ピエロに震えて眠れ!!
いやあ、凄いなあ・・。
<この作品のラスト。前作で唯一生き残ったビクトリアが、精神病院でアート・ザ・クラウンの頭を産み出すってどういうこと??
というか、アート・ザ・クラウンって、死なないんだよね。このシリーズ、どうやって終わるのかなあ。多分、鬼才ダミアン・レオーネ監督はそこまで考えてないと思うなあ。>
おグロいのがお好き
アート・ザ・クラウンの殺戮劇。いよいよ“全米が吐いた”という第2作目。
前作で死んだ筈が、ジェイソンよろしく復活。
遺体安置所の職員を血祭りにした足で向かったのは、クリーニング屋。
血まみれの服や身体を汚れ一つないくらい綺麗に。意外と綺麗好きなアート・ザ・クラウンさん。
店内にいた客も血祭りに上げて、さ~て、今宵も殺しに行こ~っと♪︎
前作のマイルズ大虐殺から一年後のハロウィン。新たなターゲットは…
シエナとジョナサンの姉弟。
姉シエナはハロウィンの仮装パーティーの為にアマゾネスの手作りコスプレを作っている途中。弟ジョナサンはアート・ザ・クラウンの仮装をしようとしている変わり者。
ある夜シエナは、夢の中でアート・ザ・クラウンに襲われる。フレディよろしく夢の中での出来事が現実に起こり、あわや火事に…。
何故アート・ザ・クラウンの夢を…?
姉弟の死んだ父親がアート・ザ・クラウンを予知し、警告していた。
シエナはまるで信じていなかったが、ジョナサンは信じ…。
そんな姉弟にアート・ザ・クラウンの魔の手が迫る…。
全く話の無かった前作に比べると尺も延び(ホラー映画としては長尺の140分弱!)、話らしい話も展開。
父親を亡くした姉弟。母親は子供たちに手を焼く。
トラウマや新たな恐怖。
シエナとアート・ザ・クラウンの対比がホラー映画定番のファイナル・ガールと殺人鬼、または天使と悪魔のようにも捉えられるが、とりあえず小難しい事はさておき。
遺体安置所の職員に始まり、ホラーショップの店員、友人カップル、シエナたちの母親、そしてシエナとジョナサン…。関わったほとんどの人が被害に。
シエナの友人の殺し方はえげつねぇ…。
アート・ザ・クラウンの殺しのレパートリーはさらに残虐に。
でも、吐くほどだったかなぁ…? 確かにグロいっちゃあグロいけど、結構覚悟して見たんだけど、正直そこまででは…。
それに、あまりにもグロいのを延々見せられるとダレてくる。クライマックスのシエナとアート・ザ・クラウンのバトルなんて途中で飽きちゃった。
せっかくサービス満点の殺戮劇を見せてくれてるのに、ゴメンね、アート・ザ・クラウン。その代わり、ホラーショップでお金を探すリアクション、ちょっと可愛かったよ(笑)
殺戮の理由は勿論今回もナシ。
あの少女ピエロは何者…?
アート・ザ・クラウンとの闘いの中で、シエナがワンダーウーマンに覚醒…!?
一応今回も最後アート・ザ・クラウンは死ぬけど、これで惨劇が終わりではないのは分かっている。
ラストシーン。前作の惨劇を唯一生き延びたヴィクトリアが隔離されている精神病棟で出産。その子供(?)は…?
残虐さに驚くより、何でもありの展開の方こそ驚き。
アート・ザ・クラウンはおグロいのとトンデモがお好き。
今回も相当グロい。
SF怪人ピエロ男
う〜ん
被害者がゴキブリ並に生命力が強く頭を潰してようやく死ぬぐらいで、ピエロ男のありえない力で、手足をもがれ皮を剥がされて体に穴が開いてもジタバタとゾンビみたいに人間が生きているのでリアリティに欠ける!
ピエロ男の簡単に人間を解体できる力は非現実的でありえないのでここもリアリティに欠ける 銃で脳みそが出ても死なない不死身さ、頭を釘バットで打ってもその場だけ足掻いて逃げたら復活して何事もなく追いかけてくる最後はなぜか形見の刀で勝負をつける
はっきり言ってリアリティーはまるでない!
18禁ホラーを期待したが描写は人間を生命力の強いゴキブリに見立て潰した後を見せているだけで怖くはない
最初の夢落ちはトーンダウンさせた あー単なるご都合主義の残虐な無敵のバケモノで進行していく事はpart1の自殺して検死体室から脱出していたので予想は出来この物語の方向性を示した
作品としてはよくあるホラーコメディーに残虐性を足した感じで所どころはブラックユーモアで面白かった
もう何がしたいのか分からない
ちょっと監督/脚本呼んでこい!
ええええー‼︎ 1はかなり面白かったのに2クソつまんなかったんですけど(怒)! (言葉使い悪くて、すみません。でも怒りが爆発するくらいつまらなかったんです)期待してたのにどうしてこうなっちゃったの? B級映画の中でも最低レベルでした。
ストーリーは全く無いし殺し方も一辺倒でグロ描写もかなり低クオリティー…
無駄にダラダラ長くて観ていて本当にストレスでした。
お母さんが常にヒステリックで観てるこっちまでイライラしたり、主人公がクラブで踊ってる場面が長くて話が進まずまたイライラ。
とにかく姉弟が気絶しまくるから気絶系映画かよってつっこんでみたり、クラウンが2人をなかなか殺さない上に、終盤の姉のスローモーションのカットもいや、本当に何がしたいん?って思ってしまいました。
クライマックスはウルトラCの超展開でこの監督はテリファーを撮りたいのかワンダーウーマンを撮りたいのかどっちなんだい?と心の中で再びツッコミ。もうどっちが勝っても良いから早く決着つけてくれー!と退屈すぎて恐怖はどこへやら…
役者勢も演技がイマイチで大根演技が目立ち、わざとらしい演技を見せられるたびに現実に引き戻されました。頭の悪い展開やバカみたいな会話も多く観ていてしんどかったです。本当に残念な作品でした。
でも3は良作であることを祈ってます!
う~ん
ちょっと長い
前作より映像が洗練されている分、嫌悪感が少ない。けっこう面白いけど長すぎる。
アートクラウンは前作で頭を拳銃で撃ちぬいて大穴が空いていたのに復活して、不死身の存在となっていた。目が合ったら最後、全員死ぬ。
主人公の姉弟のお父さんがけっこうなキーマンなのだけど、とっくに亡くなっていて実態が不明なままだ。
三作目の上映期間中で、なんとか間に合ったと思ったら明日から夜だけで見れない時間だ。
終わらないアート・ザ・クラウン
ちょっと無駄に長くなっちゃったかなぁという印象です。
1作目のような勢いがないんですよね。
シエナとジョナサン姉弟のドラマ中心なのは良いとしても、なかなか登場しないアート・ザ・クラウン。
待たせすぎですね。
ただ狂っぷり&残虐性は前作を超えていました。
特に後半で男の股間をグサグサナイフで刺すシーンは、痛ってぇなあと思いましたね(笑)
それから、アート・ザ・クラウンは、ふにゃふにゃな体の割に力はすごくあるんですよね。
じゃないとあんな殺戮はできないわけで。
お相撲さんのように、脂肪の下に筋肉が隠されているのかなとか、くだらないことを考えちゃいましたね。
それにしてもアート・ザ・クラウンの殺戮動機って何なのでしょうね。
加えて、頭に凶器が刺さっても死なないという生命力の強さ、もはや人間じゃありませんよね。
でも、シエナの攻撃は素晴らしかったです。アート・ザ・クラウン、死んだかな?と一瞬思いましたから。
加えて、ジョナサンの銃に撃たれたら流石に死ぬだろう・・・と。
でも、死なない、すごいです。
最後はファンタジーも交えながら、まだ続くのかぁ的なエンディング。
私は1作目の方が好きでした。
とはいえ、3作目は劇場で鑑賞しようと思います。
ちょっと長かったですね。本作。
2作目は物量で来た…
やっぱりテリファーのピエロが1番こわい…!
全米が吐いた!?
原題
Terrifier 2
感想
全米で失神者続出!鑑賞は自己負担で!!
ホラー界のニューアイコン、アート・ザ・クラウン!
トラウマ必至の最狂ピエロに震えて眠れ!!
ハロウィンにヤツが再び姿を現した!
一年前の悪夢が蘇る。残酷、無慈悲で不気味なアート・ザ・クラウンが通ったあとに残るのは、惨劇の記憶と被害者の亡骸だけ。
前作が82分、今作が138分とだいぶ長くなりました。
序盤から中盤とサクサクと飽きずに観れましたが、やはり終盤のほうは長く感じてしまいました笑
アートと姉弟の遊園地でのシーンが長過ぎますね。
シエナ覚醒でファンタジーにもなりましたし…笑
アートの残虐性は相変わらずでシエナの友人アリーの殺され方は1番酷いことになってると思いました笑
他の人の殺され方もグロいですが、嘔吐や失神までは至らないですね笑 全く耐性ない人ならあるのかもしれないですが…。
アートのコミカルなパントマイムも相変わらずでコインランドリーでは裸のサービスも…笑
ってか普通の人間の体じゃん!って笑 ほんとに正体不明です!笑
ラストはまさかヴィクトリアから生まれるなんて…
次作も気になりますね。
※ちょっと奇抜なクラウンカフェの料理
※マイルズ郡 精神科病院
ちょっと凡作化してないか?
殺人ピエロが色々との暴れまわるスラッシャー映画の2作目。全米が吐いたとの表現されるゴアシーンが期待できる作品ですが、私のように1作目のギコギコシーンをスナック片手に見れる人はそこまで期待できるものではない。それなりにゴアなシーンもあるけれど前作からパワーアップしてるかと言われるとうーん・・・と言う感じ。まぁ映像表現として限界はあるだろうから、あとは如何に嫌悪感やショッキングさを与えるかが大事でその辺りはソウシリーズの方が上手いと思う。
あと前作は生き残るのかと思ってた前半の主人公らしいヒロインを中盤で容赦なく〇す理不尽さが良かったのに、本作は主役二人とも生き残っちゃったよ。凄い下衆なこと言うと姉弟のどちらかをもう一方の目の前で生きたままバラす、くらいのことを期待したんだけど流石に映画制作と言うコンテンツの倫理の壁があるか。
全体的にカルト的な人気を博した前作と比べるとゴアシーンが多いだけの平凡な作品になった気がする。興行成績はそれなりに良かったみたいなので、商業的には正解なのかもしれないけど是非次回作は原点回帰のエグい作品をお待ちしてます。
全71件中、1~20件目を表示